• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yossy_1976のブログ一覧

2014年06月13日 イイね!

タペットクリアランス

ヘッド載せの勢いのままタペットクリアランスを測定していきます。

ヘッド組む時のバルタイ確認するのにリアバンク側も開けてましたので・・・
まずはリアバンクからっと、

綺麗なもんですなーで、測定結果はというとIn側全て0.10-0.15、Ex側全て0.20-0.25と詰め気味の好みな感じでVery Good、修正なしです。ホンダ素晴らしーな。

お次は問題のフロントバンク側です。
案の丈#4以外はリアバンク同様、In側全て0.10-0.15、Ex側全て0.20-0.25でVery Good。
当の#4はIn側全て0.10-0.15でOKですがEx側は全て0.15-0.20と詰め過ぎでした。バルブ擦った分ですなー0.05クリアアップです。ここでよゐこはマネしちゃダメですよー無免許ブラックジャックはバルブシムをラッピングしちゃいます。もちろんラップするのはロッカーアーム当たり面はNGですよー。またラップする相手は超鋼なのでダイヤモンドやすりを使用します。

ちなみにシムを脱着する際にロッカーアームをスライドさせるけど、このスライドを保持するのにこのようなSSTが便利です。(洗濯ばさみが本業ですが・・・)

ピンセットとマグネットピッカーで脱着します。


最終結果、In側全て0.10-0.15、Ex側全て0.20-0.25でVery Goodとしましたー


これにて完了。ヘッドカバーのパッキン類を新丁して蓋します。


Posted at 2014/06/15 23:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC30 | 日記
2014年06月13日 イイね!

ヘッド組み込み・・・再開


折れたボルトの新品が入荷しましたので作業再開です。
折れたついでにまた折ってしまいそうな同様の素材のヘッド中央に使用するボルト3本共に発注→入荷しました~
写真ないですが今までの真鍮色のものから白金色のものに変更されてました。

ヘッドボルトをトルクレンチで・・・しかしこのレンチとっても使い勝手いいです。トルク設定といいクリック感といい。イギリスはNorbar製です。


12→24→36と段階締めし出来上がりー

お次はバルブカムのドリブンギアー

ブロック外側からの取り付けボルトを忘れないように。

サクサクっとカム装着ー


何とかここまで復旧しましたー
Posted at 2014/06/15 23:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC30 | 日記
2014年06月11日 イイね!

ヘッド組み込み・・・中断

ヘッド組み込み・・・中断ヘッドガスケットを入手したので早速ヘッド載せていきます。

面出しして~


水廻りサーモハウジングの方も忘れずにー



因みに左が手直しした#4側です。

新品ガスケット


腰下側
ビフォー



アフター

ヘッドボルトは再使用で締めていきますが・・・バキンと折れちゃいましたー
もしかしたらと思ったけど案の定というやつです。

左が今回折れたボルト。気付いたのが早かったので完全に折れるまではいきませんでしたが・・・
新品ボルト発注して・・・と。入荷まで作業中断ですわー


余談ですが吸気側の写真

吸排気共にポート部の出来が気になりますな~



Posted at 2014/06/12 21:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC30 | 日記
2014年06月10日 イイね!

キャブOH完了

ちょっと間空けて作業再開です。
今日はキャブAssy.組立完了を目標にします。


忘れない内にジェットスクリューを一旦3/4戻しで4つとも開いておきます。

スロットルリンクに樹脂皿ワッシャーがあるのですが・・・

まあ、割れてました。樹脂平ワッシャーは割れてませんでした。
もしかして新品時から注油のためにわざと切れ目いれてるのかしら??

じゃんじゃん組んでいきます。





りゃりゃ??ファンネル部とのノックピン1つない?無くしちゃったかな?最初から??

まあ1か所だけなので位置決めには概ね問題ないか・・・締め込みだけ注意してと・・・
チューブ類も新品に交換してっと(純正じゃない汎用品でと・・・)

因みにこういうトルクかけるネジにはこんな工具が役立ちます。KTCの・・・20年程前に買ったかなー



なんだかんだで組んで組んで遂に完成しましたー







きれいにリフレッシュしましたーあと10年はノーメンテで行けるかも~


Posted at 2014/06/12 18:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC30 | 日記
2014年06月07日 イイね!

キャブOH(その2)

キャブOH(その2)エンジン不調の不具合原因のチェックに目処が立ったので中断していたキャブOHの作業再開です。



作業していると・・・これガソリン入り口付近にあるフィルター部品なのですが・・・
#2のものには大きなゴミが付着していました。このフィルターって意味があるんですねぇ。関心関心。

因みにこのフィルター、取付が結構難しいのですがソケットのコマ(7mm?)を利用してやると案外簡単に嵌ります。



で、キャブ内のOHが人通り終わりましたー洗油の状況は・・・

内部部品を洗ったものもこってり醤油色になってましたー
外部部品の方は・・・


20年の汚れ、お疲れ様でしたー



今日はキャブ個別まで。次回にキャブをアッセンブリーしていきます。
Posted at 2014/06/09 12:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC30 | 日記

プロフィール

2014年にCMLと診断されブログを付ける事に一念発起。 病気に負けず、今まで通り、いや今まで以上にガレージライフを 満喫しますわー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ニューマシン! KSR-Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 18:42:30
34R エアコンフィルター 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 15:28:18
34R クリアサイドウインカー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 10:16:29

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI にゃんエボ号 (三菱 ランサーエボリューションVI)
三菱 ランサーエボリューションVIに乗っています。 エンジンはエボⅨ MIVEC化済みで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック パンダくん (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ファミリーカー兼ドリフトマシン OS技研のスーパーロックデフLSD装着済み 鈴鹿本コース ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
お友達から譲って頂きました!
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
ヤフオク!でゲット!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation