• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずっと晴れがいいなぁの愛車 [マツダ アテンザスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2015年12月31日

調整とコトコト異音の探求

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
左リヤからのコトコトと音がしていて気になって仕方なかったので、朝8:30に早起き??してバラしました(ーー;)

まずは、スタビリンクのボルト14㍉から緩めます。
スタビが効いているとボルト外れないのでジャッキでテンションが掛かっていない状態を作り出せれば、ストレス無く抜けます♪

パンタジャッキの掛かっている側、バネの受け皿側にも17㍉のボルトがあるのでこちらも同じ様にボルトにストレス掛からない様にジャッキを外さずにこのまま抜きます。
2
並びとしてはこんな感じになります。
14㍉と17㍉の2本で止まっているのでそんなに作業自体はオオゴトでは無いですが、彼らはとても大切なボルトです。
3
2本が外れるとガパッとこうなります。
少しだけ手間ですが、作業性は好きです(^^)

以前、触った箇所を中心に音が出そうな箇所を探りました。
不備は無く取り敢えず安心しましたが、原因が解らず取り敢えず増し締めをして足本体に目を移します。

ついでにオトナの事情で車高もあげます(笑)
4
コトコトの原因はコレ。
振動の吸収と防音のお仕事をするゴム当ての付け忘れ。(前回の作業で付け忘れて気がつかなかった……)

ショックのロックシートが緩み振動で気持ち車高が上がり金属の本体とボディに遊びができて段差や走行の振動で僅かに干渉して音が出ていました。

付け忘れに気が付いたのは、反対側の車高を上げた時に『あれ?当てゴム無かったな……』ってなったから。。。(実に2度手間……)
リヤの車高をバネを効かせて5㍉上げてリヤ周り終了♪
フロントもバネを効かせて1㌢上げました。。。
これで、フロアにキャッツアイが当たらなくて済む(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車内清掃とワッペン増量

難易度:

2024年18回目の洗車

難易度:

2024年19回目の洗車

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

フロアマットのハトメ加工

難易度:

ナンバー灯(ライセンスランプソケット)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月31日 15:59
キャッツアイに当たる車高ってケンメリのノーサスより低いのでわ?

どこの嫁にも逆らってはいけません⤵⤵⤵
車高言われた分上げてください~
身の為に
コメントへの返答
2015年12月31日 16:18
こんにちは♪

またぐ際にキャッツアイが背伸びしたのかもしれません(笑)

本当にそうです(笑)言われた分ですと『10㌢上げろっ』と言われております……(゚д゚lll)

プロフィール

「なんかさぁ〜 乗ってるクルマでくだらない詮索されるの面倒だよね。
メレンゲもマシュマロも大衆車よ 笑
最近のそのへん走ってる国産車の方がよっぽど高価なんですけどね〜」
何シテル?   06/14 17:53
オジサンなのに人見知り。 無類の不器用でなんてコトないトコロですぐケガでき、あまり知識が無くてもとりあえず自分でやってみるちょっとした好奇心を持ってます!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

思った以上にカーボンだった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 23:54:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) メレンゲ (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
走行距離3400㌔台の1年落ち。 僕にとってはラインオフした新車同然の年式と距離数です。 ...
ダッジ ラム ワゴン バン マシュマロ (ダッジ ラム ワゴン バン)
乗りたいっ!!と7年思い続けて5年間飽きずに探しました(^^) 偶然出逢えた最終型の初期 ...
ホンダ ビート 小粒ちゃん (ホンダ ビート)
タコメーターはバイクで乗り心地はカート……音がとてつもなく速くて時速60㌔で感覚的に時速 ...
輸入車その他 謎 爽やかさん (輸入車その他 謎)
爽やかくんをカスタムして子供へ譲る為、迎え入れました。 ゆったりまったり走るビーチク(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation