• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yossy_1976のブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

皮膚科通院

今日は先週のヘルペスで通院した皮膚科へ再診です。

ヘルペスの方は発熱、体のしんどさはほぼ感じないレベルになり、食事も概ね量以外は元に戻りました。しかしながら痛みはかなり残っている状態です。その辺りを先生と相談したところ、この病気は神経にダメージが出る病気で痛みはそのためでしょうとの事です。この段になるとウイルスへの対応ではなく神経痛へのケアをしていくそうでお薬に今まで通りビタミン12を出してもらいました。

しかし皮膚外傷の見た目は大した事ないのに痛みはナイフが刺さっているような厳しい痛みがするもんで不思議に感じています。早く痛みが引くといいなー
Posted at 2014/11/11 23:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | CML | 日記
2014年11月04日 イイね!

バネレート?ホイールレート??

バネレート?ホイールレート??最近特に寒くなってきてガレージ遊びが少なくなっているのでこういう時はまた違った事でもしてみましょう。という事で今日は足の事でも・・・

良く足のセットで重要とされる要素としてバネレートの話が出るように思います。けどやっぱり作用点での挙動が大事かと思います。そうです、ホイールレートです。同じくストロークもホイールストローク。とは言えセット出しは実走の結果が最終になるしーとは言え闇雲にテストするのも時間もコストもかかるしーある程度の想定が大切かと思います。

私の場合は添付の様にある程度シミュレーションをやってテストプランを事前に検討する様にしていき、結果次第で更新、追加等していくようにしています。ラジコンみたいにホイルの動きが自分の手で触って確かめられたり、交換も簡単で部品も安ければどんどん試していけるんですが・・・実車はなかなかそうもいかないです。まずは車の前後のレバー比と軸荷重が分かれば試算できますしねー軸重は車検証等で判りますよねー

サスストローク(1Gリバウンドストローク)はショック減衰のセットの参考に、ホイールストロークは路面状況に併せていく様にしてます。ファインフラット(鈴鹿、岡山)の路面を30mmとしてミディアム(鈴鹿南)は+10(40)mm(セントラル)は+20(50)mm、ラフ(公道)は+30(60)mm。あとはドラの腕次第で更に+10、20といったところでしょうか。。

レートは駆動方式や重量バランス、ドライビングの好み等で変わってくるので・・・ちなみにマイカーは添付のStep5のリアリバウンド+25というセットでアクセル弱アンダー、ブレーキ弱オーバーというところですかね。リアリバウンド増し無しだとアクセルニュートラル、ブレーキ強オーバーといったところでしょうか。
Posted at 2014/11/04 23:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

メーターバイザー交換

メーターバイザー交換久々のガレージネタですわー最近バテバテで・・・しかも今回もライトな作業です。

今回はメーターバイザーを交換します。というもの中古でゲットしたマキネンメーターがバイザー傷が多かったもんで。。。元のメーターバイザーを移植しようと思って取り外す際に割れちゃったもんで。。。ディーラーで新品注文です。



ついでといっては何ですがODOメーターのリセットも済ませました。こちらは外注ですねー
で、ちゃちゃっと作業を済ませて・・・


これで見た目は新品同様ですなー
Posted at 2014/11/04 19:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | CP9A | 日記
2014年11月01日 イイね!

救急通院

今日は急遽、あまりに体調が悪いので救急受付で見てもらいました。状態は昨日の昼から飲食したもの全て吐いてしまい、水分も摂取できていない中、ヘルペスのせいか寒気がひどいので電気毛布にくるまって汗をかいたのもありどうも脱水状態になった様です。水も通らないので薬も全く効かない状態です。睡眠も取れてません。

嫁が病院に連絡して救急受付の予約してくれ、嫁の運転で病院まで。目が回ります。立つのもしんどいので車いす移動。血圧等一通り診断を受け血液検査の採取と点滴をしてもらいました。

点滴を待つ中、血液検査の結果が上がってきます。結果は大きな問題はなさそうとの事です。なので点滴が終わって帰宅します。大概点滴ですきっりするものだと思ってましたが全く体調は改善せず。帰りの車も目が回ります。

帰宅後、ベッドで少し睡眠ができ、水分も通る様になったので一安心。痛み、吐き気止めの薬を服用し、徐々に体調が回復してきました。これで何とかなりそうです。

しかし救急は小さい頃以来で久々にしんどい中でもドキドキしました。

Posted at 2014/11/04 18:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | CML | 日記

プロフィール

2014年にCMLと診断されブログを付ける事に一念発起。 病気に負けず、今まで通り、いや今まで以上にガレージライフを 満喫しますわー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23 456 7 8
910111213 14 15
1617181920 2122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

ニューマシン! KSR-Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 18:42:30
34R エアコンフィルター 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 15:28:18
34R クリアサイドウインカー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 10:16:29

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI にゃんエボ号 (三菱 ランサーエボリューションVI)
三菱 ランサーエボリューションVIに乗っています。 エンジンはエボⅨ MIVEC化済みで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック パンダくん (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ファミリーカー兼ドリフトマシン OS技研のスーパーロックデフLSD装着済み 鈴鹿本コース ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
お友達から譲って頂きました!
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
ヤフオク!でゲット!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation