• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スサノオノムスコの愛車 [スバル R2]

整備手帳

作業日:2016年5月21日

ヘッドライト ウレタンクリア失敗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
調子に乗ってR2のヘッドライトにウレタンクリアを吹きました。
ヘッドライトのクリア塗装は昔からウレタンクリアを吹いて失敗した・成功したと枚挙に暇が無かったですか、
最近は2液性ウレタンクリアの缶スプレーが出まわって成功例が大分多い様です。
ウレタンクリアの銘柄はホルツ・イサム・ソフト99と悩みましたが、
情報の多さと、仕上がりは程々でホルツよりも速乾性のある
(いわゆる初心者でも失敗しにくい)
ソフト99の物にしました。
他のメーカーは ホルツ・イサム・デイトナ・ロックペイント・アサヒペイント・関西ペイントと色々あるようです、
多分失敗するだろうと思い(何しろ塗装は大の苦手なので)、あらかじめオークションでライト左右を取り寄せておきました。
2
いろいろネットで調べて見ると、
磨く時
① 鏡面仕上げまで磨いて、ミッチャクロンなどのプラサフを下地に吹く
②1500番くらいまで磨いて、塗料の食いつきを良くする
のふたパターンがあり、
ウレタンクリア吹き付けの時
下地から2、3回捨て吹きをする(ソルベントクラックが起きないようにする)のは必須ですが、
あとは
①塗料が垂れ無いように何回かザラメで吹き、後で磨く
②塗料が垂れる寸前まで吹くと表面がとても綺麗で、後磨かなくて良い(垂れたら磨く)
と磨き、クリア塗装とも大体どちらもふたパターンある様なので
私は磨きは800番と1500番の耐水ペーパーで研ぎ汁が白くなるまで軽く磨き、
吹き付けは垂れる寸前まで吹きつけ

要は手を抜きたかっただけです。m(_ _)m
みんカラの方の情報も参考にしました。
誰だかわからなくなったので、こちらでお礼として代えさせて頂きます。

手に入れたヘッドライトが互換性が有り使えるのかどうかの確認と、取り寄せた左右のライトの方が程度が良いので取り替えて、悪い方のライトだけ外した状態で作業(車はガレージにバンパー外したままだし、養生の方が面倒くさそう)
3
耐水ペーパーは以前ヘッドライトのコーティングの時より軽く磨きました。
結構傷の多い状態です。
磨いた後はソフト99のシリコンオフで表面が溶剤で痛まない様軽く拭き取り、乾いたらもう一度軽く拭き取りました。今回磨きの写真は無し
車を組み付けてガレージから出すのが面倒だったので、磨きは玄関で磨き、塗装は3階ベランダで吹きました。
最初の捨て吹きは5分程間を置いて3回程。
一回目の時シール後の様な変な模様が出ましたが、2度、3度と捨て吹きをするとテープ後の様な模様は消えました。
非常に恐れていたクラックですが、見た感じ全然気配無し。
しかし埃の多い場所で作業したので、クリアを吹き付ける度に付着した埃も増えていきます。(周りを掃除して、濡れた新聞紙などを周りに敷いてからやれば良かった。)
後ざらっとなる程度に一通り吹きました。
下の写真
右側のライトが黄色いのはテープをなどの反射のためでも左とほぼ同じ状態です。
4
この後しっかりと全体を吹き付けました。
埃は兎も角、結構いい感じにテカってる来ました。
これで止めてもよかったのですが、
スプレーが半分以上も余ってるのと、埃を取るためにもっと厚塗りせにゃならんと思って10分位してタップリと吹き付けました。
ここで2・30分置いてから吹くべきでした。
段々気泡の様なものが目立って来ました。
別の場所もゆず肌というのを通り越して、垂れてきました。
後は気泡を垂らして取り除こうともっと厚塗りしたら、表面だけ垂れて、気泡は中で固まって動きません。
その後ヤケクソで思いっきり吹き付けました。3cm上から同じ所に10秒くらいジーっと
で、下の写真
5
ソルベントクラックかどうかわからないが、
モザイク状にひび割れてきました。垂れと気泡も沢山あり、大失敗。
塗装したライトを車に組み付ける予定でしたが、諦めて取り寄せたライトで組み付けました、
・・もうこのライト、処分しようか・・
多分失敗すると思ってたので、余りへこんでませんが、嫁にも失敗するとはいってるのですが、もう車を弄らせて貰えないかも知れない・・
6
今回の教訓は、ひょっとしたら、下地に油分が残ってたかも知れないので、脱脂をもっとしっかりする事と、
厚塗りはしない、もしする場合は、しっかりと塗装の間隔を空けておく
あっ一番大事なのは出来るだけ埃の無い環境で。自分に対する次にやる時の備忘録です。
埃の少ない環境で、スプレーが半分の量だったら多分成功してますよ(強気の発言)
しかし失敗してて偉そうな事は言えませんが、
この2液性ウレタンクリア缶スプレーなら、手順を踏んでしっかり作業すれば、所謂ソルベントクラックなどは多分出ない。よって初心者でも充分出来そうな気がする
と私はおもいました。
7
今度時間が有ったら磨きます。
追記
これは極端にやった例なので、慎重に作業すればこんなに酷くならないと思います。

これを読んだ皆さんもこの失敗例を踏み台に是非成功させて下さい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正HIDヘッドライト & インナーブラック化

難易度:

ヘッドライトをウレタンクリアで塗装

難易度:

ヘッドライト磨き&コート(2回目)

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

イグニッションキー照明/ツインフットランプ(ブルー)の取付②とパーツ塗装①

難易度: ★★

RHヘッドライト再殻割り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

#driveBGM お気に入りのドライブ用BGMを教えて下さい!>>>
内の嫁さんは
オリビア・ニュートン・ジョンのベスト
私はオススメのお気に入りはボズ・スキャッグスかドゥビーブラザースのベスト。
ボズのスローダンサーなんかイイんじゃないでしょうか。

何シテル?   05/29 22:39
スサノオノムスコです。ふつつか者ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルミテープで静電気放電は確実に出来る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/02 12:38:59
苦労連続のリブベルト交換! その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:57:09
ラム式エアダクト?してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 12:40:45

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
小さな高級車を目標に・・・既にデッドニングとかDIYで一通りやった後なので今のところUP ...
スバル ステラ スバル ステラ
仕事の都合で愛着が有ったR2を手放す事になったのですが、 その後バタバタして通勤用のサブ ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
通勤用に購入。 全く走らんのでネットで調べてウェイトローラーを軽くしたら通勤快速になりま ...
ホンダ リード100 ホンダ リード100
リード90が壊れた後やはりどっしりしたにしゅ原付が欲しかったのでこれ。 クランクあたりが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation