• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiGのブログ一覧

2019年02月04日 イイね!

クロスビーでお出かけ

7月に納車されて6か月余り経過したクロスビーですが、走行距離は1月末でまだ2800キロでした。

そこで今回、四国を脱出し雪山に行くことに。
そのための4WDでしたから。

ここで、楽しみにしていたのは雪道で運転はどうかと、長距離の燃費です。
ここまで、郊外の長距離では14Km/L位でした。
ところが、自宅から100キロ程走行した段階でおとなしく運転していたのに11k/L程度だったのでチョットビックリ。そこからクルコンで100キロに設定して走行。
木曜日の深夜ということで、トラックばかりだから中途半端?な速度でも支障なく継続して走行できました。
燃費に関しては、その後長野・富山・福井まではクルコンで継続して走行し、福知山以降はスポーツモードで適当に。
結果、最高14.5/L 最低10.4/Lで走行距離1769キロ平均12.8/Lでした。

燃費も予想外でしたが、痛かったのはタンク容量30Lということです。
200キロから300キロ走行毎に給油が必要というのは、R1Sと全く同じなので。
やはり、皆さん言われている、タンク容量とACC無しは、長距離走行にはつらいですね。
無いものねだりではありますが。




ということで・・・・・

今年も志賀高原へ






雪道も全く問題無しです。



今年から、ようやく志賀高原でもリフト券がシニア割引となりました。
なんか得した気分。

二日間滑り、帰りは富山にお泊り。

イカ黒作りとホタルイカ


白エビから揚げ




のどぐろ



幻魚から揚げ



氷見うどん



帰り道



やっぱ富山の食事は良いな。


そして次の日

帰り道の目的は



この漁港側にあるお店で



2年ぶりに訪問です。

前日注文し忘れたものが



この後すぐに売り切れに

ここからはお友達とドライブして



敦賀レンガ倉庫にあるカフェで、2年振りの再会を楽しみながら。




お付き合い、有難うございました。





Posted at 2019/02/05 00:23:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年03月04日 イイね!

今年2度目の

先週末は、2週間前の志賀高原に続いて2回目のスキーに行ってきました。

奥美濃エリアのホワイトピアたかすとウイングヒルズ白鳥リゾートでした。
最近は年に1度志賀高原に行けばそれで終わりでしたが、もう1回位滑りたいけど、長野方面はチョット2日間では厳しいので、初の岐阜県のスキー場となりました。

結果としては、程良い?所要時間で到着し、2回目としては今後もアリかなとも思いました。
ただ、駐車場からスキー靴を履いて板をもって歩く・・・・・・
しかも、立体駐車場では3階から下まで降りてまた2階まで歩くという・・・・

もう歳だしこれからは弱っていくのみだから、平日以外は滑る事以外で疲れそう。

志賀高原のプリンスでの滑りに慣れると、横着になりますね。





帰りに、お友達と食事をして近況報告の後帰途につきました。





走行距離  1265キロ






Posted at 2018/03/05 23:29:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2017年02月05日 イイね!

今年もスキーへ

今年も志賀高原へ行って来ました。

2日の仕事終了後、20時頃自宅出発。
梓川SAまで一気に走り仮眠。

朝起きて志賀高原へ。

今迄はプリンスホテル西館でしたが、今回初めて南館へ。

どんなもんか興味あったけど、これからも西館でいいかな。
南館には大浴場も無く、売店も小規模過ぎるしね。

と、此処で雪の中の車を掘り出すための道具を忘れた事に気づく。
積雪のないことを願うことに。


初日の天気は



まあまあかな。


そして二日目は









と快晴。

skilineによると、初日の滑走距離は30K、二日目は46kでした。


3日目は当初はSUBARUのゲレンデタクシーに行こうかとも思っていましたが、同じく長野県の
女神湖で氷上でのイベントがあることを知り応募してみました。
が、当選通知も無く(当選者のみにお知らせ、つまりハズレ)、ゲレタクの元気もなくなり朝から帰る事に。

朝は晴れ間もあり、3日間積雪も無く車は埋もれることなく無事出発。
でも天気予報は当たり、諏訪辺りからは積雪で高速も白くなり、ついには除雪車に先導されてしまいますが、恵那峡トンネルからは雨となりました。


お昼に関の辻屋にてお友達のTAKさんと食事をすることにしていたので、何とか遅れることなく合流。



食事後は一気に帰宅の途へ。
帰って速攻でコイン洗車場にて下回りを洗車。

このためにケルヒャーを専用ノズルと共に購入しているのに、未だ洗車に使用したことが無い。
夜だと余計面倒なものですから。

走行距離は1650キロでした。

帰る途中で15万キロ到達しましたが、後で気づきました。
Posted at 2017/02/06 23:00:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年02月18日 イイね!

先週の旅行

先週は今年初の長距離ドライブ。

まず、10日の夜に出発。
兵庫や大阪のcpを確保しながら亀岡から京丹波方面へ。
だが、そのあたりで気づいた事が。

右のウインカーを出した時にインパネのウインカーが点いていない。
駐車場へ停めて確認してみると、前後横共に全く右側が点いていない。
でも、ハザードなら点いている。
これじゃぁ、危険すぎるのでさっさと仮眠して京都スバルの舞鶴店に直行。

だが今度はETCが作動せず。

まぁ、なんとか舞鶴店に到着。

しかし、店が閉まっている。
そう言えば水曜日はお休みだった。
サービスセンターに電話してみるも、やはり京都全店お休みとの事。
比較的近く?のスバル協力店を紹介してもらい、電話してみたものの、時間がかかるかもなので預かることになるとの事。

京都は諦めてお隣の福井県のお友達に電話をかけてお店を紹介してもらいました。

ところが途中でウインカーが作動しだした。

小浜のお店に到着して、とりあえず見てくれましたが、やはり作動していることもあり原因はわからず。
旦那、ありがとうございました。


先日のドラシャブーツから続いての小トラブル。
車も古くなってくるとポチポチと発生するのは仕方ない事なんだろうけど、こうやって皆さんも買替モードに入っていくのかな。

でも、まだまだ乗り続けますよ。


そうしながらも、何時もの三国の民宿へ到着。

目的はコレ



エビも


刺身



焼いたり



味噌も

当然その後は



うめぇ

翌日は志賀高原へ

1日目はヤケビと奥志賀

2日目は横手と渋峠

3日目は転々と



そんなこんなで帰る時にはこんなになっちゃった



ここからおとなしく帰れば良いものを、長野市からR406を白馬方面へ。
除雪も行き届いており雪降る中を進んでみた。

しかし

45キロの行程を進むにしたがい雪は降り積もり、分かれ道の度にタイヤの台数の跡が少なくなり、あと10キロのところまできたものの、とうとうラッセル車状態となり諦めて引き返すことにしました。

無駄な2時間を過ごしてしまった。


翌日は、以前から行って見たかった十三へ。

定番のワッピー



カレー焼きそば



この後は帰途につくもののついでに寄り道



日生のカキオコでした。

走行距離は2100キロ。

そう言えば帰りも一度ETCが作動せず。
ETCは昨年買い換えたとこなんだけど、さてどうしたもんかな。
Posted at 2015/02/18 22:18:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2014年02月11日 イイね!

週末人間耐久記

この週末は、志賀高原にスキーに行っておりました。

その経緯などを。

まず、金曜日に仕事が終わってからの出発ですが、この日は昼過ぎから雪が降り出しまして、夕方には松山自動車道の川内・西条・今治湯ノ浦間が通行止めに。


予定変更して、今治経由しまなみで本州に渡ることに。

途中、水が峠も積雪でチェーン規制でしたが、渋滞も無く本州へ。

福山あたりでは、川内から四国中央まで通行止めの表示があり、三木辺りでは鳴門淡路が通行止めとも表示あり。

それでもなんとか5時過ぎに、長野県の梓川SAまでたどり着き、予想通りの大混雑でなんとか駐車場所を確保してようやく仮眠。
で、2時間ほど眠り、スマホをイジリながらボチボチ起きだしてみると、周りは閉店ガラガラ。




何時も、朝は減っているとはいえ、こんなになつているとは。

で、SA施設内に入ってみるとやっぱ人がいない。
何時もは朝食でごった返しているのに、店員さんも暇そう。
なんか変。

ということで、良く見て見ると7時頃に長野道も岡谷から更埴まで通行止めになったみたい。

このままスマートICから出るのが正解なんだろうけど、とりあえず本線に入ったら何も規制されていない。

でも、除雪していなくてラッセルかもと躊躇していると1台普通車が勢いよく本線を走っていきましたので、「逝っちゃえ」

どうせラッセルも新雪だし。


次の豊科ICで「降りろ」との表示でしたが、前車の足跡は直線で通過。

でも、安全のためおとなしく降りました。
車高を落としていなければ・・・


ということで、下道で志賀高原への到着は14時過ぎとなりました。

この日は1時間程度滑っただけですが、強風のため殆んどのリフトは動いていなかったようなので、結果オーライということで。


次の日は晴天ではないものの、リフトは動いており、焼額・奥志賀他ウロウロ



で、最終日10日は朝まで雪で積雪もあり車の除雪を頑張って、横手へ。

これが朝までの雪が嘘のように

渋峠スキー場



横手山山頂
日本一高いスタバの横から


もう一つ


パンが美味しいと評判の山頂横のお店



14時過ぎには帰途につくも、

やっぱ、久し振りに食べたいものがあり、



レガバックさんが分かるかなと「何シテル」にアップしたら、やっぱ鰻博士でしたね。

しげ吉のうなぎでした。
レガバックさんお勧めのお店は月曜日が定休日でしたので。

ということで、なんとか昨日の内に帰ってきました。

でも、なんとか12時までに自宅に帰れそうだと思いながら途中で気が付いたのが、昨日は月曜日なので高速の料金が半額ではなく3割引きだということ。

ということは、半額のため無駄に40分ほど時間つぶしするのかどうか。

でも、瀬戸大橋が何故か1900円で???

これって、休日料金だし。
で、SAで調べて見たら、何故か昨日10日は特別日ということで休日扱いの日だったようです。

これ、知っていた人は素晴らしい。
私は偶然でしたが。

今回の走行距離  1680キロ

そして、今日は



腰がバンバンです。

Posted at 2014/02/11 23:01:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「目的地に移動中に、店が開いてあり行列があるのを発見。
開店日は気まぐれだからラッキー」
何シテル?   09/14 14:48
還暦を過ぎた高齢者です。 みんカラも19年目に入ります。 車を通じて、皆さんと車の情報共有および親睦を図りたいと思っております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78 910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 225/45ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 17:58:12
ホームセンター アースチューン 自作アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 05:39:29
清和工業 アーシングケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 04:02:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BP5に乗って12年、その後アルテオンに移行しましたが、レヴォーグの2.4L発売を機にス ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
本日納車されました。 クロスビーの買取価格に釣られて売却した後,愛車選びに1週間。4ヶ ...
スバル R1 スバル R1
2009年11月に納車となりました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
9万キロ走りました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation