• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

HMGのブログ一覧

2012年07月03日 イイね!

馬力と加速度!!

パワーフリークの皆さんこんばんは!
雨が降って暇なんで連投です(笑)
普段車の速いか遅いかの判断基準でゼロヨン勝負が真っ先によぎりますよね?
ゼロ発信は車の出来の良さやテクニックに左右されますが、ローリングスタート系はあまり左右される要因がありません!!
今回の岡山でメインストレートの立ち上がりで比較してみました。
さすがに立ち上がりでハーフスロットルとかないとおもいますので相手もべた踏みのはずです(汗)
S3は完全フルノーマル256PS・33.7kg(カタログ値)であります。

GT3Rスペック不明。。。さすがに速いぐんぐん引き離されます。
F430スペック不明。。。此方もすごく速い!ぐんぐん離れます。
ミニクーパー スペック不明。。。どっこいどっこいでしょうか?後半はアクセル抜いてると思われます。
S2000 多分吸排気位。。。じりじり引き離されます(泣)意外と速い。

空冷P スペック不明。。。かなり引き離されます(>_<)軽さが効いてますね!!
46M3 スペック不明だがハードチューンっぽい外見。。。これもかなり引き離されます。

ブラバスB63 シャシダイ実測480Ps こいつも速い!ドカンと離れていきます。
かなり古いMR2 何型か不明(笑) 少し離されます(泣)

どうでしょう?馬力が2倍近くあるB63でも意外と思い描いてるようには離れませんね。
逆にかなり速いと思われてるS3もノーマルではほとんどの車に勝てませんが。。。
ポルシェやFで分かるように、やはりパワーより軽い車が圧倒的に速いのがわかります。
フロントの重い車(BMW・ベンツ・アウディの大型車等)をいくらチューニングしてもそれを活かせるステージは250km以上からが一番おいしい所でもあり、ほぼ直線になってしまいます。
しかも35Rみたいに短時間では出ないのに、いったいどこで出すんだ!!って話しですよね(笑)
ドイツなら意味のあるチューニングになるかもですが。。。


へま特集です(汗)雨は恐い。。。この他にもエクシージクラッシュ、バイククラッシュ搬送等((+_+))
オバースピードで滑らせるのはかっこいい半面かなりのタイムロスなのと、荷重が乗って無く曲がらないのを強引に曲げるとゴリゴリタイヤが飛び跳ねてロスになるのが分かってきました(^^ゞ
Posted at 2012/07/03 21:45:22 | トラックバック(0) | アウディS3 | クルマ
2012年07月02日 イイね!

個人レッスン。


土砂降りの中、個人レッスンが受けれるとのことで岡山国際サーキットに行ってきました。

SL65ブラシリやブラバスB63

鈴鹿2分17秒、岡山国際1分39秒の記録を持つ空冷993ターボなどなど。。。

今回の趣旨は、右のプロドライバー萬曇さんに個人レッスンを受けれるのです。
1周同乗してアドバイスをくれるとのことでわくわくです(^^♪

1周同乗走行中のアドバイスは。。。4駆最高!!!以上終了です。。。。。。(笑)


気を取り直してタイムアタック!!
雨なんでポルシェ勢全滅。ベンツも良く滑りまっせ~(笑)

全然クリア取れず、グリップも取れず、クリップも取れずタイムも良くない。


そんな合間に別枠でレースが始まりました。
優勝は360チャレンジ!!雨の中スゲー速かったです。35Rはドライバーしょぼすぎ(T_T)
今日の最速360のベストラップは1分58秒81!!


萬曇プロは何も教えてくれなかったんで、ここに通いつめてるエクゼの菅波プロにコース図をみながら踏み処・抜き処・我慢処・クリップの位置を教わって再度タイムアタック!!
雨も上がって路面もハーフウェット(^^♪
前回の富士でブレーキローターがいかれたままなんでブレーキング時のジャダーが酷すぎるし全然きかね~(>_<)

お~結構良いタイム♪完全クリア取れてなくハーフウェットで初コースなのを考えるとまずまず納得!!
モデナのタイムには及ばずも35Rには楽勝でした。
しかし岡山は実に面白いサーキットです。富士はテクニックよりもパワーな感じがするけど、ここは超テクニカルな感じでした。こりゃあベンツが富士でアウディで岡山だな(笑)
Posted at 2012/07/02 16:43:45 | トラックバック(0) | アウディS3 | クルマ
2012年06月29日 イイね!

FSW


今月第2戦はS3でFSW!!
お友達の430スパイダーgさんとsさんと一緒にやってまいりました。

いつ来ても絶対遭遇するベンベー(笑)
なぜかV8サウンドでおれのスゲー好みの車です!!

こんなトレーラーに。。。

専属メカニック付きで458チャレンジ。。。

gさんかっこいい~♪

ストリートキングのgさんはFでもお構いなく超男前です(汗)

サーキットでも熱いgさんはリアバンパーも過熱して焦げ焦げ穴あき(;一_一)
フルハーマンなんですけど(+o+)ワンオフマフラーも空中分解。。。
俺の毎回の修理費用は可愛いもんですね。。。
クーリング走行したのかな?(爆)
しかしこの状態でもう一枠行こうとしてました(^^ゞ

俺も新品のネオバを。。。

きっちりショルダーまで使用いたしました(*^^)v
このネオバってタイヤ初めて履いたけどすごく良い!!今までで間違いなくNo1タイヤ!!
ブロック飛びやショルダーのエグレもなく強いタイヤです。
サイドの剛性が非常に強く、ステアリング操作にリニアに反応します。初期入力が最高にいい♪
高速ツアラー向けのPSSやコンチなどとは比較にならない高性能なタイヤだと思います!(^^)!

タイムも更新!!
しかしパッドとOIL換えてもまったく効かない糞ブレーキ。。。ペーパーロックはなくなったが、すぐにフェード。。。所詮ストリートパッド+純正ローターはサーキットじゃあ無意味(>_<)
やはり匠キャリパーと専用ローター必要ですね。
ブレーキがきっちり効けばあと2秒!ほんとに4駆なのか?みたいなアンダーな走りにハルデックスコントローラー付けてあと1秒!!
タイヤとブレーキ以外フルノーマルで10秒切り出来る自信がみなぎってます(*^^)v






今回は横浜の直彦君のGOLF5とノーマル対決と称して遊ぶ約束もしてましたので、そっちも参加(笑)
両車ともタイヤとブレーキパッド以外フルノーマル!!

直彦君は997GT3で1分53秒で走る凄腕!!
これは必死に付いていって勉強するしかない。。。
それではHD動画で!!

純正で馬力の高い4駆に救われたぜ!!!
しかしほんとに天麩羅メーター、動画見てるとストレートで240位出てる。
実際225位しか出てないのでアウディのメーターは全然だめね。。。VWやランボも一緒か?



コカコーラからの100Rめちゃめちゃ良い感じ♪
TT勢やへぼい35Rなら詰めれるジャン。その後はパワーで置いていかれるけど。。。



997ターボ56秒www

いや~楽しかった♪
Posted at 2012/06/29 06:49:25 | トラックバック(0) | アウディS3 | クルマ
2012年06月22日 イイね!

準備!!


純正のコンチ2が死亡のためストリート最強タイヤのネオバ投入。
コンチ2は富士1回行った割には14000kmと大健闘のライフ(*^^)v


男前すぎる立ちっぷり!!Sタイヤばりにリムガードもなく純正同サイズで逆に反ってます(汗)



純正でもストリートレベルでは抜群に効くブレーキだけど、前回富士3週でいとも簡単にペーパーロックwww
使えないブレーキはいらないので、エンドレスMX72に交換!!

後ろもね(^^ゞ
蓋を開ければなんとF/R共に1POT片押しの上げ底的なキャリパー。。。しかし抜群の制動力!POTが多けりゃあ良いってもんじゃないんだと感心。
ローターの当たりがスゲー奇麗と2度感心(笑)


当然ブレーキOILも交換。
エンドレスRF650!!ドライ沸点323℃ウエット沸点218℃のサーキットライクなOIL。

匠キャリパーとかローターとかは必要性が感じられないので、これでペーパーロックさえおこさなければサーキットでも必要十分でしょう!!



ついでにEgOILもモチュール300Vに交換。前回ディーラーで無料交換後、嫁の買い物運転のみで2000kmしか乗ってない割には真っ黒な煮しめたOIL。。。本当に交換したのかディーラー(;一_一)



。。。。。。



ECUとかマフラーは弄らないと決めてるのでオクヤマのアルミ製タワーバーで完結(*^^)v


ダメ押しでシュロス(笑)
またまたラップショットも購入。




















嫁の車なんですが(怖)









ついでにベンツも車検通し、アッパーアーム2本交換、油脂類交換、毎回お決まりのアライメント(泣)

今回さらにエンドレスのローターがご臨終気味なんで交換。。。これでローター5セット目。。。画像のようなヒートクラックがぎっしり入って、エンドレスの人曰くローターもホンモウらしいです(笑)
ベンツの場合ロ-タ-2万キロ、パッド15000キロ、タイヤ7000キロが交換サイクルです。
ハイエースはローター20万キロ無交換、パッド10万キロ、タイヤ35000キロが交換サイクルwww


ベルハットのアルマイトもやり直してリフレッシュ。

55KEgの最終進化仕様!!違いが分かる人は凄い(笑)ベンツには負けませんよ~♪。。。だれか勝負して下さいm(__)m

ハードチューンでも燃費も上々(*^^)v 欲しい方はメッセ下さい(爆)

またもや次期戦闘機資金をかなり切り崩してしまった(T_T)買い替え出来るのか俺(汗)
Posted at 2012/06/22 23:09:45 | トラックバック(0) | アウディS3 | クルマ
2012年04月11日 イイね!

FSW


またまた懲りずにFSW行ってまいりました!!
今回は3番の凄いのと対決(笑)

途中かえっこしてもらい、3週ほど全開走行してやりました(爆)
まず日本初導入であろうRS3とS3の違いは???(両車ともフルノーマル)
体感加速度は劇的には変わらない感じ。。。
ボディ剛性なのか何かは分からないがまったく別の車みたい。
硬さと言うか小刻みなはね具合はS3の方が硬いが、ボディ剛性はRS3が格段に高そう。
RS3は車高は若干低いのになぜか腰高感があった???
ストレートでの200km以上の伸びはS3(トップスピードGPSで220km)、RS3(トップスピードメーター読み230km)共にかなり遅い感じ(ベンツ比)
RS3何が良いって、音がスゲーいい!!!
外で聞く音じゃなく運転してるときに聞こえるマフラー音がいい!!!
ド派手すぎるブリッピングも最高♪
今まで乗った車の中で断トツトップ!!!
フェラーリーなんかよりも断然いい(個人的に)
憧れの処刑ライダーの車の音だったし(汗笑)



ベンツとの比較は。。。
タイムは置いといて(汗)アウディはとにかく楽しい♪ESPオフでさらに楽しい♪
両車共に基本アンダーだが、ベンツはフロントが流れだしたら(ほとんど流れっぱなしだが)相当我慢するしかない(>_<)
しかしアウディは4輪同時に流れる!!しかも流れてても踏んで行ける♪
おまけにFFベースの4駆なんでタックインも出来る!
いきなりのアクセルオフで超オーバーに切れ込む所をべた踏みするとまるで4輪ドリフト!(^^)!
流れながら踏みながらしてるといきなり強烈にグリップが戻り体がカート状態。。。
背もたれから完全に背中離れてドアの内装とかに叩きつけられる(汗)
S3のくそみたいなシートじゃ完全に役不足だけどやはり4点は最低限必需品かな。。。
コカコーラとダンロップでグリップが戻る時の感じがもう病みつきでやばすぎです(笑)



サーキット行くとタイヤはどうも消耗品みたいですが、ベンツのようにボロボロにはならなくて良かったです。
あとブレーキはOIL位変えて行かないと。。。メインストレートでペーパーロック初体験(T_T)
1コーナー曲がらずまっすぐ突っ込みました!スゲー怖かったです(T_T)
良く夢でブレーキ踏んでも踏んでも効かない夢見ますがまったくそんな感じです。。。
次回はパッドとOILをサーキットスペックにして、ネオバかぁ(^^ゞいや~金かかる(+o+)




参加された皆様大変お疲れ様でした!!
またみんなで車ぶっ壊しに行きましょうね(爆)


Posted at 2012/04/11 23:57:48 | トラックバック(0) | アウディS3 | クルマ

プロフィール

「貧乏暇なし」
何シテル?   01/08 20:51
車弄りはやめられません(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMC全国集会!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 09:38:11
祝~F30納車♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/24 19:29:29
なんでもこいです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/19 20:46:37
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ダークプライム4WDフルオプション増車ジェット用に4WD
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
4型ハイエース 外見一緒でも乗り味激変 LEDヘッドすげー明るいのでオススメです!
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2015年8月納車
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2011年5月納車しました~♪

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation