• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラッパーのブログ一覧

2023年12月18日 イイね!

マイカーで47都道府県制覇の旅1日目、2日目

突然ですが、マイカーで沖縄県に行ってます(笑)
マイカーで北海道行くより難易度が高い沖縄県。
飛行機なら早割やLCC使えば1万円程で行けますが、そんな行き方面白くないですよね?

て事で前から密かに計画してましたが、実行に移す2023年12月18日が来ました!

18日は夜勤明け。
出発は遅めの15時でした。
20日の13時までに鹿児島入りする必要がありますが、時間にも余裕がありますので、行きは中国地方経由して下道で寄り道しながら行く事にしました。





ナビを一般道優先で設定しているのですが、エンジン切って掛け直すたびにナビ推奨ルートになって高速案内されるポンコツディスプレイオーディオにいつのまにかなってました。
前から不具合多過ぎますが、一向にアップデートされません。
最初気付かなくて高速に乗りかけました(笑)

3時間かけて瀬戸大橋途中の与島PAに到着。
四国から出るには高速使わないと出れないので、坂出北から児島までの1区間は高速利用しました。





与島まで3時間かけてのんびり行き過ぎて間に合うか不安(笑)


そして22時頃広島市内まで来ました。
しばらく来ない間にバイパスがかなり開通してまして、早く快適に来られました!





無料のバイパスPAにしてはコンビニも併設されて立派でした。


23時半頃山口県岩国市のいろり山賊に寄り道。





山道を走ってると突然現れる異世界な感じがします。





いつか中にも行ってみたいですね。






そして日付が変わり、午前2時に九州入り。
門司付近で泊まりました。


そして2日目の2023年12月19日。

この日は朝から門司港レトロ周辺を観光。





ちょうど遊歩道橋のブルーウィングもじの開閉時間でしたので見届けて来ました。














遊歩道では唯一の可動式橋だとか!

門司港レトロ展望室も行ってみました!
展望台までは300円とリーズナブルでした。





ここは小学生の時に来たかも?
あんまり覚えてないですが、この建物は覚えてます。





関門橋下関方面。















おっと、観光ばかりでなく、車で来てるのだから車と撮らなくちゃ。









久々に車と良いロケーションで撮影できました!

もちろんいつもの場所にも行きました!






車が来ない隙にササっと撮りました!


ちょっとゆっくりし過ぎたのでそろそろ出発します。
九州を南下します。

途中道の駅香春に立ち寄ってお昼ご飯。

筑豊ラーメン山小屋さんに寄りました。





角煮ラーメンを頂きました!
めちゃくちゃ美味しかったです。
リピートしたいですね。


お昼を食べて出発。
ここでもナビの設定が変わってるのに気付くのが遅くて、気付かず大分方面に向かってました。
途中山道を走りましたが、雪が積もってました…





沖縄に向かってるのに雪を見るとは思いませんでした!

道の駅水辺の都おおやまに寄りました。






綺麗な川が流れてました。


そして熊本県宇城市にて18,000キロのキリ番ゲット。





納車から8ヶ月。
ほぼ休日しか乗ってないのに、全国行脚してたら走行距離も伸びちゃいますね!


そして23時過ぎに無事に鹿児島市内に到着。

次の日のフェリー乗船に向けて体力を温存しておきました。

いよいよ次はフェリー乗船です。
Posted at 2023/12/21 05:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征
2023年10月29日 イイね!

久々に聖地でプチオフという名の生存確認(笑)

今年も参加させて頂きました。
1年ぶりの聖地です!
生存確認だそう(笑)









カーマだったホームセンターも徳島でお馴染みのDCMに変わってました(笑)
カーマもDCM系列でしたが(笑)





90ノア仲間ができました(笑)





この日は航空ショー?もあったらしく、何枚か撮影できました。










ワイワイしてた約10年前と比べると、自分も含め皆さん年もとったし、車も変わった方多いですが、雰囲気は変わらずで、楽しかった。

またピカピカしたフィットとオーナー様に会いたいな、なんて。

毎度お邪魔させて頂きありがとうございます。

そしてひろよん。さん、Dakutoさんご夫妻、お土産ありがとうございました。

これからもよろしくお願い致します。
Posted at 2023/11/03 22:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連
2023年08月27日 イイね!

石川県へドライブ

試験を受けるために石川県へ行ってきました。
一応国家資格です…
地元でも受けられる資格、そもそも今の自分には全く必要のない資格、多分これからも使うことのない資格です(笑)
資格マニアまではいきませんが、科目免除で受けられる資格で、いつかは取っておきたいなと思ってました。
合格すれば免許証には受験した都道府県名が記載されるので、せっかくなら県外で受けたいなと思いました。

直近で1番近くの都道府県で受けれるのが石川県でしたので、今回は石川県で受験。

落ちれば意味がないので、頑張って勉強しました。
学生の時もでしたが、その時以上に集中力が続かない(笑)






8月2回目の石川県。
北海道遠征の時にも寄った北陸道徳光PAに寄りました。


受験時間は1時間もありません。
早めに終わったので、千里浜なぎさドライブウェイに行きました。




北海道遠征でノアは一気に過走行になったので、今回はヴォクシーで行きました。





久しぶりに来ました!






ノアでも来たいですが、まだ納車して間もないので、サビが怖い…





足回り汚れちゃいますが、海岸を走れる所は珍しいので、いっぱい走りました。








良い感じに撮れました。

そして、試験には無事合格しました!
勘のいい人なら何の資格か分かると思いますが、まだ数種類受験できるので、フルビット狙いで全部違う都道府県で受験してみたいと思います(笑)
Posted at 2023/09/14 20:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征
2023年08月13日 イイね!

2023年北海道遠征旅11日目

この日は北海道を離れる日。
時間に余裕を持たせておきたかったので、前日には函館入りして、チェックアウトギリギリまで体力を温存しておきました。

まずは前日ですが、函館ラーメンを食べました。





あっさりして、美味しかったです!
スープまで飲み干しました!



初日には函館観光を飛ばしてたので、時間まで少し観光しました。

まずは、函館山に行きました。





はい、残念な天気です(笑)

何も見えないのですぐに下りました。

次は函館の街と写真を撮ってみました。





北海道大学の練習船と。





緑の島。









函館護國神社前。











金森赤レンガ倉庫を散策。










ラッキーピエロは長蛇の列で諦めました…






初日に泊まった宿から歩いて行ける距離にあったので、その時に行っておけば良かった…


ちょっと時間が押してますが、最後に五稜郭に行きました。





電線に被ってますが…

しかし、エレベーター待ちの行列が長すぎて、時間の関係で断念…
タワーだけ見て終わりました(笑)

2時間前にはフェリー乗り場に行っておきたかったので、名残惜しいですがフェリー乗り場に向かいます。


今回も予約済みなので、スマートチェックインで30秒で手続き完了。






数台いるかと思いましたが、1番乗りでした!






ちょうど大間行きの乗船手続き中でした。

青森行きと2隻並んでました。







こちらが大間行きのフェリー。
船もそれなりに大きいですが…






青森行きはもっと大きいです!

あとは10月から新航路で、青森〜室蘭が追加されるそうです。


大間行きでもこの車の台数…






フェリーターミナル内にレストランがありましたので、食べました。

中札内塩唐揚げです。






衣さくさくで美味しかったです!


さて、いよいよ乗船。

車の台数多いですね(笑)






でもまだ余裕はありそうでした。

約4時間の船旅のスタート。
台風の影響で少し揺れてましたが、途中からは気にならないレベルまで揺れは落ち着きました。

さて、下船準備です。

ここからスロープで2階に登ってきましたが、スロープが塞がってました!
開閉式なんですね!






その後は無事に青森県に上陸。
台風で四国に渡れなくなる前に少しでも進んでおきます。

ですが、岩手県に入って力尽きたので、この日はここまでとなりました。

帰路編はネタがあればまたブログに残したいと思います。
恐らくひたすら移動なのでネタができるか微妙…

ひとまず、ここまで見てくださってありがとうございました!


走行経路






走行距離180キロ
燃費15.3キロ/L
Posted at 2023/08/14 06:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征
2023年08月12日 イイね!

2023年北海道遠征旅10日目

ニセコの道の駅で車中泊してました。

逆光で少し霞んでましたが、綺麗に羊蹄山が見えました。






ちなみに前日はこんな感じ。






雲が晴れて良かったです。


この日も桧山の日本海側の道の駅が行けてない場所がありましたので、国道229号を松前町経由で南下して函館を目指すことにしました。

まずは道の駅みなとま〜れ寿都に来ました。






開店まで30分ありましたので、少し散策。

向かいは漁港でした。






スタンプゲットして、次の道の駅です。


道の駅よってけ!島牧です。






景色綺麗かったです。









続いては道の駅てっくいランド大成です。






向かいは海水浴場になってました。








向かいには奥尻島が綺麗に見えました。
奥尻島もまた行ってみたいな!


続いては道の駅上ノ国もんじゅです。

ここはスタンプすでに押してましたが、景色が良いので寄り道。










続いては道の駅北前船松前です。






急に天気が怪しくなってきました。
この後土砂降りになりました(笑)


この後は青函トンネル記念館が通り沿いにありましたので寄ってみました。













続いては道の駅しりうちに来ました。

ここは新幹線展望台があります。






線路が複数敷かれてますね。

新幹線と貨物線の共用で、この先で分岐します。








新幹線は動画を撮りました。
写真も撮りたかったですが、次の新幹線まで30分待ちでしたので、先を行くことにしました。


続いても別の新幹線ビュースポット。






ここではヴォクシーと北海道新幹線のコラボ写真を撮って、名刺の表紙に使った場所です。

前撮った場所で今回も撮りたかったですが、草が生い茂って綺麗に撮れる感じでなかったので断念…






そして函館市内まで到着して、13日のフェリー乗船までゆっくり過ごしたいと思います。

走行経路





走行距離381キロ
燃費21キロ/L

続く…
Posted at 2023/08/13 08:31:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征

プロフィール

「徳島帰省!やっぱり地元最高!」
何シテル?   04/28 13:54
訪問していただいてありがとうございます。 80ヴォクシーと90ノアに乗ってます。 愛車で全国あちこち行っています。 お陰様でヴォクシーでは沖縄県以外の46都...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/04 23:48:25
オーディオ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 07:58:04
トヨタ(純正) GR ステアリング オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 03:54:40

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
90ノアハイブリッドS-Zです。 納車から8ヶ月で全国47都道府県走りました! 2W ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
我が家2台目のハイブリッドカー、プリウスαがやってきました。 メーカーオプション ・B ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族の車です。 かわいい車ですね! 2019年1月10日ヴェゼルに乗り換えました。
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
家族が通勤に使ってます。 家族の車なので画像はこれだけです。 乗ってて楽しい車ですね ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation