• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかつぃんのブログ一覧

2015年06月06日 イイね!

レヴォーグのサイドカメラへの道(その1)

レヴォーグのサイドカメラへの道(その1)レヴォーグのフロントカメラで自信を付けたので、サイドカメラにチャレンジをしました。\(^o^)/











まず、助手席側ドアミラーを外すために、ドアの内張りを外しました。
ボルトを3本外せば、取れるということだったのですが、
こ、これは、厳しい谷でした、(; ̄O ̄)






ボルトを落としたら、どうしよう〜(ー ー;)
ってことで、とりあえず、コレを入手しました。磁石棒〜チャララチャッチャラ〜🎵




一応、ドアミラーが落ちないように養生テープで貼っときました。( ^ω^ )
また、カプラー線を戻しやすいように、紐を結んでおきました。(^ ^)






無事にボルトをゲットしながらドアミラーをはずせました。\(^o^)/






諸先輩側のやり方を参照して、アンダーカバーを外しました。
ドアミラー内部の出っ張りを考慮して、カメラの位置決めし、カメラに付いてたドリルの歯を手でグリグリして穴を開けて行きました。o(`ω´ )o






カメラをはめて、ケーブルを通すために、
既存のコードの束も下から押せばあっさりと、出てきました。




更に押して




ビニールテープを外して




はなから、水色のパイプの中を通すことを諦めて、
カメラのケーブルを横からねじ込みました。♪(´ε` )






そして、ゴムパッキンのところにもねじ込みました。




せっかくなので、今後の為に、赤黒線を1本通しときました。
デイライトつける時に使えるかなぁ〜(≧∇≦)




そしてビニールテープで巻いて、線のたばを元どおりにねじ込みましたが、コレはキツかった。ε-(´∀`; )
太めの線が2本も余計に入ってますから〜




そして、ゴムパッキンのところも元どおりに、ビニールテープで巻き巻きしときました。




サイドミラーの施工が完了したので、ドアミラー側のカプラー線に、事前に通していた紐を結んで、中から引っ張り、通しました。( ^ω^ )






ボルトは落ちないように、両面テープでレンチにくっ付けてからはめ込みました。( ^ω^ )




取り敢えず、テストで写してみると、いい感じ〜(≧∇≦)




今日はここまで〜ε-(´∀`; )

後は、ドアから室内へ線を引き込み、スイッチ経由で電源へ接続していきます。
道のりは険しい〜(ー ー;)

でも楽しいから頑張っちゃいます〜(≧∇≦)♪

Posted at 2015/06/06 22:34:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月31日 イイね!

レヴォーグのフロントワイパー下のパネル他

価格.comに事例があがってましたが、フロントワイパー下のパネルが浮いてくる現象が出てきたので、ディーラーで交換してもらいました。




ただ、特に対策版でなく、新品に貼り直しただけとのこと。(~_~;)
大丈夫かねぇ〜

ま、アクセサリーライナーは、対策版でなくとも浮きは無くなり、錆も出てないですが。。。




進撃の巨人ミニカー貰いました\(^o^)/
でも、今までのぶつからないミニカーにシールを貼るだけなのねん。(⌒-⌒; )




ゲームの方は、
前後タワーバー装着とスタビライザー交換、
インタークーラー交換で、470psまでパワーアップ
未だ無敗の10連勝中〜。称号もね。\(^o^)/

Posted at 2015/05/31 11:19:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月30日 イイね!

レヴォーグのグローブボックス他

レヴォーグのグローブボックス他BPレガシィと違い、レヴォーグのグローブボックスは、プラッチックむき出しなので、起毛シートを貼ってみました。







いつもの如く、ポチッと手配した起毛シートをグローブボックスの壁面に合わせて切っていきました。



安易に考えてたのですが、レヴォーグのグローブボックスって、あらゆる面がイビツで対照ではないじゃないですか〜〜∑(゚Д゚)







シワにならないように貼るのが大変!(^◇^;)
なんとか綺麗に貼れました。



肌触りがたまりませんなぁ〜(≧∇≦)


ついでに、定番のナビのGPSアンテナのスピーカー内格納をやっときました。( ^ω^ )
私の場合、磁力の影響より、水平に置くことを重視しました。




うーん、スッキリ〜( ´ ▽ ` )


Posted at 2015/05/30 18:10:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月24日 イイね!

レヴォーグのフロントカメラの続き

レヴォーグのフロントカメラの続き先週に引き続き、レヴォーグのフロントカメラの施工をやりました。\(^o^)/

まず、カメラが作動したままだと、寿命が短くなるかと思い、見たい時だけオンにするスイッチを付けました。( ^ω^ )





取り付け場所は、スイッチ用の空いているところを利用しようと、まず、分解。。。




で、この空きパネルを外そうと裏を見てビックリ((((;゚Д゚)))))))




切れてな〜い! シックプロテクター風〜∑(゚Д゚)

自分で切れってことなのね。。。(^◇^;)

やむをえん! 電動ドリル買うまでは、配線保留〜


次に、電源をヒューズから取るグッズを取り付け。




外したヒューズは、ここに格納〜




で、元に戻してと。ま、配線はそんなに目立た無いので、とりあえずokにしよっと。(^ ^)




後は、エンジンルーム内の配線を保護する為に、配線をジャバラで包みました。








カメラも、電動ドリルを買った後で、センターに穴開けて移設しようと思ってますが、とりあえずエンブレムに向かって左上に付けてます。( ^ω^ )




画面下部に、エンブレムのシルバーとグリルが映ってます。



Posted at 2015/05/24 11:41:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月20日 イイね!

レヴォーグが450psに〜

レヴォーグが450psに〜レヴォーグがECUチューンで450psになりました。\(^o^)/
ゲームですが。。。(^◇^;)

ハイグリップタイヤも履いて、運転しやすくなったし。。。




しかしこのゲーム、人気があって、いつも埋まってる。
若者ばかりだし。。。

夜遅くなって、若者が退散した後に、おじさんがヒッソリと燃えてます。(≧∇≦)
Posted at 2015/05/20 23:35:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「嫁が買い物中に、配線の仕込み!(^^)/
イトーヨーカドーにて。

何シテル?   01/28 13:39
2025/10に乗り換えました。激務中なので、仕事が落ち着いたらアップデートします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レクサス(純正) NX用サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 13:09:49
レクサス純正 IS用サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 13:07:09
レクサス(純正) IS用サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 13:06:13

愛車一覧

レクサス LBX 黒い三連星 (レクサス LBX)
SUVのわりには、ハンドリング、足回り良し。ずっとターボ車を乗ってきたのでモーターのレス ...
スバル レヴォーグ ブルーディスティニー2号機 (スバル レヴォーグ)
乗るのが楽しい車です。\(^o^)/

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation