• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小江戸の屋根屋のブログ一覧

2021年05月07日 イイね!

車ネタではありませんが(^_^;)

令和4年1月に”建築基準法施行令 告示109号" が改正されます。

そこで、皆さんが現在お住まいの住宅の瓦屋根に強風対策を行う場合、助成制度が拡充される予定です。

様々な条件がありますが、2001年以前に建築された瓦屋根に強風対策を行う方は考慮に値します。

令和3年度から ”住宅・建築物安全ストック形成事業” により瓦屋根の診断、瓦屋根の耐風改修工事 で補助金が利用できます。

この補助金を利用するためには ”瓦屋根診断技士” などの資格を有した瓦屋さんに依頼する必要があります。

一般的な屋根診断は 3万円から4万円(諸経費、交通費は別途)の費用が必要ですが、この制度により 2/3(最大2.1万円)の補助金が利用できます。

ご不明な点は、地元の ”(一社)全日本瓦工事業連盟 加盟の 瓦屋根診断技士”在籍の瓦屋さんにご相談ください。


さらに、昨今では ”親切に見せかけた、ヤネ屋を装った訪問業者” が増加しています。

令和3年度4月1日より、リフォーム工事には 工事前に石綿含有物の調査が必要となり、 ”特定化学物質作業主任者 および 石綿取り扱い作業主任者 等の資格が必要となりました。

ご自身の安全、安心のために、ご注意下さい!

最寄りの(一社)全日本瓦工事業連盟 加盟店にご相談下さい。








Posted at 2021/05/07 06:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2021年05月01日 イイね!

車のコンディション維持ドライブ

車のコンディション維持ドライブいつもの大黒パーキングまで、ちょいの間ドライブです。

諸事情でなかなかドライブに行く事は出来ませんが、古い車のコンディションを維持するため、「たまには乗らなければ」と思い、定期的に走っています。

遠くまで行けないと言う事で、気分転換に首都高ドライブを楽しんでいるかたもいらっしゃると思います。

今回は、足回りを新調したので、様子見がてら、東京一周コースを走ってきました。

往路:圏央道ー東北道ー首都高(川口線ー中央環状線ー湾岸線)ー大黒パーキング
復路:大黒パーキングー首都高(神奈川7号横浜北線)ー東名ー圏央道

と、都内を避けてのんびりコースです。

道路が空いていたので、気持ちよく走れましたね。

帰り道の”海老名サービスエリア”で「プレミアムメロンパン」をお土産に買ってきました。

事務所がメロンパンの香りで充満しています(^_^;)

次回は、逆回りで夜のドライブをしてみたいと思います。


Posted at 2021/05/05 11:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月05日 イイね!

川越警察署に道路使用許可の申請に伺っています。

仕事がら、道路に駐車して資材の搬入、搬出を行う必要があります。

勝手に止めて、勝手に仕事をしているかたもいらっしゃるようですが、交通量の多い道路では、安全第一で工事を進める必然性があります。

そのため、警察に相談に伺い、道路使用許可の申請を行います。

当社では、いつもの事ですので、すんなりと受理されました。

これで、安全に作業が出来ますね😃


Posted at 2021/04/05 10:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月04日 イイね!

26万㎞走破して・・・



本日は、”海ほたるで朝食を”と思ったら・・・

朝8時ですよ(゚ロ゚)
メッチャ混んでるじゃないですか!
トラックの駐車場はガラ空きですけどね(^_^;)

密になる事を避けて、スタバ で”ラテ”を買って、トラックで朝食をいただきました。

高層道路を主として26万㎞も乗ると、ボンネット周辺は飛び石だらけで、フロント硝子も何枚変えたことか!

壊れまくる完成度の低いショボい車と対応の悪いディーラーに閉口してますけど
26万㎞も乗ってしまいました。

ふそうの人って、自分が扱ってる車に誇りが無い気がします。
対応出来るディーラーも少なすぎると思いますね。

プライドが無いっていうか、ユーザーに寄り添ってないて言うのか、トラックが壊れようと、調子が悪くなろうと、その影響でユーザーが困ろうが他人事で、商売優先ですね。

労働基準法の改正で、やりにくくなってきたのは分かりますけど、それは皆同じですからね。

お客様に寄り添って仕事をしてきた自分からすると、かなり違和感があります。

今は、メーカーの畑違いではありますが、友人の整備士に整備をお願いしているので、今までのような”ほったらかしで説明の無い修理”はありませんので安心して乗っています。

車も人間も、主治医が必要ですね。


Posted at 2021/04/04 20:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月28日 イイね!

技術力ですね

技術力ですね昨日、修理をお願いしていたFC3C(RX-7)が帰ってきた。

ショックのオイル漏れが気になっていたので、交換作業をお願いしました。

一部はレストア作業でした。
”無い部品は作り出す”という職人じゃないと古い車は直せないと言う事ですね。
RX-7を熟知した友人の技術力に感謝です。

ひとくちに”技術力”と言っても、私は3つの要素があると思っています。
1.施工力
2.経験
3.引き出し(知識)
この三つが融合してこそ”技術力”と言うのでは無いかと思っています。
これは、私が仕事としている”やね屋”の職人と同じだなぁ、といつも思っています。
屋根もこれらの技術力が無ければ、診断や雨漏りを治す事は出来ません。


今回も友人に助けてもらって、これからも安心して乗り続けていくことが出来ると思っています。
31年乗っている”FC3C”は友人に任せていれば安心ですね。

今回は下回りがメインの修理ですが、メーカーにも部品のストックが減ってきているので部品を確保しておく事も古い車の維持には大切だと思っています。

今回入手した主な部品は

ハブ関連(ベアリング、ナットなど)
デフ マウント
ABSハーネス
その他 諸々

ですが、広島の本社で在庫最後の部品もありました。

その他、ゴム関係も入手して保管してあります。

チョット時間が出来たので「首都高を一回り」と思ったのですが、雨がポツポツ来ているので、今日は諦めて、デスクワークをしようと思います。



Posted at 2021/03/28 07:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新車から9年乗ってます。はまると唯一無二の車です。 http://cvw.jp/b/2210681/47609392/
何シテル?   03/24 06:01
2022年12月、スクラムが 3年 でエンジン交換になり少々凹みましたが、毎日のように耐久レースをしている様な使い方なので致し方ないですね。 他の車はなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スクラム、3年チョットでエンジン載せ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 10:31:57
RECARO ERGOMED-MV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 19:05:36

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
156と入れ替えとなりました。 かなりハイペースでエンジン高回転まで回すと非日常な特別 ...
三菱 キャンター 三菱 キャンター
仕事用です。 初期トラブルが多く、毎月のようにエラーが・・・ 初期ロットは買わない方が良 ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
仕事用に増車です。 程度のいい中古を探していたのですが、年式、走行距離、価格差を考慮し ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
基本、従業員用です。 3人乗れるこの手のトラックが無くなってしまったので大切に乗ってもら ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation