• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀野龍二のブログ一覧

2014年07月14日 イイね!

アームレスト兼ドリンクホルダー

アームレスト兼ドリンクホルダーiPhone古いのを音楽ロム兼NAVICOアプリでカーナビとして使用するため、古いホルダーをドリンクホルダーに固定したのは先日のブログの通りだす。

そこでドリンクホルダーとアームレストとして、
シーエー通商ライトリーアームレスト軽用ブラックウッド A-194
を送料込で2630円にて購入しやした。
やはり、サイドブレーキを完全に引こうとすると
干渉します。
オートマでサイドブレーキ普段全く使わないから
OKです。
どうせ干渉するならと写真のように少し前に
セットしてみました。
走行中の感じで調整しますが、とりあえずは
いい感じです。
少し前端がグラグラするから、足の幅を拡げるかな。

ハンドルカバーは自動バックスで860円と安売りワゴン品にあったのをはめています。
持った感じはとてもソフトでいい感じっす。
Posted at 2014/07/14 12:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車快適補完計画 | クルマ
2014年07月11日 イイね!

適当(いい加減?)間仕切りカーテン、棚、ロッドホルダー

適当(いい加減?)間仕切りカーテン、棚、ロッドホルダー5%ブラックフィルムでも、夜車内でルームランプをつければ中が見えちゃうので、対策必要ですが、カーテン、ロールスクリーン、銀マットなど悩むっす。で、

とりあえず、間仕切り透明カーテン、棚、釣竿置きを設置しやした。



間仕切り透明カーテンは、なんちゃって仕様で、すべてを覆い尽くさず、はめ込み天井の横溝に丸棒渡し、90cm幅x210cm長さ位のビニールシートの真ん中長さで吊るし、左右に隙間ありありでやんす。
エアコン効率よくなった気がしやす。
ただ、前方からの光がビニールに反射し、ルームミラーで後方確認しても、後続車ほとんど見えなくなったっす。
まあ、軽は車幅狭いから、左右のドア外バックミラーで後続車みえるからいいでしょう。

棚は車屋でよく売ってるアシストグリップに引っ掛ける伸縮棒に網棚をタイラップで固定、滑り止め敷きという、諸先輩のと同じだす。

黄色帽子に行ったら、伸縮棒が2こ1490円だったので(自動バックスで1本1050円で買うんやなかった)
購入し、棚の下にさらに吊るし、ロッドホルダーというか、ちょい移動時の釣竿置きにしますた。

吊り蚊帳180cm x 160cmの高さ150cm位の買って見ましたが、ちょっと大きすぎだけど、
まあ、吊れました。吊るとこ増やさないと、だいぶ垂れてきまっす。
変なので写真はないっす。四隅にゴム紐、カラビナで、右後ろとかカラビナに書いとかないと、
狭い車内で吊るの大変っす。

あと、iPhoneホルダーとしてドリンクホルダー潰したので、
ドリンクホルダーつき肘掛ライトリーアームレスト注文しやした。
到着楽しみっす。
Posted at 2014/07/11 20:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車快適補完計画 | クルマ
2014年07月08日 イイね!

ハイゼットカーゴも静かになりましたがな

ハイゼットカーゴも静かになりましたがな昨日の続き
後部座席使うこと多分ないけど、車検もあるし、
クッションフロアは、固定接着せず、スタイロフォームの下に折り込み入れやした。
すぐはぐって、後ろに折りたたみ、後部座席を立てられまする。


コットも快速旅団さん扱いの載せてた人の見たんで、買い、載せてみますたよー。

スタイロフォームとかで嵩上げしても、助手席一番前に出したら、コットと車に隙間が少し出来る位余裕で載りますたよー。

さて、諸先輩に従い、エンジン音防音とできたら断熱もすでにやっとります。
座席下に現在の新車はメーカー断熱材が鉄板全面にあるのは冒頭写真のとおりだす。
ネジが短くなったからかな。

爪伸ばし、メーカー断熱材はずすと鉄板のみ。


写真忘れますたが、ゼトロ耐熱吸音シート特大2枚で運転席と助手席下鉄板、エンジンルームのサイドブレーキ下、跳ね上がる鉄板周りエンジンルームを覆いますた。ちょっと足りなかったっす。

次に、レジェトレックス制振シート(ブチルゴムとアルミ箔)を後部座席足下、立てた時の後部座席下、荷室のボディにも貼りやした。シートカバーがスライドドア部分にきっちり挟んであり、外す方法わからなかったので、
シートカバー持ち上げ制振シート貼ろうとしたのが甘かった。ブチルゴム粘着力半端ないっす。
アルミで手を切りたくないから軍手してたら、軍手にブチルゴム密着しまくり。
で、いいかげんな貼り方に。反省。ま、人間諦めも肝心です。
見えないしね(o˘◡˘o)

元々、新車で静かでしたが、
スタイロフォーム、コンパネ、クッションフロアも敷いたからもあるのか、
すごく静かになったっす。
奥のNBoxカスタムより静かです。
エアコンのファン最大にしたら、ファンの音で少しうるさいけど、
オーディオをダイハツオプションのKenwoodのに変え、聞いてますが、
オーディオマニアじゃないから、まあ満足の音でっせ。

クルーズ、ビジネスパックのオーディオレスにして、
オプションのKENWOODにするか、市販品買うといいと思う。
値段あんまりかわらんし。

ダイハツオプションのはUSB端子が前面の1つだけで、
市販のKENWOODのはフロントとリアと2つUSB端子あるのが納得いかんけど。
iPhone,iPadを2つ充電も出来る市販品KENWOODが良かったかも。
ケーブルはiPhone,iPadについてるケーブルでOKでやんしたよ。
Posted at 2014/07/08 16:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車快適補完計画 | クルマ
2014年07月07日 イイね!

下手くそでもそこそこの床制作1

下手くそでもそこそこの床制作1諸先輩方のような腕も道具もないっすけどだいぶ失敗誤魔化したそこそこの床ができたっす。

荷室に標準のサイレンサーと書いたマットがありやした。

どうしようか迷ったっすけど使います。

スタイロフォームを敷きやした。


ジグソーでコンパネ綺麗にきる腕なし、というかジグソーもってないので、塗装コンパネ120cm x 60cm
3枚カットをネットで注文。2枚は後で115cm位に自分で切るハメになろうとはこの時気づかず。
3枚並べ、両端隙間にスタイロフォームをカットして
平らにしやす。




クッションフロア182cm幅を140cmホームセンターで2400円で購入。
いい感じと思ってたら、コンパネ前の方が、エンジンルームみるため、前座席倒そうとしたら干渉して
座席が全部倒れません。
いちいちコンパネを畳むのは面倒なので、自力で115cm程にノコギリでカット。クッションフロアで隠せてよかった。

アルミの階段滑り止めみたいなのが届いたので、
アルミとコンパネにドリルで穴開け、リアをネジ止めしたっす。

100均の補修シートでスタイロフォーム断面も隠し、
遠くからみた分には、失敗があまり目立たないっす。



あとはボディとクッションフロアの境目の汚ない仕舞いを隠すべく、シリコンシーラントかなんかで隠すか、ほっとくかっす。

追記。追加画像消したらいかんのですね。
携帯でも消したから、もうないよ写真。
別写真に変えました。
今後気をつけNeverland
Posted at 2014/07/07 17:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車快適補完計画 | クルマ
2014年07月06日 イイね!

UVカットフィルム貼ったっす

UVカットフィルム貼ったっす書いたの消えたのでガックシ。。
5%スーパーブラック を後部座席以降窓ガラスに貼ったっす。
標準のスモークガラスというフィルムはUVカットないそうっす。
昼ですが、
外から中は全く見えないっす。
中から外は見えるっす。
バックミラー越しにも


夜どうかはまだわからないっす。

2200円でカット済みフィルム来たっす。
貼り方はネットを参考に。
リアを3分割した重なり残したままですが、外からはわからないっす。
電熱線部分出っ張りも補修した貼り方なんですが、外からはわからないっす。

ーーー
追記。夜確認したっす。
後続車のライトはバックミラーでみて、わかるっす。
ルームランプ点けたら、外から中が結構みえるっす。
これはカーテンつけねばなりまっせんばい。
Posted at 2014/07/06 13:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車快適補完計画 | クルマ

プロフィール

「一応やりたい車体に加工が必要な工程は終了。
あとはクーラーボックス、電子レンジを積む棚をどこに設置するかと、電源必要な冷凍冷蔵庫を買うか、角氷ですますか。シマノクーラーボックスは高性能だし、買わない?アイス食いたい?」
何シテル?   06/09 08:01
銀野龍二です。よろしくお願いします。 海釣り特に黒鯛のかかり釣り、旅行、オートキャンプ、車中泊にとハイゼットカーゴ新車を買い→幸運にもハイエース注文でき、ハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

cretom インテリア・バー専用 間仕切りカーテン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 10:41:53
ラダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 23:45:08
純正荷室ボード加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/16 20:44:16

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 俺のハイ! (トヨタ ハイエースバン)
ダイハツ ハイゼットカーゴ納車2014年6月末。 後席と荷室を真っ平らにして、釣りや旅行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation