• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiGのブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

R1うどんオフ秋の陣

R1うどんオフは春に終わったのですが、その時に若しぇんしぇいことリトリバさんが「都合がつかなかったので是非とも秋に参加したい」との要望にお応えして実施したうどんオフですが、なんとR1が10台R2が1台IQ1Q台の計12台16人の参加となりました。




前からは




これまでのリストを見ると、私の大好きな須崎に行った事無い方がかなり居た為、1軒目は須崎に。


しかし、これまでで最大の行列でした。
今迄は、入口の外に10名程度が最大でしたが、交差点を折り返して裏口まで。

1時間程度の待ち時間で麺終了前にありつけました。

そんな状況下で駐車場についてはラッキーでした。
なんせ、R1といえば2人乗り。
R2に4人以外は2人乗りの7台で移動。
と、うどん屋巡りとしては過酷な状況でしたから。

そして、高速移動でまはろへ。



うどんも勿論美味しいですよ。



そしてソフトクリームで休憩後はうどんバカ一へ。
  
写真は無し。

ここも時刻の割にはとんでもない行列でした。

3連休とは言え、うどんブームは続いていますね。

時間も経過し、恒例の五色台ドライブは省略し、地元のスバルのご厚意に甘えてコーヒータイム。


最後の〆はコレ



参加された皆様お疲れさまでした。
Posted at 2015/10/12 00:26:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年09月24日 イイね!

シルバーウィークの旅行

このシルバーウィークを利用して、旅行をしてきました。

本来ならば、昨年からこの連休を利用してトルコに行きたいなと考えておりました。
旅行代金も安くなっているし。
しかし、昨今のISの国際事情から、やっぱこの時期にはまずいかなと取りやめに。

でも今日の新聞広告では9日間で食事つき10万円なんて、考えられない値段になっていましたが。

ま、そんな時に「そしたら、弘前城のCPでも取りに行ったら」という嬉しい声が助手席より聞こえてきました。

実は8年前に青森まで旅行したのも、12の現存する城のうち弘前城だけが行ったことないので行くのが理由でした。
その後ハイドラでも12の城の設定があり、またしても残るは弘前城だけ。

と言うことで今回も青森に行く事に。



で5日間では苦しいので前々日から休んで7日間の旅へと水曜日夜に出発。

福井ICで降りて、九頭竜湖を目指す。
何故、遠回りをして九頭竜へか?

それは、福井県道の駅制覇のために取り残していた、道の駅のCP獲得のためだけに寄り道を。
ということで、福井県道の駅制覇








・・・・・
のはずでしたが、GETできず。

何故・・・・・

帰って調べて見たら、ハイドラに道の駅が追加されていた。
しかも、以前から存在するのは知っていたが、現地を走行してもポイントが設定されていないのでGETできず。
それが今頃になって設定されて、道の駅制覇とはならずとは・・・・・・・・・・
また、福井県に行けということなのか。


ま、それはそれとして、金沢を目指し3回目となる千里浜へ。



その後は能登半島へ。


能登漁師のこだわり海鮮丼です。
これは300円で具の大盛りにしたものですが、メチャウマで2200円です。

最初は金沢の大江町市場で食べようかとも思っていたが、時間的にこちらが良いかなと変更したのですが、連休中のテレビで観た大江町市場は、新幹線開業の影響で、どこも2時間待ちだそうで。
こっちにして良かったなと。

白米千枚田



そして、能登といえば

桶作でして


違った、これは朝ドラの「ロケセット」




そして夜は富山



白エビ唐揚げもすり身天もウマウマ。


これもね。


何故東北に行くのに能登なのか。
それは当初6日間の予定で宿泊を予約していたのだが、もう1日休みが取れたので追加で宿泊を入れたから能登あたりでということに。


そして新潟のCPついでにみかづきのイタリアン


その足で、塔のへつりへGO>



お次は大内宿


ここは、CPとは関係ないけど、行ったことがなかったので。


夜は東山温泉。
翌朝、出発時に離れた駐車場から玄関に車を廻してくれた旅館の従業員の方から
「このレガシィ、良い感じに仕上がってますね」と嬉しい言葉が。
なんでもB4に乗っているとのこと。

あっ、この旅行以前にも東北巡りをしているため、鶴ヶ城とか青葉城城址・松島・中尊寺・盛岡城城址ほか、以前の訪問地はCP獲得のみで通過。

「いい加減にせい」と助手席から声が・・・・・・

機嫌直してもらうために、お昼は大好きな牛タン



こっちは今回初めての


多賀城址


食べ物なら何度訪問してもOKと今回も挑戦



100杯以上間食ということで、今回も手形をGET

翌日は盛岡県へ
初荷峠からの十和田湖


奥入瀬


八甲田はもう紅葉の始まりか


そしてお昼は
好光食堂の黒石つゆ焼きそば




出汁がめちゃウマ


お次は


他の城は通過だけでしたがここは現在曳家中なので見てみることに



今後10年間はここに鎮座するようで


弘前城からの岩木山


曳家の実演等をゆっくり見ていたら3時半に。
日没まで約2時間。
最終目的地は


「ごらんあれが竜飛岬 北のはずれと~♪」

の、竜飛岬

でも、日没になれば何も見えないし弘前からは82キロとナビは表示。


頑張りました。
道の駅から先のラスト20キロは先行車も全くいなくなり(そりゃそうですよね、日没後の竜飛岬を目指す人はいません)ジェットコースターのように・・・・・


はい、間に合いました。





日没も見ることが出来


北海道もすぐソコに。


その後は青森市で風呂に入り、八戸へ。
でも、遅くなり目的のひとつの「八戸せんべい汁」は食べられず。

ここまで能登(日本海)→松島(太平洋)→竜飛岬(日本海)→八戸(太平洋)と来て


お次は


はい


秋田(日本海)の稲庭うどん



ここは秋田市内の有名店で、美味しかったけど以前に角館で食べた稲庭うどんの方がもっと美味かったような。



そして鳥海山


鳥海山ブルーラインのCPのためにブルーラインを上がるも、鳥海山のCPポイントは頂上付近にありハイドラは入りきりしても反応しない。

諦めて下山。

しかし山形側に降りた国道にポイントがあるがフリーズして反応せず。
ピンときて、Uターンしてハイドラを再起動して再度通過するとめでたく観光PをGET。

今回は、ハイドラの調子が悪くて何回も入り切したが、以前なら再起動していたのに今回は中々作動せず。



ハイドラさえしなければ全く電話として支障はないけど、そろそろ買い替えなのか。



さて、鶴岡のいこいの村に宿泊して次の日は
羽黒山の五重塔


続いて湯殿山近くの大日坊にて「即身仏」を見学

これは写真なし

お昼は



山形の芋煮


最後は蔵王へ



ここも紅葉が始まりかけておりまして



ここで22日の夕方

後はCPを取りながら帰るだけ

ニュースでは関越とか48キロ渋滞とかいっていたが、仙台に再びでて太平洋沿いを高速で帰ると渋滞知らずで水戸に入り、風呂をすませて犬吠埼やら千葉市内をウロウロして、うみほたるにて仮眠。
とも思ったけど、少しでも渋滞回避のため足柄SAまで足を延ばし仮眠。
最終日は翌日への疲れも考慮して、一直線で寄り道もせず自宅へ。
夕方到着。

走行距離   4754キロ


行く前にオイル交換したが、直ぐにまた交換しなくては。

Posted at 2015/09/24 20:26:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年09月11日 イイね!

業務連絡

先週は四万十で同級生とお泊りゴルフ。
明日は月例、明後日は広島遠征のゴルフです。

体力は大丈夫なのか?

で、そろそろオフ会の時期です。
来月の11日は、R1うどんオフ秋の陣です。
参加者の皆さんには、集合場所時刻の連絡を別途いたします。

と言っても休日だし、若しぇんしぇいは初めてだから、何時もの店がメインかな。
夜の部も、いつもと同じでいいのかな?



続いてレガシィ「うどん&牡蠣オフ」
11月21日
同じく集合場所と時刻を別途連絡します。

もうすぐ世間ではシルバーウィーク。
何時もは出歩かないけど、今回は逝っちゃうぞ。
さて、何処へ出没するのかな。


もちろん、10月末の○崎にも、11月初めの○馬にも行きますよ。
来年3月もね。
Posted at 2015/09/11 23:15:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月05日 イイね!

HS夏オフ

この土日は、レガシィで遊んできました。

自宅出発は、色々あったため22時でした。
途中、京都の取り残した道の駅のCPを取りながら小浜から再び高速へ。
結局、九頭竜湖のCPは取り残したので今後の課題です。

南条SAで仮眠後は集合場所へ。
そして当日の目的地「芝政ワールド」へ。
ココは、今年2月に蟹を食べに来た時に前を通行していたのだけど、まさか自分が来るとは思ってもいませんでした。

集合したのはこの5台


メインはパターゴルフの筈でしたが、フリーパスポートだったため、バイキングやらミニジェットコースターやらゴーカートにアーチェリー・・・・他にもあったような。

いやぁ、皆で楽しみました。

途中の昼食はコレ



福井県のボルガライス   だったっけな。


予定時刻を過ぎたので、「雪の科学館」へ。
しかし、科学館には入らずに、併設しているおしゃれなカフェでまったりと。



時間も過ぎて、宿泊地の山中温泉へGO。


何時ものように、宴会後は部屋で2次会でした。
しかし、私一人が相手では「あの方」も呑み足りず、翌朝は元気に起きていました。
初めての出来事でした。

翌朝は、近くのCPを取りにひとっ走りしたり、朝ぶろに入ったり、遊歩道を散歩したりと有意義に。




でもね、殆んどの方は「あやとり橋」やら「こおろぎ橋」とは無縁だったようです。

さて、ホテルを出発して目指すは「白山白川郷ホワイトロード」
山中温泉等に宿泊したら、無料通行券が付いていましたので。

というか、この名前ではピンとくる方は少ないかも。
旧名「白山スーパー林道」ですよ。
あの、通行料金片道3200円もしていた。

今は、片道1600円になっていますが。



こっち方向に白山があるはず



ホワイトロードの終点は、お馴染み白川郷。


飛騨牛コロッケを食べてみた。


微妙

ここではもう1台も合流して



ここからは最終目的地の関にあるうなぎやさんへ。
もう1台も合流してくれました。



そして無事、昨日の内に自宅に到着。(休憩なしの直行でした)

走行距離1402キロ
50時間の旅でした。
Posted at 2015/07/06 20:13:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年06月19日 イイね!

センサー不良

先月から、レガシィでエアコンを入れると、何度に設定しても暖かい風しか出てこずに、最低の18度に設定した時だけ冷たい風が出てきていました。
センサーの不良かもという事で、本日交換したら直りました。
しかも、料金は1100円で済んでラッキー。




こんな奴です。


R1Sですが、タイヤがフェンダーに当たっていて、爪折りしても当たるため、フェンダーを少し叩き出して、なんとかフェンダーをクリアしたら、インナー上部に当たりだしたから、2センチ上げて、現在に至る。これで少し様子を見てダメなら、バネを固いのに交換かな。

Posted at 2015/06/19 20:20:02 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@うどん子@総統閣下 さん
甲子園観戦に行く途中と帰り道と2度寄りました。」
何シテル?   07/30 22:41
還暦を過ぎた高齢者です。 みんカラも19年目に入ります。 車を通じて、皆さんと車の情報共有および親睦を図りたいと思っております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 225/45ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 17:58:12
ホームセンター アースチューン 自作アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 05:39:29
清和工業 アーシングケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 04:02:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BP5に乗って12年、その後アルテオンに移行しましたが、レヴォーグの2.4L発売を機にス ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
本日納車されました。 クロスビーの買取価格に釣られて売却した後,愛車選びに1週間。4ヶ ...
スバル R1 スバル R1
2009年11月に納車となりました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
9万キロ走りました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation