• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

HMGのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

シャーシダイナモの盲点。


レンテックを取り外して以来色気をなくしていたわけですが、今回LOMO-M1で色気を取り戻しました(笑)
レンテックは2週間放置でバッテリーが上がるのですが、こいつはそんなことないようです!!



純正のハンドルスイッチで調整出来るのもGOODです!!






本題のシャシダイですが。。。
82mm&インタークーラー改造しましたがパワーは横ばで変わらずでした(T_T)
と言いたいところですが、あることに気が付きちょっと勉強してみました。

まず去年の冬に測った辛口エクゼでの最高値のグラフです。
これはボッシュなんでグラフ的には東雲と一緒です。
皆さんが着目するのは左の方の達成出力565.9PSですよね。。。
しかししかし

実際にローラーを動かした力はこの赤い囲いの表示なのです。
PSに直すには1.3596を掛けますと、約502PS!!ここが実馬力となります。
この数字を元にして補正馬力を掛けていくのですが、この補正馬力と言うのは実にあいまいで
オーナーを喜ばすために存在するとしか思えない馬力なんです。
通常申請REV手前でギアをNに入れてしばらくの間回すのですが、ここが補正馬力の対象となります。
ここではエンジンからの動力を切り離した状態でミッションとホイル&タイヤがどれだけ負荷になっているのかをはかります。
その負荷分を実馬力に掛けたものが皆さんが見てるパワーとなるわけですが。。。
要するに負荷なんでNに入れずエンジンブレーキのままとか、途中でブレーキ少しだけ添えてやればいくらでもパワー上げれますし、踏み手によって大いに左右される部分でもあります。
実際に路面に伝わるのは実馬力なので、実際走って速いのは実馬力のより高い車と断言できます。
だいたい見ていると補正は40~60ps入るのが普通のようでありまともな感じです。
これはホイルが重いほど、幅が広く抵抗になるほど負荷となりますのでパワーもあがる計算となりますね。

これは去年の冬に測ったものですが、甘いと言われているサクラダイノでも辛口ショップと実馬力ではそんなに差はないです。
しかし89PSも補正されていて一体どこでそんなロスが出てるんだって感じです。
この店はしっかりNに入れてますから気圧の関係で結構変わるみたいですが、実際路面に伝わるのは484.5PSしかないわけです(T_T)

そしてこれが今回測ったもので、補正後のパワーは落ちてますが。。。
実馬力520.3PSと実馬力で35.8PSも上がりました(*^^)v気温も26度と高めだったんでまずまずの結果じゃないでしょうか!?
82mmスロットルも貢献したのか、上の方の山や谷もなくなり実に奇麗なパワーカーブとなりました。
体感も上々で無駄な買い物にならなくて良かったです♪

どっかで600越えてると思うとか言っちゃいましたが、正直補正後で600越えても意味ないじゃんという負け惜しみを言っておきます(笑)


ちなみにシャシダイ回転時のスリップロスは一切補正には加味されないらしいです。
まああからさまにスリップしている車も見たことないですが(^^ゞ
皆さんも実馬力見てみて下さい~い!!!
Posted at 2012/10/22 23:16:13 | トラックバック(0) | E55 | クルマ

プロフィール

「貧乏暇なし」
何シテル?   01/08 20:51
車弄りはやめられません(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

  12345 6
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

JMC全国集会!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 09:38:11
祝~F30納車♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/24 19:29:29
なんでもこいです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/19 20:46:37
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ダークプライム4WDフルオプション増車ジェット用に4WD
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
4型ハイエース 外見一緒でも乗り味激変 LEDヘッドすげー明るいのでオススメです!
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2015年8月納車
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2011年5月納車しました~♪

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation