• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じつ。の愛車 [日産 テラノ]

神奈川県道515号 三井相模湖線

投稿日 : 2007年06月10日
1
現場帰りにコソっと会社のエブリィで寄り道。
近所にありながら走行した事が無い県道515号線です。

本日は(初めてだが・・)相模湖側より侵入開始。

通行止めのゲート(常時オープン)を通り抜けスグに何か見えた。
2
近づいてみると単管のバリケードで通行止め。
(って言うかもう10年以上も通行止めのまま)
通行止めを知っていながらも進入する確信犯。

最近「廃」な物に興味が・・ヤバイか?

いつかは自転車持参で進入を試みたいとw
3
続いて閉鎖区間を飛ばし、国道413号→名手橋経由で再び県道515号線へ合流に成功。

先ほどの通行止め区間の反対側も見ようと思っていたのですが痛恨のルートミスで通過しちゃいました。

戻ればわずか500m程の距離でしたが、そこは勤務時間中w
泣く泣く先を急ぐ事に。

そこで見えてきた入り口付近の様子。


4
異常に立派な道路情報板。
交通量も無い道には立派過ぎますな・・・。

雨が強く降っていた(前画像の水溜り参照)ので先を急ごう~っと!!

その先に待っていたのは・・・。
5
幅制限・・・1.7m??

このご時勢に車幅制限が1.7mとは・・驚きだw
自分の身長では横になる事も許されず、ましてはテラノで知らずに迷い込んだら脳汁出ちゃうかも。

だから会社の軽で寄り道したんですが・・って話。
6
全区間でおよそ県道らしからぬ幅の道。

その中でも待避所の看板は何故か非常に親切設計。
常に「次の待避所は・・M」と表示有り。

およそ100mに1箇所は待避所があるので安心安心。
但し車幅にはご注意を。
7
最後は県道513号と合流する三井側出口の様子。

もの凄い雨だったので運転席から車を降りる事無く、
振り向き気味で強制的に撮影。

こちらも幅制限ポール有ります。
ゲートは常にオープン!
(降雨量によりクローズする様子です)

さて、帰社して仕事せねば。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年6月10日 21:09
これが県道!?
・・・凄すぎです。

5ナンバーでもほぼアウトですね。
コメントへの返答
2007年6月10日 21:29
立派な県道らしいですw
一般的には険道もの呼ばれるらしのですが・・。

一応普通車もギリギリ通れるサイズも確保されている・・と言うウワサですが、普通車同士の離合は現場を見た感じ物理的に不可能かと。

是非チャレンジを!
2007年9月1日 20:30
はじめまして!こんにちは。

相模湖周辺の3桁県道は短いですが、
魅力が有りますよね…自分もよく出動します。

ここ、非常に気にはなっていましたが、
相当に狭いと聞いていたもので…

なかなか踏み込めない根性なしです^^


コメントへの返答
2007年9月1日 22:28
はじめまして!

確かに短く狭いですw
ただしっかり離合ポイントが完備されているので対向車を気にせずに楽しめる場所でもあります。

是非機会があれば走ってみて下さい。
入り口のゲートが通れれば・・・の話ですがw
↑普通車サイズならセーフ。
2007年10月19日 19:18
お久しぶりです。。

本日、行ってきました。
短いですが、面白いですね。

じつサンのレポのおかげです。
有難うございます^^
コメントへの返答
2007年10月23日 14:10
どうも、お久しぶりです!

少しばかりですがお役に立てて嬉しいです。

また楽しそうな道がありましたら訪問してみたいと思います。

プロフィール

「そして7か月が過ぎ http://cvw.jp/b/220805/41745789/
何シテル?   07/21 12:00
(*゚∀゚)=3ハァハァ 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
とりあえず掲載。 詳細はまた後日。
日産 テラノ 日産 テラノ
天下の日産が産んだ「超人気車、テラノ」 すれ違いも無ければパーツも無いヽ(´ー`)ノ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
みんカラサボって数年が経過。いつのまにか家族が5人と1匹になったので遊び対策で購入。もち ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
とりあえず掲載。 詳細はまた後日。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation