この週末は良い天気だったのでここ数年LuciとAsakoの共通の趣味である登山に行ってきまして。
箱根の金時山…この名前は知らない人も多いと思うけど、金太郎さんの山と言ったらわかるよね🤣
お友達のおたまささんと一緒に。

こういう山道をせっせと登り、

途中には誰が見ても炭治郎の岩って言うだろう真っ二つに割れたでっかい岩もあって、

頂上からは富士山ババーンッ😆
金太郎さんの山だからマサカリもあるんですよw
ま、みんカラな方々は興味ないですねwww
それからLuci号なGT4は初車検に出しました。
代車は…普通は出ないのですが、今回はたまたまコチラをお借りしまして。
タイカン4Sですね😄
Luciは少し前に木更津のPEC東京でガッツリ乗ってきたので、性能はなんとなくわかってる(つもりw)
でもクローズドのコースではなく公道で走らせてみると、思ってた以上に車体のデカさを感じます。
隣の車が少しでもコチラに寄ってくると、車両感覚を掴みきれてないのも手伝って恐怖でしか無い…😱
さっさと家に帰ってきたかったけど、Asakoがどーしてもドライブに行くんだと駄々こねるのでw、湾岸走って横浜中華街まで。

こんなのを食べてお腹いっぱいになりながら、また湾岸で帰宅。
道すがらタイカン4Sの性能チェックをしてみました。
乗り心地的には、ノーマルモードだとフワフワ。
スポーツモードでいい感じ…ロールも少なめ、ゴツゴツすることなく適度な感じ。
2トンオーバーな車体をグイッと曲げてくれます。
アクセルレスポンスもスポーツモードなら不満無く。
試しに60キロぐらいからペタンと踏んでみると、シートに身体が押し付けられて、血の気がサーッと背中の方に…😱
雰囲気は、分かりやすく言えばドドンパ(乗ったこと無いけどwww)
メーター見たらものの数秒でとんでもない数字に。
ヤバいよこの車。
ただし、これだけの重量の車がここまで加速するわけだから、ブレーキングは察して知るべし😓
助手席のAsakoから大クレームががががっ🤣
実はPEC東京で走り込んでコーナリングが決して悪くない流石ポルシェと思うハンドリングなのは知ってるが、やはり車体の重さは厳しい。
更に…デカい。半端なく。
Luci家のマンションのタワーPに入れようとしたら入らない…。
車幅が1966ミリ。
992のカレラが1850ミリ、参考までに現行M3が1905ミリ。
タワーPのパレットは実際の上限寸法よりも幅広いはずが、ダメでした🙅
充電環境うんぬんうるさいことも言いたいが、それ以前に駐車場に停められないデカさって何???🤣
もはや秒で返却してきましたwww
サヨナラ。
良い車なことは疑いようも無いけど、まだまだLuciには早いってことですね。
Luci号が車検で変なところ壊れてないことを祈るばかりです🙏
では😃
Posted at 2024/03/31 21:43:19 | |
トラックバック(0)