
こんにちは!
お久しぶりです( ^ω^ )
転職して早1年半近く経過致しました。
かれこれ何百台と車を研磨研磨、コーティングコーティングしてきてもまだ、深くまで掘り進むと分からないことばかりな日常を過ごしています(╹◡╹)笑
未だに毎日のように研究していますが、自分の中の答えは見つかっていない様子。
それはそうと、久々に磨きがいのある?車が入庫したのでついつい写真撮ってしまいましたので、メモとして残させて頂きます。
2020年2月12日(水)施工。

俗に言うスクラッチ傷。
洗車機に入れるとすーぐこうなってしまいます(^◇^;)
白い車でも、見えにくいだけで実は洗車機生活の車にはスクラッチ傷沢山入っていると思います( ; ; )
オーナー様曰く、3年間ノーメンテの洗車機生活だったらしく、リセットということで来店致しました!
下地処理を済ませると、色々な傷がより目立って見えました。

遠くから見ても近くから見ても残念な状況ですが、魂込めて研磨していきます( ^ω^ )

初期研磨すると、こんな感じに♫
バンパーはまだ磨いて無いので残念な状態ですが、フェンダーは、先程より幾らか綺麗になったかと思います。

まだ初期研磨なので、バフ後や細かい傷が残っています。
メタリックなので見えにくいですが、ヨーーク覗き込むとあります。笑笑

フロントドアの中央をマスキングで留めまして、左側を初期研磨した状態です(°▽°)
右はまだ磨いてません。
左側は傷が消えていますが、少し白ボケしているのがお判りでしょうか。

こうだと見やすいですかねぇ
この白ボケが俗に言う磨き傷。バフ目。という奴ですね。
これを消す事によって艶が深くなり、その上にガラスコーティングを載せることでもっと深い漆黒になるわけです(*_*)笑
まぁほんとに自己満の世界です。笑
実際白ボケしていても、綺麗に見えてしまうので施工車の考え方だと思います。
次の写真が最終研磨まで終わらせて、コーティングの塗り込みも終わった状態です♫

やはり傷だらけの車が綺麗になっていくのはやっていて楽しいしやりがいが有ります。
マンネリすることもなく、車種、塗装色によって十人十色。
その状態の変化を見ていくのが楽しいです♫
Posted at 2020/02/12 17:13:25 | |
トラックバック(0)