• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バティーのブログ一覧

2010年11月09日 イイね!

1クリック

1クリック詐欺ではありません。
1クリックタイプの給油キャップを付けてみました。

簡単に閉まっちゃうんでなんか逆に不安になりますね。






あと純正よりマイナス4℃早く開くサーモスタットも購入。
でも、これ付けるのは次のクーラント交換時かなぁ…。もう寒いし(笑)
Posted at 2010/11/09 23:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2010年11月06日 イイね!

気付かない弄り

先日のシュラウド加工以外にも最近(今年!?)になっての弄りで気付かなさそうなのが多いのでまとめてみました。



小物入れのフェルト貼り。

まぁ、人の車のを勝手に開けないんで普通は気付きませんよね(笑)。
100均のフェルトを貼り付けただけですがいい感じです。



アンプ用電源ケーブル2G化

これは先日ブログに何度か書いていましたので覚えている方も多いかもしれません。
太いので車内に引き込むのに苦労しました。
ただ、直接ではアンプにきちんと繋がらなかったので、↓



サブウーハー用アンプ追加&メインアンプの変更

以前のブログでのの中身はこれでした。
オーディオをマルチ化後、サブウーハー用アンプがなかったので追加しました。
1chアンプを追加したくてもARC AUDIOが大きくて運転席下に2アンプ納まらないので同じ銘柄に交換♪(価格的には前のARC Audioの方が高いんですが…)
2Gケーブルを4Gに分岐させ、運転席下に立体的に設置しました。
前のアンプに使っていた8GはHU用に再利用してます。



整流板の取り付け

輸入車や一般車には当たり前のように付いてるんでテケトーに(フロントのみ)取り付けてみました。
取り付け後、高速に乗りましたが逆にうるさくなったような…(汗)



フルLEDテール

先々週にようやく完成しました。
納得出来ない部分もありますがVer.1に比べて綺麗にできた方だと思います。
(ウインカーがフルLEDになったためウインカーリレーもハイフラにならないように改造しました。)



後は、先日に書きましたAピラーの完成ですかね…
(決して近づいて見ないで下さい)




…というわけで


今月も「針MOVE(L150系)の会」を開催します。

・開催日   11/14(日)
・開催時間 AM9:00~12:00頃迄
・場 所   道の駅「針 T.R.S.(針テラス)」


今年最後になるかもしれませんが
宜しくお願いします。
Posted at 2010/11/06 21:58:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月01日 イイね!

Aピラー

ついに でけました♪

                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
片方失敗しましたが…orz
Posted at 2010/11/01 00:33:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記
2010年10月26日 イイね!

日曜日は

日曜日はちょっとプチってました。
かなりハードでしたが…(笑)


来週もプチりますがよろしくです。
Posted at 2010/10/26 18:05:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記
2010年10月09日 イイね!

ごめんなさい・・・

なぜか人気のあった

Aピラーですが…



カントリー風でなくなりました。

でもこれで完成ではなくって、
まだ微調整中で、最後にレザー貼りが待っています。







話は変わりますが、
アウターバッフル作り終わり、Aピラーも数ヶ月で完成しそうなのに

今更…


またポチッちまった… orz


今度はこれ

トリマーです。
(但し、今度はmakitaではなくRYOBIです。)

どちらかというとマイナーな電動工具でご存じない方もおられると思いますが、かなり便利らしいです。

アウターバッフルの時にこれがあればどれ程楽になったんだろうか…



・・・



で、
本題の皆さんが気にされてるオカヤドカリ君達ですが(え、気にしてないって?)、
我が家に来てから脱皮を4匹全員しました。

オカヤドカリのことを詳しく知らない方も多いのでご説明しますと
オカヤドカリは年に数回、主に砂に穴を掘って中に潜り、何日かかけて脱皮をします。
この脱皮は実は命がけでして、脱皮の最中に天敵や他のオカヤドカリに狙われたり
砂にうまく潜れず脱皮失敗して死んだりします。

4匹のうち、1匹(1号機)だけ足の先が曲がって折れてしまいましたが、
次回の脱皮で成功すれば、綺麗な足になるはずです。


事件といえば、先日、タニシに入った3匹目のオカヤドカリ(3号機)が脱走しました。


因みに発見された場所はこんなところだったりします。

玄関(青破線○)に水槽があるのですがそこから壁をひたすら登って(赤線○)行ったようです。
朝、運よく見つけることができましたが、
落ちたら即死くらいの高さだったのでホッとしてます。
(てか、降りれなくなってしがみ付いてたのが正解かもしれません。)


最後に、募集していた貝殻ですが
結局ホームセンターで買ってきました。orz

買ってきた貝殻を熱湯消毒し、乾燥させた後、
ゲージに入れると、入るわ入るわで誰が誰か分からなくなりそうなくらい違う貝殻に入れ替わりました。

今はこんな感じです。




タニシに入った後にすぐ脱皮したコ(3匹目)は一回り大きくなった感じですが、
他は貝殻だけでかくなってあまり変わってないような。
どうも貝の大きさと脱皮が関係あるようです。

もう少ししたらまた脱皮をすると思いますが、
その頃には大変な越冬が待っています。
15℃以下になると生きていけないそうなので
そろそろ本気で飼育環境を整えなければならなくなりそうです。

以上、オカヤドカリブログでした(笑)。
Posted at 2010/10/09 13:58:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | オカヤドカリ | 日記

プロフィール

「バティー号 復活!」
何シテル?   01/28 21:37
車弄りD.I.Y.好きなMOVE L152S乗りです。 MOVEが1/1プラモデル化してます。 D.I.Y.好きですが車や車種にそれほど詳しくありません(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:工具店
2011/03/11 12:42:13
 
STRAIGHT 
カテゴリ:工具店
2011/03/11 12:40:30
 
KTC 
カテゴリ:メーカー
2010/03/23 21:05:21
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2009年夏、マイナーチェンジしました(笑) [主なD.I.Y.] LED関係(フロン ...
その他 その他 その他 その他
オカヤドカリ
ダイハツ ムーヴカスタム 工具 (ダイハツ ムーヴカスタム)
工具のレビューです。
その他 その他 その他 その他
ブログ用 覗かないでね☆

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation