• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryuunoのブログ一覧

2018年10月09日 イイね!

迷路の始まり

迷路の始まりはい、お久しぶりです







どうも、変態です










やっと迷路の入り口に立つことができました










迷路とはなんぞや?ですよね










個人的に車の脚のセッティングやパーツというのは








つけるものや相互作用によって






良くも、悪くもなります









まさに出口の見つからない迷路なのです










脚は触りやすいパーツですし










見た目、走りともに変わる部分ですので









皆さま、導入されますよね










ただ、街乗りで。









車高下げれたらいいだけの方であれば深く考える必要はないと思います










あくまで走りを追求する一部の人がやることです










私は好奇心が強いのでこの迷路に自ら足を運んでしまうのです











前置きはこのあたりにして










今回、導入するにあたり以下のパーツは絶対つける事としました

HKSハイパーマックスSP(車高調)
走る上で最低限の装備のため


クスコ リヤラテラルリンク
アライメントをとるため

ベステックスバネ(BXPB400)
コーナーでの動き良さを向上させるため

です












バネレートおよびバネ製品は以下になります


フロント
HKS 10キロ(170ミリ)

リヤ
スイフト 12キロ(127ミリ)




車高は純正より20ミリ程度しか下げていません




というか、限界まで下げてそれぐらいです





どうしてもリヤのバネが長くなってしまうため







下げ幅が一杯一杯となってしまいます






キャンバーはフロント2.8度



リヤ1度ほどです






トーはイン気味にしています








タイヤは
フロントフェデラル595RR 255/35R18

リヤはゼスティノ07R 255/35R18



となっております








軽く走ってみての感想ですが




フロント、リヤともに実際のバネレートより低いレートに感じます




ただ、大きな段差ではかなりの突き上げ感があります





補強類が入っていないせいもあるのか





コーナーではまだ柔らかく感じてしまいます






フロント12
リヤ14でも良い気はします




好みの問題だと思いますがもう少しキビキビさを求めてしまいますね



これから補強パーツを入れてどう変わるかですね




あとはバネが馴染んでくるともう少し良くなるとは思います







その前にオイルクーラーとブレーキ類ですね





こちらも交換したら上げていきたい思います









タイヤに関して
フェデラルは冷えた状態からもかなり良く食いついてくれます
ジムカーナや一発本番に向いてそうな気がしました

ゼスティノは冷えた状態ではSドライブよりも食いが悪いです
ある程度暖めてやらないと食わないです
サーキットを周回してタイムを出すのには良いと思いました

ロードノイズはどうでもいいのでスルーします
Posted at 2018/10/09 22:48:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年09月27日 イイね!

なんと、海外から逆輸入するしかないと

この記事は、BRZ終了?!?!について書いています。
Posted at 2018/09/27 00:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月14日 イイね!

『初めてだから‥優しくしてね‥‥』

なんとか生きてます。どうも、変態です









タイトルは初めてのS●X的な










内容は決して卑猥ではありませんよ!













私のBRZにクロームメッキの牽引フックがついてるのをご存知な方も多いと思います(知らんけど)


HKS kansai製の割とお高い牽引フックでスチール製でクロームメッキが施されているんです










31スイスポ時代にも付けててお世話になってたんでBRZも付けることに










しかし、前と違って今回は付けて3ヶ月ぐらいでサビが出現!


















スイスポ時代では3年ぐらい付けてましたがサビなんてほとんどありませんでした











サビがあまりにも酷いのでサビ取りクリーム使ったり色々したものの上記の画像のようにすぐに錆びる始末












素人には処理しきれないと判断して









ツイッターでホイールリペアをされているMAサービス様へリペア依頼をしました〜






リペア依頼なんて初めてでドキドキ










初めてエッチした時みたいなドキドキキュンキュン











そんなこんなで作業風景



















メッキ剥離


セラコート



マジョーラ風パウダーコート







うん!綺麗だね








エッチすると女性の肌がツヤツヤするみたいな感じに似てる気がする







光が当たると色が変わるんですよねーめっちゃ綺麗なんだよー?








かかった金額はブリッツの車高調ぐらいの金額です(フック代、リペア代)







世界に1つなカラーだからいいかなーと











やってよかったかなー








あ、あと新しい子をお迎えしました!
可愛いでしょー






Posted at 2018/09/14 21:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月08日 イイね!

86、BRZ用ブリッツ車高調ZZ-R売ります

部屋の肥やしになってるんで手放します

ブリッツのZZ-Rでバネは吊るしのままです
使用距離は3000キロのものを知り合いから譲って頂きました
説明書、スタビリンクなど付属品に欠品はないと思われます
箱もあります
詳細はメッセにて問い合わせしてください
Posted at 2018/08/08 00:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月31日 イイね!

まごころを君に

はいどいたまー変態様です











はたらく細胞にハマりまくってます










あのね、あのね





このセリフだけでイケます、いやイク










BRZくんの改造計画も順調に進んでおります










フルバケも二脚ゲットしましたし









サーキット用ホイールもゲットしました










今現在、車高調のバネやらヘルパーやらの話を詰めているところです









詳しい情報は付けてからのお楽しみということで











あとは外観ですね、やっぱり派手にしたいですね











車体カラーが青ということもあり難しい‥










ただ、アルトに似せたデザインになりつつあります














たくさん、デザインを作りましたがどれもよくわからず


サイドは2パターンで悩んでます‥









派手派手かシンプル派手か

微妙なところ


さて、どう変わっていくかな
Posted at 2018/07/31 14:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「パーツ付きました」
何シテル?   07/16 21:51
アルトを事故により大破 その後BRZも大破 二台目です BRZ(鉛龍)に乗っています Ryuunoです。よろしくお願いします。 車種問わずみん友募集中です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

XACAR/86&BRZmagazine017号買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 21:50:11
けいよん! [加筆・修正版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/22 20:43:21
軽トラックで63万km走って、無事にリタイア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/23 16:25:33

愛車一覧

スバル BRZ 蒼龍(BRZ) (スバル BRZ)
2017.6/3に納車しましたが2020.2/8に事故で大破しました その後2020.4 ...
スズキ アルト 白龍(アルト) (スズキ アルト)
再帰しました
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
書類なし、不動車を友達から譲り受け 自分たちなりにレストアして乗り始めました サーキット ...
ホンダ リトルカブ リトル (ホンダ リトルカブ)
ちっちゃなバイク!リトルカブです! 正真正銘のエコな乗り物 プリウス、アクアなど足下にも ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation