• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiGのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

Vientoオフに行って来た

先週は中津川のvientオフに行ってきました。

今回は事前情報で、R118台、R212台その他5台ということでしたので、R1Sで行くことにしました。
それと、折角岐阜にいくのだから、ついでに美濃?攻め、岐阜攻略、いやいや単なる岐阜道の駅制覇の第一歩として。
でも、本当はしたくなかった。なんせ、道の駅の数56もありますから。


まあ、とにかく、金曜日夜にR1Sで出発・・・・・・


したはずでしたが、途中で右のヘッドライトが切れたり左が切れたり、その度スイッチの入り切りで点きますが、その後両方切れたりと。

高速に乗る前でしたので、今回はレガシィで行くことにしました。


そして午前2時頃から岐阜県西部の道の駅制覇に。
まぁ、この時間に若い子たちがそれなりの車でたむろしていて、ジロジロ見られたり、ダムの奥地で全く人気がなかったりと。
で、午前5時頃岐阜市内の道の駅で仮眠。

翌朝は、事前に教えてもらっていた、お店にモーニングを食べに。



これで400円とは。

今度は、茶わん蒸しのお店も制覇かな。


それから、お千代母稲荷を勧められ、立ち食いの串カツを食べに行きました。



後は、飛騨高山あたりまで、道の駅巡りの後は、ホテルへ帰り
前夜祭の始まりです。



そして当日



台風の予報でしたが、何とか持ちました。


Posted at 2017/10/25 22:21:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年10月09日 イイね!

紀伊半島へ

ブログは久しぶりです。
その間にパソコンも変えた為に、画像の取り込みがよくわからなくて遅くなりましたが、先週の和歌山・三重道の駅制覇の旅です。

先週は3連休でしたが、初日はゴルフで後の2日間は予定なし。
しかも相方は娘の引っ越しで神戸へ行くとのこと。

で、他にゴルフの予定も入らなかったため3日前に新宮辺りのホテルを検索すると、空いていたため予約。
GW辺りから考えていた、ハイドラ道の駅制覇の旅決定です。


土曜日の夕方自宅出発。
時間的に余裕があるから?徳島まで下道で行き板野ICから高速へ。
大阪で一度降りて、念のために給油をしておきます。
再度高速に乗り泉南ICで降りて、CP採り開始。
当初は、道の駅で仮眠をすることに決めていましたが、無料の京奈和道を走行中にチョット気づいたことがあり一度ICを降りて地図を確認しました。
そうしたら拡大すると阪和自動車道と合流してSAに行けるじゃないかと。
ということで、SA目指してGO。

しかーーーし、標識は現れずに下の方向にSAを見ながら通り過ぎまして、その先で合流でした。
じゃあ、PAでと思うも降りる予定先まで全くなく、仕方ないので降りて「道の駅明恵ふるさと館」まで行き仮眠することとなりました。午前4時。

そして翌日?山の中と海岸線を往復しながら道の駅巡りです。

途中の白崎海洋公園では、Zのオフ会らしきものがありまして、各地から集合しておりました。Z会とか書いてありましたが。




また、紀伊日ノ御碕からは、微かに四国が見えました。


阿南の蒲生田岬あたりかな。

ここから、またまた山の中に入り、高野龍神スカイライン方面へ。
ここでは、途中で旧車の集団の真ん中に入ってしまいました。


また、この辺りでぞろ目ではありませんが、ちょっと数字が揃ったときに工事で停車したのでパチリ。



そうなんです。今回の車はR1Rです。
山の中のとんでもない道を通ることもありますから、ハイドラにはこれが一番。

しかしハイドラの地図は相変わらず古いですね。
白浜から高速が無くなっていたので、下道で行っていたら途中でICの標識があり、別の地図でみたら、ちゃんと無料高速があるじゃないですか。
全くGSも無く、ガス欠との闘いでした。

R1Rノナビは10年前で、もっと古いからあてになんないんですよね。

そしてなんとか、新宮のホテルへ到着。22時半でした。

翌日は、瀞峡方面へ。



以前オフ会で行った場所へ、今度は車で。

そこから、山道をぐるっと回って海岸線をまたまた新宮の隣町へ。
振り出しに戻る感じで効率悪いですね。

そこからは海岸線を、伊勢志摩方面へ。
ついでに、よく2時間ドラマに出てくる大王埼灯台へ。





この後、山の中の道の駅CPを採り目的終了。

鈴鹿や四日市方面は4月にR1デイに行くときにクリアしておりました。


針テラス経由で帰宅の途へ。

所要時間54時間。
走行距離  2050キロ

でした。



Posted at 2017/10/13 21:06:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月04日 イイね!

ユピテルのリコール

先程、テレビを見ていたらユピテルのドラレコのリコールのニュースがありました。

私も2台にユピテルを取付けているから、品番を確認してみたら何とかセーフみたい。

DRY-FH200が対象機種のようで、発火して車両火災の危険があるそうです。
Posted at 2017/09/04 12:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月21日 イイね!

LS2017への参加

今年も、行って来ましたLS2017
>

金曜日は帰宅早々準備して出発。
この夜は前回取り残した、ハイドラの愛知県の山奥の道の駅4カ所のポイントゲットの旅。

順調に走行していた24時頃、伊勢湾岸道路走行中に、右のウインカーが点かなくなってしまった。
ハザードなら点くけど、ウインカーは、メーター内・前・後・ミラー全く点きません。
これが夜中の高速でその後も山奥の道ですから、続けて走行しましたが、翌日の街中の走行を考えたらお先真っ暗です。

頭の中は車の買替モードイッパイで、先月車検を受けたにもかかわらず、次から次と色々な車が浮かぶが、決め手に欠けて・・・・・

そんなこんなで、途中で何回もウインカーレバーを動かしていたら、2時間程して何とか動きました。
前回は4年前に舞鶴で起こりました。

やっぱなんだかねぇ。


で、愛知県道の駅も無事コンプリートして浜松方面の新東名に出ておやすみなさい。


土曜日は、残っていた53次の4カ所をゲットの予定。
相方は、そんなもん付き合いできるかと御殿場のアウトレットへ。

その前に食事を御殿場のさわやかで。

時間もあるし、手前のSAで休憩し開店30分前にさわやかに行くと。

恐るべきさわやか。


行列が出来ており、1時間待ちの2順目とのこと。

次からは頑張ります。


そして、予定どおり東海道53次コンプリートして山中湖畔で宿泊。



本番のLS2017は、初めての青レガ並べに参加。
色々な方達と楽しく過ごせました。

写真はナンバー加工が無理でなし。


この日は帰らずに伊豆長岡温泉で宿泊。

翌日は伊豆半島の道の駅7つをゲットする予定。


時間的余裕があるかと、近くの韮山へ。

そして二つの世界遺産を同時撮影



そして江川邸

いや、韮山と入場券がセットになっていただけで知らなかったのですが・・



JINや篤姫の撮影場所にもなったようでした。

ここから順調に伊豆半島の道の駅ゲットで静岡県道の駅コンプリート。


そして、数年ぶりに沼津の丸天で海鮮丼


ついでにあなご天



タワーのかき揚げは止めときました。


さて、ここで17時30分。

富士スピードウェイから真っ直ぐ帰るのと同じ時刻になってしまいました。

ここからは、久し振りに燃費関係なく全開走行で帰宅。
ただし、ETCの深夜割引はいただきました。


走行距離  2071キロ











Posted at 2017/06/21 21:53:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年05月27日 イイね!

そばを食べに

昨日はHTのそばオフでした。
このグループのオフ参加は、一昨年の11月矢島工場オフ以来だったような気も。


土曜日の早朝に出発しても間に合いますが、どうせなら前日からということで、夜9時過ぎに自宅出発。
時間があるから下道でなどと行っていたら、結構時間がかかりそうなので土居で高速に。

そして天橋立近くのPAにて仮眠。
朝起きて、ハイドラを確認すると、直ぐ先をFLATさんが伊根方面へ向かっていました。
私も準備をして、伊根へと走り合流。
私が仮眠していたPAで、確認済みだったとのこと。

下の駐車場からの景色





そして上の道の駅からの写真







ここからは集合場所である出石へ向かいます。

すると偶然にも宮津当たりの交差点で、ひろさんと合流。

ハイドラをみているとグループの数台がこちらに向かっているので、途中で待ち伏せして無事合流。
9台で出石の駐車場へ。



偶然にもOZ並べになりました。



もう1台は先に来ていた納車したてのレヴォーグSTIスポーツが対面に。

ここから本番の出石そばです。



20皿食べると手形をくれるということで6名がクリア。



そしたら30皿だと店内に掲示するというので、2名が30皿クリア。
50皿だと1年間20皿までなら無料とのことでしたが、追加料金も必要なため、近くもないので止めときました。


そして近辺散策ということで永楽館へ


下はこうなっております。

愛之助もやってくるとか。

ここで、「何シテル」を見てくれたこ゛まめさんから電話が。
近くにきてくれたので、少しお話をして次回の約束を。

ここからは空の駅餘部へ。


途中で運よく列車がやってきました。



もう1台




ここも、9月になるとエレベーターが出来上がるそうです。
夏には助かりますね。


この後皆さんは福知山で夕食とのことでしたが、私は逆方向になるので、ここで帰宅することにしました。
無料の鳥取自動車道と岡山ブルーラインを利用し早島ICから自動車道へと進めて無事帰宅。

走行距離  916キロ

Posted at 2017/05/28 14:00:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@うどん子@総統閣下 さん
甲子園観戦に行く途中と帰り道と2度寄りました。」
何シテル?   07/30 22:41
還暦を過ぎた高齢者です。 みんカラも19年目に入ります。 車を通じて、皆さんと車の情報共有および親睦を図りたいと思っております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 225/45ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 17:58:12
ホームセンター アースチューン 自作アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 05:39:29
清和工業 アーシングケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 04:02:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BP5に乗って12年、その後アルテオンに移行しましたが、レヴォーグの2.4L発売を機にス ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
本日納車されました。 クロスビーの買取価格に釣られて売却した後,愛車選びに1週間。4ヶ ...
スバル R1 スバル R1
2009年11月に納車となりました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
9万キロ走りました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation