• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパダス(´・ω・`)y-~~の"ヨメバイク3号" [ホンダ CBR400R]

整備手帳

作業日:2024年1月28日

サイドカウル外し方※自分用メモ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
USB電源取付時に左カウルを外したので、今後のためにメモしときます😊

まずはシートを外して、シート横のカウルから外して行きます。

黒丸:フック
青丸:グロメット
オレンジ丸:ボルト
緑丸:クリップ

オレンジのボルトと緑のクリップを外します。
クリップは中心を押し込むと抜ける。押しすぎるとこの部分のパーツが抜け落ちるので注意⚠️注意⚠️
青のグロメットにカウルの突起が挿入されてるのでフック部分を壊さないように慎重に引き抜く。
車体後ろ側へカウルを引っ張ってフック部分を引き抜く
2
外した後はこんな感じ
3
カウルの裏側
4
次はこれを外す。
5
写真貼り直し😊
黒丸が分かりづらいな😅
6
最初はカウル下のクリップ2個を外す。
全体で何ヶ所かクリップを外す所がありますが、ここの2つのみ種類が違ってました。
7
もう一つ見えないけど、緑丸の裏側のクリップを外す。
8
外した後はこんな感じでクリップは裏側に回り込んでます。
それからピンク丸は反対側のカウルに爪として引っかかってるので、持ち上げて外す必要があります。
9
クリップが外れたらボルト2つを外す。
10
ここは配管がカウルの穴に通されてるので、先に外しておくと良いです。
戻す時に忘れずに
11
ヘッドライト下のクリップを外す
12
オレンジ丸のボルトを外す
13
ここまで来たら、グロメット部分をこれまたゆっくり外したのち、カウルを後ろ側へ引っ張ってフックを外すと、カウルが外れます。

フックの位置は4ヶ所あるけど、写真から見切れてた…ヘッドライト近くの黒い樹脂の部分にあります。

ここのグロメットはちょっと固めだけど、慎重にやれば外れる。
14
カウルの裏側

以上、とても覚えられそうにない…😅
写真は次回撮り直して補正かな…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

11回目のオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換3回目

難易度:

チェーン清掃・注油(125日目)

難易度:

車検

難易度:

クラッチワイヤーに注油(115日目)

難易度:

チェーンメンテ(160日目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ようやく帰宅🏠\( ´・ω・`)┐しゅたっ
結局10時間掛かりました🤣💦」
何シテル?   08/31 17:06
車はスバル、バイクはカワサキですな ちょっぴりイタ車にも手を出しとります アバルトも面白いッス フォローはご自由に、フォローバック希望の方はメッセ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

内外気の切替機の異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:39:56
エンジンオイル&フィルター交換(セルフ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 09:37:37
W205後期 キャリパー再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 07:33:58

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-4RR カワサキ Ninja ZX-4RR
2023年8月5日納車になりました~♪ 大型ほど爆速じゃないけど、街乗りにはこの位のパ ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
2020年10月11日納車されましたd=(^o^)=b esseesseのカブリオレMT ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
乗り初めて15年近くになりますが、走りには衰えは見えません。(^-^) ただ、年相応にあ ...
ホンダ ジョルノ ピンクちゃん (ホンダ ジョルノ)
主に嫁さんの通勤車になってます。 が、時々自分も乗ってます(^_^)/ 【2020/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation