• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラッパーのブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

納車にお邪魔

2025年1月12日

昨日ですが、リアルでも仲良くさせていただいているみん友さんのごっちゃんさんが新たな車を納車するとの事でおじゃましてきました。

新たな車とは90ノア!





さかのぼる事約1年前。
2023年12月に90ノア契約しました!って報告があり、仲間ができると楽しみにしていました。
長納期問題も私の時よりは解消しているはずだから1年はかからないと思っていましたが、しっかり1年以上かかりましたね(笑)

もう私までもう一度修行したような感覚ですが、そんな事言ったら怒られそう(笑)

同じ車ってだけで嬉しいのですが、またレアでマニアックな仕様にしたみたいだったので、さらに待ち遠しかったです。

走行距離は5㎞ジャストでした。









ちなみに私は6㎞スタートでした。
新車良いですね!
おっと、見逃してはいけない、何かウインカーレバーのフォグスイッチの絵が2個あるぞ…





リヤフォグ付いてました!
90は寒冷地仕様プラスでリヤフォグはディーラーオプションとの事で後付け感満載で、見た目もイマイチ、使う機会ない、エアロとの同時装着不可とマイナスな事ばかりで装着率がかなり低いです。
ですがリヤフォグという機能や装着されていることに意味があるので私はつけました(笑)
実際私も全国あちこち行ってますが、過去に1台だけしか目撃していません。





私は2WD、ごっちゃんさんはE-Fourです。
並べると車高の違いが分かります。
4WDは車高が高くなっています。





標準グレードは台数も少ないので良いですね!
私も80ヴォクシーの時は標準グレードに乗ってましたので購入時は悩みました。





これまた90系では装着率の少ないITS Connectも装着していました。
メーター内の車のマークが緑色に包まれているのがそうです。
私も付けてますのでお互い通信しながら走行!
クルーズコントロールで追従車がITS Connect装着してたら挙動の情報を受け取って早めの減速などができます。
他にも色々な機能があるのでオススメです。

これから快適で楽しいノアライフとなるでしょう。

納車おめでとうございます。
Posted at 2025/01/13 22:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連
2025年01月09日 イイね!

雪道ドライブ

2025年1月9日

この日は大寒波で雪が降る予報でした。
雪が降る、積もるとかの予報でも大体は積もらない地域ですが、この日夜降ってきました。





時間にして4〜5時間ぐらいしか降ってませんが、結構しっかり目に降って、一瞬で車に積もりました。
最終的には市街地で1センチの積雪を観測しました。

今シーズン初めてノアにスタッドレスタイヤを履かせていたので、試しにドライブしてみることにしました。

しっかり目の積雪路を走ってみたかったので、山間部に車を走らせます。






近くの山ですが、少し登るだけで雪の量がみるみる増えていきました!

こちらもまだ積もったばかりで、これからどんどん積もるような感じでした。






少し時間が経つとこのようにしっかり道路にも積もってきました。
積もり始めで凍結もしていなかったので走りやすかったです。
凍結路ではどのような挙動になるのか気になる所。





タイヤハウスもホイールも雪まみれ!
こりゃ洗車が大変だ〜


翌々日に足回りを念入りに洗車しました。
Posted at 2025/01/13 21:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年01月04日 イイね!

徳島県、高知県ドライブ

2025年1月4日、5日

気まぐれブログです。

みんカラを開くことも少なくなり、更新も前よりしなくなりですが、なぜかブログ更新してみたくなり書いてます(笑)

出かける機会はかなり少なくなりましたが、ちょくちょくはドライブもしています。

今回は四国も遠くなってしまいますのでドライブしてきました。





国道32号線沿いにある道の駅大杉。
国道32号線は徳島県から高知県を往来する主要国道です。
大歩危、小歩危(おおぼけ、こぼけ)と言われる渓谷など観光地も多く、ドライブにはもってこいの道路です。






続いて高知駅にきました。
向こうの建物は高知駅舎です。





高知駅です。
ちょうどJR四国のバケモノ気動車と呼ばれてる2700系特急、アンパンマン列車が停まってました。
この特急めちゃくちゃ快適です。





反対に向くと路面電車があります。





その横には3名の銅像があります。
左から武市半平太(武市瑞山)先生、坂本龍馬先生、中岡慎太郎先生です。
※先生と記載があるのでその通りに記載しました。

翌日





桂浜方面へ行きました。
桂浜へは降りず、そのままUターン。

この先山を下ると桂浜です。

そして行ってみたくて行っていなかった手詰可動橋に行きました。





看板に橋の通行できる時間が記載されています。
ここに着く寸前に橋が上がったようで、残念ながら可動している所は見えず…








そのまま室戸経由で徳島入り。

徳島に入ったすぐにある道の駅宍喰温泉で休憩。





DMVに乗ってみたかったのですが、ちょっと待ち時間が長そうだったので断念。






南阿波サンライン経由で北上しました。
こちらの方が交通量も少なく、ドライブにはピッタリな道です。
第一〜第四展望台があるのですが、1番南側の第四展望台がオススメ!

最後に四国八十八ヶ所第23番札所の薬王寺に寄りました。
徳島県では初詣の名所です。






今年は自分にとって挑戦の年であり、不安ばかりなので拝ませていただきました。

ここからの景色はいつきても最高!








日和佐の街並み!


あまり行く機会のなかった四国の南を回れて楽しかったです。

これからも気まぐれでブログ更新するかも?
Posted at 2025/01/13 21:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2024年12月31日 イイね!

2024年お世話になりました

2024年お世話になりました珍しくブログです。

2024年も本日で終わりです。
あっという間に過ぎ去りましたね。

世間では今年は正月から地震など大きいニュースから始まり、また年末も海外で飛行機事故があったりしました。

個人的にも今年は色々なできごとがあった年でした。
9年乗り続けた80ヴォクシーとのお別れや、職場や地元へのお別れ…
お別ればかりの年でした。
来年は新たな環境での生活が始まるので、どうなるかすごく不安なのですが、頑張っていきたいと思います。

来年は今年よりいい年になるといいな。

みなさま本年は大変お世話になりました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/12/31 10:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2024年11月30日 イイね!

送別会

私が地元を離れるとの事で、いつものメンバーで久々に集まりました。





会えてなかった分たくさんお話できて盛り上がっていましたね👍

ありがとうございました!
Posted at 2024/11/30 21:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「徳島帰省!やっぱり地元最高!」
何シテル?   04/28 13:54
訪問していただいてありがとうございます。 80ヴォクシーと90ノアに乗ってます。 愛車で全国あちこち行っています。 お陰様でヴォクシーでは沖縄県以外の46都...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/04 23:48:25
オーディオ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 07:58:04
トヨタ(純正) GR ステアリング オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 03:54:40

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
90ノアハイブリッドS-Zです。 納車から8ヶ月で全国47都道府県走りました! 2W ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
我が家2台目のハイブリッドカー、プリウスαがやってきました。 メーカーオプション ・B ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族の車です。 かわいい車ですね! 2019年1月10日ヴェゼルに乗り換えました。
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
家族が通勤に使ってます。 家族の車なので画像はこれだけです。 乗ってて楽しい車ですね ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation