
今日は定例の針に行ってきました。
今回はメンバーは少なく3人と1匹でした。
(1台はえらく車高短になってやってきましたが…)
することは何か無いかということで1年以上前に購入して放置していたプラグ交換をしました。
元プロ整備士師匠の立会いの中、初めてのプラグ交換。
事前にデンソーのページやみんカラをしっかりチェックしてましたが
素人なのでかなりドキドキでした。
まず、インタークーラーを外します。
(師匠からその置き方は良くないというような声を耳にしましたがそれどころではなく緊張してました。)
念のため、プラグカバーなどにマーカーで番号を書いてたら、
「そんなんケーブルの長さが違うから間違えるはずないで~」とかっちんさんに言われつつ、
師匠もうなずいてましたが、一応…
プラグカバーを外し…

それにしても汚いエンジンヘッドですなぁ。
一度も洗ったことないからなんですが…(汗)
みなさんはエンジンルームも綺麗に掃除してます?
スナップオンのしぶいちラチェにネプロスの変換アダプターを付けて
KTCのプラグレンチでプラグを外す。

プラグの先端は白っぽかったのですが、
もう純正と同じ番手を買っちゃったのでそのまま付けることに。
あまり回さないから番手上げる必要ないと思ってたんですが…
やっぱり自分で点検をしておかないといけませんね。
新しいプラグを挿し込み、プラグを回して底まで着いたら
1/2~3/4回転分ぎゅっと締めて、プラグカバーを元に戻します。
それから、
インタークーラーを戻すのに手間取ったり、
エンジンかけたらいきなり5,000回転まで上がったり、
プチはぷにんぐもありました(汗)が無事完了。
素人にはエンジン回りと足回りの作業は緊張しますね…
小一時間かかりましたが、
バティーは経験値が1増えた。
…
次にセキュリティが車内で見張りをする中、取引開始。

赤矢印がセキュリティ。賄賂(ナデナデ)しておとなしくさせました☆
無事取引は終了。
その後は近くの王将で昼食して解散。
帰りに、若干のトルク上昇&ふけ上がりの良さを体感しました。
(たぶんプラシーボではないはず…)
後、エンジン切った後のバッテリーの電圧がいつもよりコンマ2程高くなってました♪
アイドリングも不安定でなくまだまだ使えると思ってたんですが
5万2千キロ以上も無交換で乗ってたから換えて正解でした。
気持ちいいもんですね~。
今回もちょっと疲れました。
お疲れ様でした♪
まぁ、針の写真以前に100枚ほど違うもの撮ってたんで。 ニヤ (・∀・) ニヤ
おまけ その1
前日、某邸にて
バティーの腕を枕にして寝るネコちゃん。

(撮影者:かっちんさん)
かわいすぎる~!
この仔を100枚以上単焦点で撮りまくりました。
おまけ その2
>くらーさんへ
例のブツは確保しております。<(`Д´) ビシィ!

邪魔過ぎて玄関に置いてますが(笑)。
Posted at 2010/11/15 19:09:17 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記