• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hajime_levorg9111のブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

危うく・・・

危うく・・・
♪ピーポー ピーポー♪
ウゥ~ ウゥ~

「救急車 赤信号直進します。」

♪ピーポー ピーポー♪


「○○さん!! 聞こえますかぁ!!」

「・・・聞こえる・・・」
12月上旬の朝の出来事。救急車で搬送されているのは私。

次に気が付いた時は、ライトがまぶしいところ。
周りに人がたくさんいる・・・
「○○さん わかりますか? これからカテーテル入れますからね。いいですね?」

「・・・はい・・・」

次に意識が戻ったのは集中治療室 
鼻には酸素吸入 左腕に2本 右腕に1本 管がついていた。
もう一つ 排尿用にバルーンがついている。

何でこうなったかというと ここまで書くとわかる人もいると思いますが
急性心筋梗塞」です。心臓の3本の血管のうち1本が完全につまっていました。
ステントいれて血液は流れるようになりましたが心臓にダメージがあるためしばらく安静です。

運よく救急搬送できたのは、
たまたま奥様がいたので救急車を呼べましたが、
いつものように仕事に行っていたらと思うとゾッとします。

危うく・・・です。

意識が飛んだ時に奥様が呼び戻してくれました。
想像ですが死ぬ時というのは意識がス~っと消えるように逝くんでしょうかね?
でも、戻ってこれてよかったです。

っで、
以後つまらない話になりますがご参考までに書いてみます。
集中治療室に4日いたのちに一般病棟へ移動。
腕の管も左腕1本 右腕1本のなり排尿用のバルーンも外れて 
徐々に自立で行動ができるようになりました。
いちばんうれしかったのは口から食事ができること、
入院していると楽しみはテレビと食事
その食事がこれ
ある日の朝食
alt
味付けはないに等しいものです。おかげで牛乳とミカンがとってもおいしく感じます。

ある日の昼食
alt
おお!焼きそばじゃ! 
と思って食べるとかすかにソースの味がするのみ、やっぱりミカンがうまい!

ある日の夕食
alt
わお! 鳥唐揚じゃ! 
コントロールされている食事で唐揚げが出るとは思わんかった。
でも、味はやはり極薄だった。マンゴーがうまい!(笑)

そして朝食後にはお薬を
alt

毎朝結構つらいです、これ退院した現在も続いています。

予定では2週間(14日間)の入院でしたが、11日間で退院できました。
主治医が言うには 
「〇〇さんは、まだ若いから体力があるので回復が早いんですね」
だそうです。「若い」と言われても私は60歳・・・
医学的には若いほうなのか気持ちとしては複雑です。

退院と言われて気になる、というか心配なのが 費用がいくらになるかということ。
命が助かったのだから そんなこと心配してどぉ~する。 となるのですが現実問題気になります。

っで、出てきた金額が
alt

612,370円 也ぃ~
『そんな金額すぐに用意できないよ・・・(泣)

でも心配なく。
加入している健保組合の手続きミスで認定証の発行が遅れてしまっていたので
病院側が適用認定除外で請求書を作成してきた為に高額請求になっています。
でも11日間の入院で60万円以上の請求が出るなんて、
ICUを経由した入院の破壊力は凄い!

限度額適用認定証が健保組合から届き
alt

病院に提出して

再度出てきた請求書がこれ
alt

176,540円 也ぃ~
(自費扱いの食事など含む金額です。)
(レンタル扱いのパジャマやタオル等のアメニティは後日レンタル会社より請求が来ます。)

ということで無事に支払いをして釈放・・・じゃなかった退院できました。

教訓として、いつもと違う痛みとか違和感があったら迷わずに医者に行くこと。
耐えがたい痛みが出たときは迷わず119に電話する。
「大丈夫すぐに収まる。」は手遅れの始まり。

適切な例えかよくわかりませんが
愛車の調子はエンジンをかけた瞬間とか、いつものように走っていると
『ん? 何か違うな・・・』って思うときありますよね。
違和感があったらディーラーサービスや 行きつけのクルマ屋さんへ行きますよね。

人間も同じですね。まして自分の体調なのでクルマよりわかると思います。
なんか階段を上るといつもより息が切れるなぁ』とか
『なんか胸が痛いなぁ』とか気づいたら医者に相談しましょう。
無駄足でもいいんじゃないですか 手遅れになるよりね。

皆さんも無理をせず健康には気を付けてください。
今回も意味が分からない 無意味に長い内容で申し訳ありませんでした。
m(_ _)m

Posted at 2020/12/31 01:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月07日 イイね!

AKEEYO AKY-V360S付けた

AKEEYO AKY-V360S付けた
お久しぶりの書き込みです。
つまらなくて、意味の分からない内容ですが
何かの参考になればと書いてみます。




BPレガちゃんのフロントに取付けて、
VMレヴォ君のリアに移植して使っていたドラレコが
勝手に静止画撮影をするようになり、
先日とうとう電源が入らなくなったので使用停止、
リアは「いらないかな」とも考えたのですが、
しかし何があるかわからない昨今の日本
alt

ということで

どうせなら最近話題の360°ドラレコでしょう できればミラー型
っで
検討の結果 AKEEYO AKY-V360S を最大手通販にて購入しました。

私のお財布事情からは少しきつかったのですが 購入価格は常時電源も含めて
\22,079也・・・

中身はこんな感じです。
alt

苦労したのはリアカメラからの配線
コードを這わしてくるのは大したことはなかったのですが、
最終段階のフロント付近にて立ちはだかったのは 
サイドエアバッグとアイサイトのユニット。

サイドエアバッグに干渉しないように在来配線に合わせて取付しました。
alt


少しわかりづらいですが エアバッグの存在に注意しつつ配線しました。
alt


電源 BAT ACC GNDはヒューズボックスより・・・
これ、どこがなんだかわからない。国内車なんだから日本語で書け!
alt


結局、
オーディオ・ナビからACC ドアロックから BAT電源をとりアースは近くのボルトから調達しました。
不安なのは常時電源ユニットのヒューズの容量が明確になっていないこと、
おそらく10Aと想像するのですが、だとするとドアロックに接続したアンペア容量が不足です。いや、そもそもこれってヒューズなのかなんかただの端子のようですが・・
接続法は別途考えないとなりません。
alt


さて、配線も大詰めアイサイトカバーの取り外しです。 
10mmボルト2本で固定されているので勇気を持っって取り外し ました。
これってリスク大?・・・知らんけど
alt
天井内張を這わせてきた配線をアイサイトカバーの前面にある配線スペースへと
通してミラー上部へもってきて接続して取付完了。

写りはこんな感じ・・・暗いところで申し訳ありません。
リアカメラのみ
alt

リアとフロント
alt

リアと左右
alt

リアと全方位(タッチ操作で回転可能)
alt

明るいところだとミラーの角度により映り込みがあり見ずらいというか見えないこともあります。なので反射防止フィルムは必須だと思うのですが
2~3枚入りで\2,000するのはいかがなものかと・・・
alt


設定画面は2階層になっていて直感的にわかりやすい内容です。
alt
alt

最後に問題が
心配していたのですがやはり地デジの電波干渉が発生してしまいました。
受信状況にもよりますが気にならないと言えば気にならない程度の干渉です。
alt

なお、フロントに従来から装着していたドラレコは予備装備として
そのまま使用しています。
以上、今回もだらだらとすみませんでした。
m(_ _)m



Posted at 2020/12/07 21:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「朝食です。 ん? そうなんてす、火曜日に緊急搬送されて入院中です。昨日、ICUから脱出 一般病棟へ」
何シテル?   12/13 08:31
よろしくお願いします。 2019年4月30日 タイトルを変更しました。 2022年6月04日 タイトルを再変更しました。 2022年6月30日 ニック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ]CARPARTSJP レヴォーグVM系LEDルームランプ7点set 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 00:59:25
LEVORG 車検 (2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 19:08:06

愛車一覧

スバル レヴォーグ VMレヴォ君 (スバル レヴォーグ)
2016年5月26日(木)に契約し 2016年8月20日(土)納車(引取り)になりました ...
スバル レガシィツーリングワゴン BGレガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
97年製 TS-R B Ltd 1年半落ち 1万5千キロで中古購入 保有期間15年 走り ...
スバル レガシィツーリングワゴン BPレガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
2014年5月17日から2016年8月20まで家族の一員として過ごしたました。 200 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ じぇっと君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
会社のクルマです。 2017年1月に転職して久々の外回りです。 地理不案内の都内をウロつ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation