• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mas@'のブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

「未来解禁」はじめました(笑

「未来解禁」はじめました(笑




全くを持って、衝動買いです(爆




と言っても、いよいよ兼ねてより一度は着けてみたかった憧れの「サイバーナビ」です。。。
ALPINA購入後間も無く、「車変えたらナビもでしょう~」とパナソニックのStrada CN-HDS965TDを購入して早4年、地デジも当たり前になった今・・・3世代くらい古いナビはないでしょう?と思い始めまして。

去年からはちょっと車の音響にも拘り始めたところでして、音響に拘るとちょっとヘッドがダメだな~と素人並みながらに感じて来てた頃・・・知り合いより「今度のサイバーナビはスゲーらしいぞ!」と言われまして、やっぱり音に拘るなパナよりも断然パイオニアだよな~なんてモヤモヤしていたある日、行きつけの某量販店に行くと、なんと!前のナビの下取りキャンペーンをやってると言うので、それならと見積もって貰ったら思っていたよりも安いのに驚きました(笑

そしてまた、「安くなるので、浮いたお金でこんなの?も出来ますよ!?」とまた担当店員の上等手段に乗せられてしまい、遂にサインしてしまいました(爆

浮いたお金でやったイタズラはまた後日説明するとして、話はナビの話に・・・。

装着し初めて音楽を聴いた感想は、とにかく「全然音がイイ!」と思いました。
確かに色々なイタズラ!?の恩恵もありますが、それよりも一番の影響はヘッドにあるんだなあ~としみじみ思いました。

よくよく調べると今回のサイバーナビには、あのハイエンドの草分け「カロッツェリアX」の開発チームが開発に関わっているらしいので、音響にも凄く拘っているのが判ります。。。

肝心なナビですが、全然まだ使いこなせていないのが現状です(爆

今回の目玉にもなっている「ARスカウターモード」は、とにかく凄いの一言です。
車の視界前方にカメラが付いていて、周辺の情報がリアルタイムに画面上に映し出される画期的な機能です。

それから通信モジュールが付いてるので、地図更新はもちろん、音楽タイトルなども全て通信にて行えるのが凄く便利です。。。
ビックリしたのは、周辺のガソリンスタンドの価格の表示まで出るんです(笑
ほんの十年前には、考えられなかった機能に驚きっぱなしです(素


暫くは、このオトナのオモチャ!?にハマりますね(エロ爆
Posted at 2011/08/07 18:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | alpina | 日記
2011年08月01日 イイね!

久しぶりのブログ

久しぶりのブログ

久々のブログになってしまいましたが・・・(劇汗






※注 画像はあくまでイメージです(確かに

本当に久しぶりなので、どうやってUPしてたのかも忘れてしまっていて(そこからかよ!
と、夜な夜な一人ツッコミを入れながらやっております。。。

ここ最近天気も良くないのと仕事に追われる生活で、好きな車弄りも出来ずウダウダしたまま8月を迎えてしまいました(悲

まあ~ウダウダしてても始まらないので、ぼちぼちブログも再開致します!

B6の方もずっと放置でもなく、先々月には「未来解禁」とか巷で話題のナビを奢ってやったりとか、また新たな小技を見つけてはチョコチョコとやってはいるので、そんなとこも追々UPしていこうと思っております。

最近みん友になって戴いた方の36アルピナに「イカリング」が付いていたので、自分も最近やろうかな?なんて思う今日この頃です。
が・・・やったことがないのでどんな物がいいのか、後は色もブルーにしようか、無難にホワイトにしようかとか迷ってしまってます(素

誰か良いアドバイス頂けたら・・・と釣りを入れときます(爆


また小技もやり過ぎるとある所!?よりクレームがきそうですので程々にしないと(^^;



Posted at 2011/08/01 04:51:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | alpina | 日記
2010年09月09日 イイね!

ニコルより届きました。

ニコルより届きました。



とは言っても、一通のハガキですが・・・(笑





今週の日曜日に、たまたま通りかかったニコル世田谷ショールームに立ち寄りました。
そしてたまたま立ち寄ったのにも関わらず、親切に対応してくれたセールスの方。
本当に、ありがとうございました!とつい言ってしまいたくなりました(爆

しかも、自分の不注意で剥がして(ではない、剥がれてしまった)しまったリヤウインドウのニコルステッカーを相談した所、その場で本社に連絡してくれて後日貼り換えてくれると丁寧に対応して頂きました。

そして、翌日にはお礼の書かれた一通のハガキが届きました。。。

いくら、高級車を扱う一流のメーカーであってもなかなか受けられない対応に少しながら驚きを感じてます。
新車を買うのは、当分ない(一生ないかも)と思いますが、もし買う機会があれば絶対にあのセールスより買いたいなと言うのは言うまでもありません。。。

まあ~でもアルピナの新車は、逆立ちしても買えないかな~(涙
Posted at 2010/09/09 00:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | alpina | クルマ
2010年08月14日 イイね!

イタズラ!?その2~車高調逝っちゃいました。。。

イタズラ!?その2~車高調逝っちゃいました。。。


オーディオと共に脚も新調しました(^^





って言っても中古ですが・・・(苦笑 ですが、物はまだ装着して間もない新品同様な物でした。。。
本当はアルピナオリジナルの脚が良かったのですが、そこには深い理由がありました(謎
深い理由と言うのは、今までB6に着いていた脚がアルピナオリジナルではなかったのです(ガーン!!
着いていた足回りは、只のビルシュタイン(云わば吊るしのBTS)だったのです・・・(悲

今明かされるこの事実、今までコレを本物と信じ込んでいた自分が恥ずかしくなりました(劇爆
今思うと、「アルピナの脚はしなやかで猫脚」なんて雑誌に書いてあったが実際乗ると硬さだけが目立つな~とか、コーナーの出口でアンダー気味だったりとかなり怪しい雰囲気でした。

でもいざオリジナルに戻そうとしても、べらぼうに高いし何せニコルに問い合わせても、本国オーダーと言う始末。。。そんな悩んでいる時に、知人より「E36の車高調有るけどいる?」と連絡が入りました。
それもかなり破格な値段で♪
車高調だとハードな乗り心地になっちゃうけど、今よりはもうちょっとシャープな走りにはなるかな~と軽い気持ちで二つ返事でオッケーしてしまいました。

実際目にするとそれは、同じビルシュタインのBSSでした。聞く所によると、以前に乗っていた"赤い4番"(アウディA4)に着けていたH&Rの車高調と同等のセッティングらしいので、ハードでない乗り心地云わばコンフォートな味付けと直ぐに判りました。
せっかちな自分は早速、バネの調整もせずに装着してしまいました(爆 すると以前使われていたオーナーがかなり低めにセッティングしていた為か、かなりベタベタなヤ○キー仕様になってしまいました(汗

基本的にシャコタン(死語)は嫌いではないので、とりあえずこのままで乗ろうと思います(^^;

乗ると、BTSとまるで正反対な味付け、しなやかなアルピナに近い味付けって感じです。
こんなに下げてるのに、嫌な突き上げが全く無い。本当にこれが同じメーカーが作る脚なの?ぐらいな印象です。。。

ここまでやってしまったので、暫くはまた金欠です(自爆

クラブからこの車高は、クレームきそうだな・・・(謎
Posted at 2010/08/14 16:49:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | alpina | クルマ
2010年07月28日 イイね!

遂に! イタズラ終了!?

遂に! イタズラ終了!?


前回お伝えしたイタズラ!?がようやく終了したのでお見せします。。。





まあ~今までの私の車弄りは、ルックス重視だったり、ハッタリだったり(爆)してました。
今回のアルピナに関しては、外観は控えめにして(色々な柵もあって・・・)中身の見えない所・・・つまりは今までにわか程度で素人な作りだったオーディオに凝ってみようと思い立ち、プロに頼み作り込みをお願いしました。

アルピナの性格上、余りハデな作り込みは向いていないと思ったので、そこはあくまでさりげなくをとショップにお伝えして打ち合わせしました。ショップさん曰く、音はズンズン系ではないオトナな感じにして、折角作り込むのでやるからには何か芸!?をしますから!と言われました。そこら辺は数多くやられているみたいなので、おまかせしてみようと車を預けてきました。
そして、待つこと2週間・・・。まずはトランクを開けてビックリ!!将にビフォーアフター(笑)の世界です。兼ねてから懸案事項だった、中低域の細さを補う為にサブウーファーを設けて薄っぺらいサウンドをより厚いサウンドに・・・。それからスピーカーの出力を最大限に引き出す為のパワーアンプを・・・。ですがセダンの構造上、スペースが限られてます。しかも、トランクを全部犠牲にしてまで作りたくは無いとも伝えておきました。そうしたら、こんな作りになりました。。。
トランクの一番奥に入る様にボックスをセット、ボックスもこれは絶対に外せない!と言っていたACS
のタワーバーに干渉しないギリギリの所で出来ており、走りも音も・・・兼ね揃えた贅沢な作り(笑
サブウーファーの選択も考え尽くされた物であり、室内から蓋をされた様な作りアルピナをいかにトランクから綺麗に鳴る様に・・・そこは寸法ギリギリの25cmのボストンのG210-4をセット。パワーアンプに関してもスペースの関係上、Dアンプを選択。そして、小さくてもそこそこなパワーを絞りだすと定評のアルパインPDX-5をセット。
ボックスの作り込みもハンパない!ALPINAロゴをエンボス加工でアレンジ。そしてアンプの周りを青いネオンで照らすなどの凝り様。。。もう~申し分ありません。。。
一番肝心な音の方も、リクエスト通りの引き締まった感じで文句無しと言った感じであります。。。

これは凄く、自分にとっていい買い物だと思っております。
例え、お財布がカラになろうとも・・・(自爆







Posted at 2010/07/28 19:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | alpina | クルマ

プロフィール

「元祖2シータースポーツ(笑 http://cvw.jp/b/221292/48100878/
何シテル?   11/23 03:24
90's~00'sの車が大好きな道楽者で御座います。 皆さん、ヨロシク(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

mas@'さんのアバルト プント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 22:34:16

愛車一覧

アバルト プント Bellissimo Abarth!! (アバルト プント)
これからは、延命措置と思っていたが… やり残していた事を考えたら、シート張り替えだ!とな ...
ホンダ アクティトラック 農道の跳馬 (ホンダ アクティトラック)
お世話になってる自動車屋で軽トラを探してると言ったら… 今イイの有るよ!と… で、写真を ...
フィアット プント (ハッチバック) オレンジなサソリ (フィアット プント (ハッチバック))
乗り続けるつもりでしたが・・・ 何故か浮気性のクセが(爆 本当、イイ車でした。。。 追 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
13年11月に売約。 非常に楽しいクルマでした。。。 これがコンプリートカーなんだと思わ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation