• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yossy_1976のブログ一覧

2014年06月16日 イイね!

センターポストキャップ

センターポストキャップ実は車両を移動するのに押している際、ふとセンターポストに触れた際にパリパリっと。
キャップを割っちゃいましたー経年劣化でえびせんの様に粉々になっちゃいましたーオーナーさんごめんなさい。

で、純正部品取るか悩んだのですがこれごときに純正部品?と思っていつもの部材調達へ。そう、我らがホームセンターです。そこで入手したのが

これこれ。ヒントは水栓コーナー


こっちが無難だよね~


でも個人的にはやっぱこっちだよね~

Posted at 2014/06/17 14:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC30 | 日記
2014年06月15日 イイね!

オーナー試走

夜にオーナーさんに来てもらって試走して頂きましたー

約20km程走って貰った感想は”昔に戻った。元に戻った。”との事でした。良かったわー
1気筒死んでる状態からなので見違える程体感出来たのではないかと思います。
車両の虫の付き方からも結構な速度域で走ってもらった様です。

走行後、各部漏れ等チェックしましたが特に問題なしです。
あとは仕上げてお引き渡しできそうだわー名残惜しいのー
Posted at 2014/06/17 14:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC30 | 日記
2014年06月15日 イイね!

試走準備

実はわたくし2輪の免許持ってません。なので試走も出来んのです。
なのでここは一先ずオーナーさんにお願いしましょー

いくら空ぶかしで良さそうでも実走せんことには・・・燃調も気筒差も判ったもんじゃありませんし・・・




サイドカウルは後々のメンテに邪魔なので取敢えずフロントとリヤを取り付けてと・・・
しかしこれだけ長く手を掛けてやると何故か愛着が湧いてくるもんです。乗ってやれんけんども。
その他諸々(燈火類等)チェックしてオーナーさんの試乗に備えます。



今回の交換部品です。20年間お疲れ様でしたー

Posted at 2014/06/17 14:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC30 | 日記
2014年06月14日 イイね!

エンジン始動!・・・OK!!!

今までの作業で
①気筒圧縮OK
②点火系復旧
③燃料計たぶんOK
とこなしてきたのでこれにてエンジンが始動出来るはず!!!

ということでエンジン始動を試みます。
冷却水入れてー(水道水ですが・・・)
ガソリン入れてー(タンク乗せると作業性が悪くなるのでこんな感じで哺乳瓶みたいにして注入してやります。)

グビグビグビ・・・さすがにキャブ内が空っけつだからいっぱい入るなー

さて、これで準備は整いました。いよいよ緊張の一瞬です。
キーをIG ONして、一応チョーク引いといて・・・セルスタート!!
ぶおおーんと一発始動!!やたーOKじゃーん。これで一安心です。
ガソリンは少量なのでしばらくするとガス欠でエンジン停止。


タンク載せて本格的に暖気させまーす。途中、アクセルワイヤー戻らんとかガソリン降りてこんとか細かいトラブルありましたが・・・
暖気完了ー水温計動作OK。ラジエターファン動作OK。(しかしクーラント無しだとなかなか水温上がらんなー)心配していた排気漏れ、ガソリン、水、オイル漏れ等もありませんわ~



アイドリングも1500回転くらいで安定してますーサービスマニュアルでは1300±100回転とのことですが不安なので無難に高めに・・・だって元々1気筒死んでた時は2500くらいでないと止まるくらいだったんだし・・・

とにかく、万事快調!といったところでしょう!!
Posted at 2014/06/17 13:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC30 | 日記
2014年06月14日 イイね!

燃料系復旧

ついにOHしたキャブを載せていきます。


スロットル開度調整ワイヤーとチョークワイヤーを忘れず付けて・・・
再度スクリュー関係の確認です。
メインジェットのスクリューは3/4戻しでしてましたが・・・サービスマニュアルや他の方のブログ等をよくよく見ると・・・1・1/4=5/4戻しが正解の様なので1/2戻し追加しときます。
で。同期スクリューですが・・・わたくし的にはスロットル開度が同様であるように見た目で合わせるのが一旦の正解と考えております!!

スロージェット穴がちょい開く位に全気筒がなるように3つのスクリューを調整してと・・・まずはこれでいっときましょー

ではスタート


インマニインシュレータも新品にしてー

実はバンドが純正は心許ない感じがしたのでTRIDON製に変更しましたー

キャブドッキング・・・の前にアクセルワイヤーも先に取付済ませておいてー

無事成功!!

エアクリボックス廻りを取り付けてーブローバイガスホース取り付けてー(現合合わせで長さカット)


フィルターも新調です。サブフォルターも忘れずにー


ボックスの蓋閉めてー


キャブのCOMP.配管ホースを取り付け、燃料オーバーフロー配管ホースを取り付けて出来上がりましたー見た目はかなり元通りで一気に進んだ感がありますわー
Posted at 2014/06/17 12:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC30 | 日記

プロフィール

2014年にCMLと診断されブログを付ける事に一念発起。 病気に負けず、今まで通り、いや今まで以上にガレージライフを 満喫しますわー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ニューマシン! KSR-Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 18:42:30
34R エアコンフィルター 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 15:28:18
34R クリアサイドウインカー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 10:16:29

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI にゃんエボ号 (三菱 ランサーエボリューションVI)
三菱 ランサーエボリューションVIに乗っています。 エンジンはエボⅨ MIVEC化済みで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック パンダくん (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ファミリーカー兼ドリフトマシン OS技研のスーパーロックデフLSD装着済み 鈴鹿本コース ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
お友達から譲って頂きました!
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
ヤフオク!でゲット!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation