• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちはやふるのブログ一覧

2019年11月27日 イイね!

松山城

松山城
坊ちゃん列車とのセット券を買っていたので、道後温泉に行く前に松山城に行っていました。









お城は山の上なので往きはリフト。

物を落っことさないかとヒヤヒヤしながら乗っています(^^;)



立派な石垣。











お城の中の展示。






矢狭間から火縄銃体験(撃てません)

火縄銃は重たかったです。



天守閣からの眺め。







帰りはロープウェイで。




ロープウェイ車内で見かけた変なもの。





麓の駅で「水琴窟」を楽しみました。







おまけ


お城といえば「乳飾り」なんですが、
写真を撮っていたら奥さんに変な顔をされました(なんで?





Posted at 2019/12/04 18:32:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年11月15日 イイね!

いきもの狂騒曲

いきもの狂騒曲


OSP(奥様サービスポイント)ゲットの旅、第二弾(第一弾はこちら)。







今回やってきたのは「茨城県陶芸美術館」。



笠間芸術の森公園の中にあります。

ちょっとドライブできて、奥さんも満足できて、駐車場がタダ(笑





んでもって到着。



こんなのやってました。




なんと「作品の撮影OK」とのことでスマホで撮りまくってきました(シャッター音がうるさいのなんの)。



陶芸あり、金工あり、革工なんてのも。

【カメレオン】



【ゾウムシ様】



【White empusidae mantis】



【White Trichogomphus】



【椰子蟹】



【ディメトロドン】



【フクロウ、スチームペンギン、ラビットタワー、カメ、猫町、などなど】



【白象】



【大猫神】



【鮫型潜水艦】



【夜はなおさら】



【壺の中】



【自在タラバガニ】



【下心】





美術館のレストランで昼食。

なんでここまで来て天丼 σ(^_^;)



ミュージアムショップで陶芸アクセサリーを買ったり、一輪挿しを買ったり、作家さん手ずからの展示販売があって舞い上がった奥さんはお皿なんかを買っているし、結構散財しました(たまにはこういうのも良い、のかな^^; )



道中、風が冷たいとか、うるさくて音楽が聞こえないとか、外の芳しい匂いがとか、いろいろありましたが、これもオープンカーの醍醐味、と言っておきました(笑)



帰ってから奥さんは買ってきた一輪ざしに、さっそく花を飾っていました。



Posted at 2019/11/21 17:29:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2019年11月08日 イイね!

東京モーターショー2019

東京モーターショー2019

いまさらですが、東京モーターショー2019 のお話し。


ふっくうーさんに毎回おつきあいいただいて、今回は会期終盤の11月1日に行ってきました。
2日後の11月3日には悪名高き「社内試験」を控えている身でしたが、11月2日はコンサートに出かけるという、このやる気の無さ(笑
(偉い人が社内試験を年間計画に入れ忘れていたらしくて、あとからスケジュールが決まったから仕方がないんですよ、と言い訳はしておこうかな)


まぁそれはそれとしてせっかくなので楽しんで参りましょう。



当日の朝10時過ぎの入り口の様子。相変わらずの人混みですが、前回よりも人が少ない感じがします。(どこかにminonさんとプリ☆さんがいるはず)


これまではビッグサイトの西館と東館を使っていたモーターショーですが、今回は東京オリンピック・パラリンピックのおかげでビッグサイトの東館が使えないとのこと。その代わり南館と青海展示場を使うことになったのですが、その青海展示場は隣駅。ヽ(´o`;


移動も面倒臭いし、出展メーカーもほぼ国産ということで、前回もそうでしたが今回も閑古鳥だろうと思っていました。


けれども蓋を開けてみれば会期が伸びたこともあるのか、入場者数は前回を上回ったとか。
でもな〜、これで良いのか、東京モーターショー。


出展メーカーは少ないし、自動運転で箱みたいなクルマの展示ばかりだし、尾根遺産は少ないし、「こんなクルマに乗りたい」っていうクルマ好きの夢がない。「クルマなんていうのは人が移動できれば良いもので、趣味の対象にするものではない」というメッセージが伝わってくるような内容でした。ってそんな印象しか残らないモーターショーってどうなの?


交通システムの未来の姿、を描いて発表しているのはわかるのですが、クルマ好きが見たいのはそれじゃない。


環境問題やらエネルギー問題やら、あおり運転とか、はたまた老人ドライバー問題やら、近い将来は個人がクルマを運転する時代じゃないのかもしれないけど、やっぱり古い考えのおじさんとしては、運転して楽しいとか、見ているだけでもわくわくするようなクルマの発表が見たいわけです。


スーパーカー倶楽部に頼んで展示してもらったり、専門学校が参加して発表会をしていたけど、そうするくらいなら、ユーザー参加型の愛車の展示や蚤の市にでもした方が、クルマ好きとしては面白いんじゃないかと。(←こうなると「東京モーターショー」じゃないけどさ)



そんなこんな言いたいことはありますが、一通り回ってみたので雰囲気だけ (^_^;




元気があったスズキは従来風の展示。




トークショーなんかやってるトヨタはなぜかクルマの展示がない。




ホンダはモータースポーツの歴史と企業紹介。




トラック業界の方が元気かも(ドアがないトラックは斬新 ^^)




話題のアニメはタイミングが悪くて見れませんでした。




新型レヴォーグ推しのスバル。




これ欲しい(個人的に今回のイチ推し)





キッザニア(マツダ)



マツダだけ毛色が違うというのでキッザニアを覗いてみました。
金型磨きの体験ということでしたが、参加していた子供たちも最後まで飽きずにやっていたようです。




自動車メーカーというのはユーザーに買ってもらわないと立ち行かなくなるんじゃないかと思うのだけれど(将来は自動運転のタクシーみたいになってユーザが運転も所有も必要ない時代がくるとして、ユーザーに買ってもらわなくても良いと考えているのかもしれないけど)、ただでさえ人口減少が叫ばれているのだし、小さな子供達のクルマ好きを育てていかないとクルマ業界の先はないなぁ、と考えさせられた「東京モーターショー2019」でした。

Posted at 2019/11/08 23:06:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月17日 イイね!

「Hi ロータス!」

「Hi ロータス!」
「Hi メルセデス!」

ってTVCMが流れてたけど、実際やると恥ずかしくないかなぁ、これ?



「Hi トヨタ!」でも
「Hey ニッサン!」でも良いんだけど


デートで乗ってきたクルマに彼が叫んでいたら彼女は引いたりしなんだろうか?



…メルセデスだから許されるんだろうか。



「Hi ホンダ!」
「Hi マツダ!」
「Hi スバル!」
「Hi スズキ!」
「Hi ダイハツ!」


…どうなんだろう。



クルマのAIというならナイトライダーのK.I.T.T.みたいになってくれないとねぇ (^o^)/


ナイトライダーのせいで日本人のAIに対する要求レベルは高いハズ、たぶん。




エリーゼもモデルチェンジしたら実装されたりして、


「Hi ロータス!」(笑


Posted at 2019/10/17 14:37:43 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年09月08日 イイね!

ロータスデーと台風と

ロータスデーと台風と



今年のロータスデーは9月8日。




お土産を準備。
去年と代わり映えしないのでシールを貼りました (^_^;

誰からもらったかわからないという声にお応えして(笑





エントリーしないで行くと雨が降るジンクスを持っているらしいので、今回はエントリーしました。




ですが、台風が来るんですって orz





ジンクスもこれまでで、大嵐は嫌だなぁとエントリーしたことを後悔もしましたが、蓋を開けてみればこんな感じ。



…屋根を開けられないくらい朝から暑かったです(^_^;




ご挨拶回りでうろうろ





サーキットタクシーの抽選会に行ったり、





噂のエヴァイヤを見に行ったり、

なんでも、スマホからエンジンをかけたりドアを開けたりできるようにするんだとか。(ヤジキンさん調べ)



デモランを見たり、





とんぼを撮ったりしていたのですが、





暇なぼっちは、行ったことがなかった30度バンクを見学。

30度だけどかなり怖いです。




説明板





サーキットって歩くと広いんですね〜、疲れました。





暑かったので腕が焦げました。





天気も悪くなってきて





雨中のサーキットタクシーを見学して





パレードランの中止が伝えられると、台風に追われるように帰路につきました。






参加の皆さま、今回もお世話になりました。

お土産ありがとうございます。ごちそうさまです。多謝 m(_ _)m




ネット上の人と実際にお話しできるのは良いですね (^_^)v

また来年 !? (^o^)/




Posted at 2019/09/09 15:50:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ヤジキン さん
趣味でクルマを持っているような私らはちょっと我慢すれば良いんですが、これが物価に影響してくるんですよね。みんな政治が悪いんでしょうけど。」
何シテル?   01/06 20:09
クルマの乗換を機に登録しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 19:51:27
ピカキュウ T10シングル 日亜3030SMD 9連 [うちわ型]ルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 21:54:59
AquaWing ルームフィニッシュクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 21:47:42

愛車一覧

プジョー 208 がおまる (プジョー 208)
初プジョーです。諸先輩方よろしくお願いします。(カミさまが呼ぶクルマの名前がいつの間にか ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
初めて買った自分のクルマ。転勤が重なってあまり乗ってやれなかった。4WDの高速ツアラーは ...
ミニ MINI しろみに (ミニ MINI)
いろいろな場所に連れ出してくれた相棒。 良いクルマでした。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ブリティッシュグリーンのロータスエリーゼ。 普通の人には「1600ccでターボもついてい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation