• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiGのブログ一覧

2023年02月06日 イイね!

3年振りの雪山へ

3年振りの雪山へコロナも沈静化しつつあるので、3年振りに志賀高原へ行ってきました。

3年前の志賀高原の帰りに大阪のスキー用品店で、板と靴を購入したのに、今回がお初となりました。







2日間滑って富山に移動。












郷土料理のお店で富山の美味しいものを。
でも、この日はノドグロが無かったのが残念。

最後のシメに氷見うどんを注文したら、今日は売り切れましたと。

そこで、翌日朝から氷見うどんを食べれる店を探して、訪問。



ひみ番屋街です。

昨夜のリベンジ?




氷見牛コロッケもつけて。


他にも、色々なお店が入っており、会社や自分へのお土産等楽しみながら購入。



前日の飲み屋で、美味しかった地酒も各種置いてあり、購入しちゃいました。


そして、帰宅の途に。

でも、前日にこんな所で




転倒しちゃいまして、板やら帽子、ゴーグルがあっちゃこっちゃに。
幸いにも、私より年配と思われる白い髭を伸ばした方に運んで頂き助かりました。

そこで、今回も大阪に寄り道をしましてこんな物を購入






そして、日曜日の夜無事帰宅。


走行距離    1798キロ   でした。
Posted at 2023/02/06 22:21:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月29日 イイね!

先週末のお出かけ

先週末のお出かけ土曜日の朝7時に自宅を出発。
3年ぶりに日生のかきオコのお店『ほり』へ。









開店の10時前に到着しましたので、無事1巡目に座る事ができました。

そして、お次はアウトレット三田へ。
此処は初めて行きました。
相変わらず、ゴルフウエアを購入です。







宿泊は東大阪にお泊り。
実は奈良市に宿泊しようと思いましたが、全く空いて無く、こちらになりました。平面駐車場だし。

夕食は、大阪に住んでいる筈の長男と再会。
実に5年ぶりなので、お互いお店の前でも暫く気付かず。
まあ、無事歓談となりました。
生存確認できました。




日曜日

今回のお出かけの目的

KLOC大規模オフ2022in奈良市

会場は奈良市営JR奈良駅駐車場第2駐車場地下2階です。
ほぼ1日貸切のため、自由に楽しく過ごす事が出来ました。




台数は60台余り、内WRブルーは4台と少し少なく、またVNも2台でした。

自己紹介や不要品持込抽選会もあり、久し振りのお友達や初めましての方々との会話も楽しみ16時過ぎに解散となりまして、芦屋に相方を迎えに行き帰宅しました。

幹事の皆様お世話になりました。



Posted at 2022/11/30 00:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月31日 イイね!

R1 6回目の車検

R1  6回目の車検本日、車検から帰ってきました。

当初からの取替予定品。

ドアチェッカー
ETC
ドルフィンアンテナ
エアフィルター
エアコンフィルター


車検での取替品
オイルキャッチタンクのホース

この中での驚きはドアチェッカーの交換でした。
実はこの車が13年前に納車された時から、ドアの開閉時に途中で止まる事無く、直ぐに全開になってしまい、軽く止めたとしても風や振動で全開になります。
当時R1Rも持っており、キチンと途中で止まっていた為、これは不良品である旨、当日の店長と交渉し、先方はこれが仕様であるとの主張だったが、納得せず取り敢えず部品交換をしてもらったが、交換後も全く同じ状況だったので、コレもスバル仕様かと諦めて早13年。

しかし、最近になってお友達の皆様が交換して良くなったとのコメントを見て、今回半信半疑ながら交換したら、ビックリだよ。

普通の車と同じ様に途中で止まるではないか。

やっと普通の車の仕様になったのだから、これからも大事に乗っていきます。

Posted at 2022/10/31 20:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月03日 イイね!

LFM2022参加の前日

日曜日に長野県の富士見パノラマリゾートで行われたLEVORG FUN MEETING2022に参加してきました。



自宅出発は、金曜日にゴルフした後の午後9時頃。
夜中に順調に、瀬戸大橋・山陽道・新名神・湾岸道・新東名と走行し、浜松SAにて車中泊。


土曜日は最近新しく開通した清水JCTから山梨の中央道へ接続した道路を走行して、清里へ。
取り敢えず食事
萌木の村  ROCK


定番のベーコンエッグカレーを頂きました。


暑くなってきたので、涼しい所へ
吐竜の滝


駐車場へ行く道路は狭いですが、清里駅から車で直ぐです。

清里駅前の廃墟のあたりを散策。

昭和50年代には空前のブームだったのが大嘘のようだ。

その後は清泉寮にてソフトクリーム。

写真撮る前に食べてしまったので、ここから見える富士山の頭だけ。



ここからは本日の宿泊地エコーバレースキー場近くの姫木平にあるペンションステラへ。
ここは以前LS(レガセッション)が富士見リゾートにて開催されていた頃、約10年ほど前に数回宿泊していまして、懐かしく再訪問となりました。


前置きが長すぎたので、当日編はまた明日にでも。
Posted at 2022/10/03 22:57:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年10月02日 イイね!

LFM2022参加

当日は、朝9時20分頃に会場に到着。
駐車場所に案内される途中でも、手を振ってくれる懐かしい顔もありました。
で、指定場所に駐車するとTさんとPさんが声を掛けてくれて、その後1日ご一緒させていただきました。

まず、開会式前に出店企業のAQUAさんに予約していたフロントエンブレムの施工以来を。


純正グリルのエンブレムも持って行き、日焼けの予備として2個お願いしました。

そして開会式。

終了後は4人で出展企業の見学です。

まずは伊の蔵レザーさんで、ストラップキーホルダーを購入。



そして、YACさんでドリンクホルダーの助手席用を相方に勧めていたら、運転席と2個セットなら、100個限定の赤いラインの入った物があり、おまけにアシストグリップ取付用サングラスケースも付いてきます。との言葉に購入。


そしてTさんとPさんにお願いしまして即取付完了。
有難うございました。



最後は、出展企業提供品の抽選会の希望をどれにするか。
同乗者の抽選券と合わせて2枚。
Pさんと競合になりますが、YRアドバンスさんのパドルカバーにすることに。
ただ、2枚とも入れても一度に夢は散るのも何なので、もう一枚は伊の蔵レザーさんに。


そして抽選会。

当然のごとくYRアドバンスさんのは外れ。
今まで大規模オフ会の抽選会で当たった記憶は無いですからね。

その後、伊の蔵レザーさんの抽選。
5個の当選に70票の入札?
かなり確率は低いようです。

が、最初に同乗者のが当選。

色は黒、黄、白、青、ピンクの中から黒を選択。



伊の蔵レザーさん有難うございました。

で、外れたパドルカバー。
イベント価格のうえにPAYPAYならば30%還元ということで、定価の半額近くになり、やっぱどうしても欲しくなりました。
が、PAYPAYはYAHOOショッピングで端数の残高はあるが、チャージはこの場では出来ない。
大体、使ったことが無い。

が、ここでお隣の救世主から、PAYPAY残高の送りもの?が

そして一目散にYRさんへ。



早速、Tさんにより取り付け完了となりました。

そして無事閉会式も終了し、お別れの挨拶とともに帰宅の途へ。

途中恵那山トンネル手前で2時間程度の大渋滞に巻き込まれながらも深夜1時過ぎに自宅到着。

今回の走行距離1605キロでした。

今週末は6カ月点検とオイル交換の予定。



Posted at 2022/10/04 22:41:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@うどん子@総統閣下 さん
甲子園観戦に行く途中と帰り道と2度寄りました。」
何シテル?   07/30 22:41
還暦を過ぎた高齢者です。 みんカラも19年目に入ります。 車を通じて、皆さんと車の情報共有および親睦を図りたいと思っております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 225/45ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 17:58:12
ホームセンター アースチューン 自作アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 05:39:29
清和工業 アーシングケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 04:02:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BP5に乗って12年、その後アルテオンに移行しましたが、レヴォーグの2.4L発売を機にス ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
本日納車されました。 クロスビーの買取価格に釣られて売却した後,愛車選びに1週間。4ヶ ...
スバル R1 スバル R1
2009年11月に納車となりました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
9万キロ走りました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation