• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiGのブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

静岡燃費編

今回がR1Sにとって2回目の東日本への旅。

前回は一年前のR1デイへの参加で、普通に神戸鳴門淡路道路を選択し走行するも、鳴門手前で貧乏ランプ点灯。
なんとか淡路SAを目指すも途中で力尽き、ガス欠により停車。
それまでR1Rでは400キロは走行していたので、疑わなかったのだが。


で、今回はその反省から瀬戸大橋経由で山陽道を行く事にしました。
こちらはいくつも途中でSAがありますから。
それと、速度も実測三桁丁度を目安に比較的おとなしく。
すると、三木SAも西宮名塩SAも通過し吹田辺りでランプ点灯。
無事草津SAで給油し400キロあまり走行できました。17/Lでした。

その後も16/Lあたりを3回計測し、帰りの沼津ICを前にしてチョット思案。

自宅まで770キロで、ここで給油したら高速では1回の給油ですむ。
しかし、燃費が落ちると追加2回になるし、ということで給油しないで高速へ。
結果、浜松SAで初給油。16/L。
残りは600キロだからあと1回で大丈夫のはず。

そして吹田あたりで、あることに気づく。

このまま瀬戸大橋を目指すと確実に24時を超えるから、千円料金適用外になってしまう。
明石大橋経由ならば24時に頑張ればなんとかなる。
(ETC料金所はどちらも四国側にあります)

そのためには西宮名塩SAで給油し、うまくいけば自宅まで。最悪豊浜SAもあるし。
でもガス欠もあり。

結果、瀬戸大橋を選択。
浜松西までは流に身を任せるしかない込み具合ですからそのままでしたが、やっぱ、少しでも早く帰りたいという気持ちが伊勢湾岸自動車道では、自らが流れを作ることもありましたから。
三木SAで給油し残り300キロ。13.5/L

 
瀬戸大橋の通貨時刻は0時40分でした。料金は1650円で思ったより追加料金は少なかった。

もう大丈夫のはずが、高速を降りる前にランプ点灯。まあこれは余裕でしたが。
今日給油したら12.5/Lでした。
次第に踏込量がふえちゃって。12時過ぎた四国の高速には走行車両は殆んどいませんからねぇ。

実は先週まで10か月間(といっても3000キロ程度走行)ハイオクいれてましたが、パワーはおいといて、燃費の変化はなかったので、今回からレギュラーにもどしたのですが。




結果は、運転次第で燃費は大きくかわる。燃料ではない。
1回の給油で300キロと400キロでは大きく違います。



燃費走行と給油ピットイン。ここでも微妙な関係になっちゃって。




でも、レガシィで行っていても、当初は燃費走行していても、最終深夜到着の場合は、燃費よりも時間優先になっちゃいます。高速を走行することが既に時間を購入していることですから。
関連情報URL : http://も、
Posted at 2011/05/17 00:16:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「甲子園のクライマックスのチケット、全て残念メールだった」
何シテル?   10/04 18:41
還暦を過ぎた高齢者です。 みんカラも19年目に入ります。 車を通じて、皆さんと車の情報共有および親睦を図りたいと思っております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
89101112 13 14
15 161718 19 20 21
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 225/45ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 17:58:12
ホームセンター アースチューン 自作アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 05:39:29
清和工業 アーシングケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 04:02:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BP5に乗って12年、その後アルテオンに移行しましたが、レヴォーグの2.4L発売を機にス ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
本日納車されました。 クロスビーの買取価格に釣られて売却した後,愛車選びに1週間。4ヶ ...
スバル R1 スバル R1
2009年11月に納車となりました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
9万キロ走りました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation