• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかつぃんのブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

レヴォーグ用インタークーラーウォータースプレーType-M

レヴォーグ用インタークーラーウォータースプレーType-M今日は、Type-Mプロジェクトで、密かに研究されてきた、WRX STi spec C用モドキのインタークーラーウォータースプレーをご紹介しよう。







開発に期間を要したのは、
狭いエンジンルーム内への装置配置と、ウォーター噴射口のパイピングの課題があったためだ。
気がついたら、熱い夏が終わってしまった。((((;゚Д゚)))))))

小型噴霧器はパイピングがなく、パイピング付きの物は、大型となってしまう。

そこで、思い切って、小型噴霧器の噴射口を加工し、パイピングを追加することとした。


調達物資






噴射口を切断し、間にパイプを接合。
スイッチを室内から押せるように、配線を追加。




これを、レヴォーグに設置。




配線を室内へ通す為、フロントカメラの配線と同様に、グロメットを利用。




スイッチは、手頃なコレで。




スイッチの設置は、暫定である。使い勝手を検証後確定とする。




ボタンを押すことで、
◯汁ブシャ〜!
聖◯、黄金◯ブシャ〜!となるのだ。




これから、耐久テストが始まる。

また、Type-Mプロジェクト全体構想に関わるが、メイン制御装置開発導入に合わせて、温度センサーとのリンクで、設定温度を越えると自動で噴射する構想も練られている。
他に制御するものと合わせて、費用対効果を検討中である。
Posted at 2015/08/29 14:12:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月23日 イイね!

レヴォーグ フロント ロアグリル ガーニッシュ

レヴォーグ フロント ロアグリル ガーニッシュSAMURAI PRODUCE フロント ロアグリル ガーニッシュを買おう思った時に、売り切れだったので、カッティングシートで作ってみました。( ^ω^ )





本物の画像を見た時、たて枠用の切れ込みが、なんでこんなに太いのか不明でした。
こんなもんでいいんじゃないのーって感じで、チョキチョキしました。
ナンバープレート裏は、見えないので省略〜(*^^*)




そして、ペタリと貼ります。

before




after




貼って分かりましたが、たて枠が若干ナナメってるので、結局、本物のように、切れ込みを拡張する必要がありました。
覗き込んで見られない限りは、大丈夫かと。♪(´ε` )


Posted at 2015/08/23 15:42:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月22日 イイね!

レヴォーグ用Front Under Guard Type-M

レヴォーグ用Front Under Guard Type-MType-M(MODOKI)シリーズに、新たなパーツが追加された。

既に、Side Under Guard Type-Mは公表済みであるが、今日は、Front Under Guard Type-Mをご紹介しよう。

これも、STiマークを装備し、STiフロントアンダースポイラーのようだが、それよりはるかに軽量で空力特性より、フロントアンダー部をガードすることを目的に設計されたものである。

また、このFront Under Guard Type-Mは、純正フロントバンパースカート装着車向けのものである。







素材は、同様に、ダイソーから仕入れた超軽量かつ加工が容易でコスパが最高なものを採用。




これを適切にカットし、カーボンシートを貼り付け、更に強力両面テープと、風圧を考慮し、ステーとクリップを装備する事とした。






これから、耐熱テスト、防水テスト、を含む耐久テストが始まる。
ちなみにSide Under Guard Type-Mのテストは完了し、2ピース構成から3ピース構成へと進化を遂げた。
これにより、耐久性は格段に向上したのだ。


次は、時期は未定ではあるが、リア周辺部の開発に取り組む予定である。
Posted at 2015/08/22 15:56:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月16日 イイね!

恐るべし、太陽の威力

恐るべし、太陽の威力7,8ヶ月前に貼った、赤のカーボンシートをふと見ると、
い、色あせている!!∑(゚Д゚)ハンパない







リフレクターの色と比べるとよく分かります。(>_<)
ちょっと、太陽に抵抗して、光を反射する素材に変更して,
貼り直しました。♪(´ε` )

before




after





ガンダムの後頭部モドキも

before




after




多分、青のカーボンシートも色あせてるんでしょうけど、あまり目立た無いので、また次回〜♪(´ε` )
Posted at 2015/08/16 19:22:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月15日 イイね!

レヴォーグに扇風機

レヴォーグに扇風機レヴォーグには、後部座席用エアコン吹き出し口がない為、夏場は、よくクレームが来ます。
後部座席には、口が達者になってきた子供たち。
ハリアーの試乗に連れて行ったことがあったので、「エアコンの吹き出し口がある車の方が良かった!」って、そこだけで、車を評価するでない!( ̄Д ̄)ノ
前車のBPレガシィにも無かったんですけどね〜






激おこびんびん丸さんが、車載扇風機のパーツレビューを書かれたのを見て、扇風機を買おう!∑(゚Д゚)
っと決意しました。

うちは子供が2人いるので、2つ必要だなぁ〜って、思ってたら、2個1の扇風機を発見!\(^o^)/
何となく、後席エアコン吹き出し口ちっくな場所に設置しようと設計を考えました。( ^ω^ )




材料を調達!
100均で、鉄製のブックエンドと、マジックテープ
ホームセンターで、ステー




ステーは目立たないように、カーボンシートでコーティング〜♪(´ε` )




そして、ブックエンドと両面テープで貼り合わせ、かつネジ止め。




扇風機と両面テープで合体、あーんど、ステーを折り曲げてフィッティング〜♪(´ε` )
ステーの裏側には、マジックテープのオス側を貼り付け済み。




肘掛のスライドしたところに、マジックテープのメス側を貼り付け〜





そして、マジックテープを貼り合わせて取り付けます。( ^ω^ )




肘掛のスライドを戻して、後席側から見ると、こんな感じです。\(^o^)/
これで文句あるまい。( ̄+ー ̄)
あ、一応、後席用のUSBは利用できるように考慮してあります。( ^ω^ )
ただ、扇風機取り付け中は、肘掛のフタを開けることは出来ません。(^◇^;)
私の場合、USBメモリーに曲を追加する時しか開けないので、問題は無いですが。

Posted at 2015/08/15 17:13:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「嫁が買い物中に、配線の仕込み!(^^)/
イトーヨーカドーにて。

何シテル?   01/28 13:39
レヴォーグ2.0GT-S ギャラクシーブルーシリカに乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 34567 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

エーモン ショックレスリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 21:50:14
ドア連動LEDスカッフプレートの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 08:33:10
カプラーから電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 08:29:40

愛車一覧

スバル レヴォーグ ブルーディスティニー2号機 (スバル レヴォーグ)
乗るのが楽しい車です。\(^o^)/

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation