• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiGのブログ一覧

2019年07月10日 イイね!

ここまで1年

アルテオンの納車が昨年の6月末。
クロスビーの納車が昨年の7月中旬ということで、どちらもそろそろ1年が過ぎますので12か月点検も終了しました。
ここまでの経過記録として。
アルテオン
     走行距離  14800キロ   平均燃費  12.1k/L
     長距離走行が多く、  北海道      4600キロ
                敦賀       1000キロ
                新潟・山形・福島 2600キロ

   後はゴルフ往復プラスα

   長距離主体だから、燃費もよく故障個所もまだありません。
   まだまだ同じ黄色を見ないアルテオンですが、住んでいる地区
   に5台は納車されているそうです。さて、何時すれ違うのか。

クロスビー
     走行距離    6400キロ  平均燃費  14.0K/L
長距離は一度だけ志賀高原へ   2000キロ
     アクセルの踏み方次第なのだろうけど、私にはこの車で
     15以上を求めるのは無理みたい。

ついでだから、他の車も

R1R
走行距離  189320キロ 平均燃費15.6K/L
   車検が来年の1月なんだけど、当初はそれまでに20万キロの大台を突破   して廃車かもと思っていたけど、どうも1月までに20万いきそうにない   からもう一度車検を受けるかも。
   ほぼ通勤および買い物専用

R1S
走行距離   62800キロ   平均燃費13.7K/L
絶好調を維持しております。R1の集まりも少なくなり、お出かけ毎
  に給油のタイミングが早くてあまり先に進めない。のがネックで最近は
  車庫でおとなしくしております。


Posted at 2019/07/11 00:08:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2019年05月06日 イイね!

GW最終日

実は、GWの前半に相方の息子が帰省していて、車も走行距離が伸びたので「レヴォーグに買い替えたい」なんて話が出ていたそうです。
そのころ私は、ゴルフ三昧でしたが。

で、旅行中電話があり、大阪への転勤での居宅の車庫が、ウィッシュが入るとの管理人の話だったのに、車を持ってきたら入らないとの電話が。

とんでもなく買い替えモードが一気に感じられました。


とりあえず、色々検討したけど走りに興味も無く、弄りにもドレスアップにも興味が無く、どう考えてもスバルならSGPのインプレッサがベストかと思い、帰りに大阪に寄り道して、レヴォーグからインプレッサへの変更を説得することに。

早速大阪に寄り道することになり、お友達のひろさんに連絡すると、付き合ってくれることに。


ここから、10時の開店時期から色々と交渉し、本人にも試乗させてレヴォーグSTIスポーツの見積もりと、インプレッサの2.0ISの見積もりの差額100万円を見せて説得し、ちろんSGPの説明はして、販売店の売れ筋はILは無視して私の偏見で2.0ISに色々とオプションも自分の好みで選び、交渉。
まあ、色々とありまして、午後6時半に無事納得のいく契約となりました。



此処から無事帰宅となりました。

あっ、今回のアルテオンの平均燃費は満タン法で13でした。
安全運転だということですよね。










が、先ほど連絡があり、11年前に私が交渉し契約までとりつけたサンバーが・・・・

また、次の交渉かな。
でもスバルには軽は無くなっているから。



Posted at 2019/05/08 21:44:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月04日 イイね!

GW後半

それではGWの後半です。
2日の17時に自宅出発、途中瀬戸大橋の早島ICから倉敷JCTまでの5キロが渋滞していましたが、最終的にココだけが渋滞に巻き込まれました。
この頃、淡路は事故渋滞で3時間かかったとか。

また、21時過ぎに大津は21キロの渋滞だったため、舞鶴道に回避し深夜に富山まで行き車中泊。


3日
朝からハイドラの観光CPポイントをGETのため称名の滝へ。
47都道府県の3か所ずつの観光ポイントも、残すところあと6個。
ここは、1個GETのはずでしたが、・・・・・

駐車場に車を停めて、さて歩いて滝の元に行こうとすると、その先の道路に門がしてあって係員が立っております。
どうも落石注意のため、あと1か月は立ち入り禁止とのこと。
もちろんCPは反応せず。


川側を見ると、何人かが歩いて行っております。



少しでも近づけば、反応するかもと・・・・・・

私も雪の中を進んでいきました。




が・・・・


朝一から・・・・
右足が雪の下に落ちまして、それを左足と手で上がろうとすると、そのままズドン

と、沢の中へ。

まあ、腰までびしょ濡れになっただけですが。

とんでもない旅の始まりでした。

車で
着替えをして、次へ出発



親不知です。
下まで降りてみました。






続いて、寺泊へ。



海鮮丼を頂きました。







此処も観光客でいっぱいでした。
次は、もう少し人の少ない時に来たいものです。
また、海産物の購入のためには帰り道に寄りたい処です。
今回はまだこれからなので、購入は見送りました。

ここから、宿泊地の新潟に向かう途中で疲れたので、スーパーの駐車場で休んでいると、電話が。

近くをせとカラの閣下が走行しているとのことで、コメダで合流。


お互い四国外で偶然遭遇?したのは2回目かな。
暫し、お互いの旅の経過他をお話をして、それぞれの旅へ。

新潟ではへぎそばを。





4日
ホテルでは食事をせずに朝一から此処へ




8時半だというのに、こんなに並んでいました。

新潟市バスセンターのカレー



普通でも、こんなに沢山。

ケンミンショー他色々なテレビで紹介されているようで。



本来そば屋さんだから、ついでに蕎麦も。

観光は笹川流れに。



ココもCP観光ポイントです。



アレッ



アップ

義経も笑ってしまったとかなんとか、ガイドが話しておりました。





その後鶴岡から山に向かっていると、両側に綺麗な雪山が

左が


地図から見ると、月山かな。

そして左が



鳥海山かなぁ。

朝食べ過ぎたためにお昼は
道の駅にて  玉こんにゃく



そして最上川下り





看板が昭和19年の最高水位だそうです。
しかし昨年もかなり近くまできたそうです。





船の中でも玉こんにゃく





ここから山形のホテルへ

5日

朝から此処へ


山寺です。



鎌倉時代の建造とか。





石段は約千段とか。こんぴらさんより多いよ。









山寺を後にすると右手に



やっぱ月山なのかな

お昼は喜多方でラーメンを




40分並びました



一平の特性ラーメンの大です。

ここから磐梯山に上がり、五色沼を散歩









車の写真も



そして二本松側に降りて、奥岳の湯に。

最後に数十キロ東へ移動して、阿武隈洞のCP確保して帰宅の途へ。

全走行距離  2642キロ

最終日は次に

Posted at 2019/05/07 22:25:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年05月01日 イイね!

GW前半終了

GWも折り返しになりましたので、ここらで前半を振り返ります。
まず、27日と28日は同級生と高知県でお泊りゴルフで2R。




29日は、愉快な仲間達で香川県でトゥインゴ御披露目&うどんオフ。



うどんは駐車場が広めの、綿谷




と、宮川製麺所




何時もなら、シメは一鶴で鳥なのですが、行列だけでなく駐車場も一杯でしたので、別のお店へ。





翌30日は、福山市のJFEへ。





夜は岡山市で飲み会













色々と飲み比べをして、記憶がちょっと。
1日は鬼ノ城でゴルフ。

そして、自宅に帰ると
丁度TAK-Mさんが松山から帰るところだったので、少し合流しました。




さて、明日から後半戦です。
Posted at 2019/05/01 22:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月21日 イイね!

この週末のお出かけ

この日曜日は、R1の全国オフ オールジャパンR1デイ2019が山梨県の西湖で開催されていました。

当然前夜祭に向かうつもりでしたが、金曜日の阪神・巨人戦の甲子園のチケットが手に入ったために、金曜日の昼から出発することに。

残念ながらこの日もまけちゃいまして、尼崎に宿泊。


翌日は浜松に向かいます。

目的は



ちょっと撮影より先に手を付けちゃいました。

2年振りかな。

そして2年前の大河ドラマであった龍潭寺へ。
今更ですが、中々の庭でした。











井戸も


お次はスズキ歴史観へ。



閉店までの時間も無く駆け足で。
丁度、貰ったミニカーはクロスビーでラッキー

その後は、まだ少し時間があったので、先週の集まりで、この日悪友たちが浜松のSABに集まるとか何とか。
アポもとっていなくて、突然の一か八かの訪問ですが、温かく迎えて頂きまして、しばし歓談を。

続いて、今夜の前夜祭の会場である掛川へ。





夜は更けていきました。

次の日

R1デイ当日です。

以前なら私も最遠距離参加者が何回かありましたが、
最近は、こんなにも遠くからの参加者が。







会場は





最後に整列です。





終了後は一気に750キロを走行し未明に帰宅しました。

走行距離  1575キロ

Posted at 2019/04/22 21:59:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@うどん子@総統閣下 さん
甲子園観戦に行く途中と帰り道と2度寄りました。」
何シテル?   07/30 22:41
還暦を過ぎた高齢者です。 みんカラも19年目に入ります。 車を通じて、皆さんと車の情報共有および親睦を図りたいと思っております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 225/45ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 17:58:12
ホームセンター アースチューン 自作アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 05:39:29
清和工業 アーシングケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 04:02:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BP5に乗って12年、その後アルテオンに移行しましたが、レヴォーグの2.4L発売を機にス ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
本日納車されました。 クロスビーの買取価格に釣られて売却した後,愛車選びに1週間。4ヶ ...
スバル R1 スバル R1
2009年11月に納車となりました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
9万キロ走りました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation