• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mas@'のブログ一覧

2019年07月30日 イイね!

やはり・・・吊るしは嫌なんで〜(謎

それは、ふと思い立った。

「そうだ!ステアリング換えよー!」

思いたったら直ぐにやらないと気が済まない僕は、某オクでソッコーでステアリングボスをゲット!

それで、、、
自分で地道に取り付けとなる所ですが、今回はバラす前から弱気…ってかカッタるい(爆

何時も困った時のfirstへ。。。
行くと毎度の如く揶揄われて「アレッ?こんな簡単な作業自分でやらないんだー」と(笑

今回のは、ちょっとだけ面倒くさそうなんでお願いしちゃいました。。。

ものの10分で、直ぐに付きました(爆
流石、佐藤君!




相変わらず、ステアリングはsparco
momoはグリップが太いので、余り好みでは無いので、結局は握りやすいsparcoに落ち着いてしまうんですけどねー(笑

今回のクルマは、ステアリングはそのままと思ってたんですが、やはりノーマルはエアバッグが付いてるんで重いし、デカいので扱い辛い(苦笑

ステアリングスイッチが使えなくなっちゃう位はしょうがない(爆

やっぱ、操作もしやすい社外ステアリング!
余計な物が無いのはスパルタンでカッコいい!

後は、コイツを入れるのを待つばかり…だなぁ!




なかなかシートレールが届かないっす!
頼みますよ〜ナニワ屋さん〜!!








Posted at 2019/07/30 20:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月23日 イイね!

ビビッてる方に朗報・・・(ん?

今日と言うか、もう日付が変わってしまったが・・・(爆
失礼。。。
取り敢えず昨日と云うべきか・・・(笑

休みだった私は、雨の降る中フラフラと近所をプンスパで走っていた。。。
梅雨時に何時も不快に思うのは、クルマのワイパーだ!
大体、ワイパーが左右に忙しなく動くのがキラいだ!
まあ~無きゃ無いでも困るのだが・・・(苦笑

しかも、我がプンスパはクルマを購入時にワイパーを新調していた。。。
これがまた、新しいワイパーのくせにやたらとビビる!
「ビビッてんじゃね~よ!」とヤ○キーばりにキレたくなるのである(怒
物はボッシュのエアロツインなる代物・・・コイツが素晴しい程ビビりまくりなのである。。。

輸入車のワイパーは国産車と比べて余り選択肢が無く、大体ボッシュ製に落ち着くのだが、コレが必ずと言っていい程にビビるのである!

アルピナや先代プントの時は、普通のアーム型のワイパーだったので、アームはボッシュ、ゴムに関してはガラコやPIAA製を併せ技で使ってました(汗
コレが不思議とビビらなかったんです(驚
ゴムはやはり日本製だな!なんて。。。

今回のプンスパはアームレスのワイパーでして、今までの様なインチキ作戦!?は通用しないと思って半ば諦めてました(素

たまたま、オートバックスの前を通り過ぎようと思った時にふと思い出した!
「アレってどうにか付かないかなぁ~」
思ったら直ぐ行動。。。
ワイパーの裏側を確認すると、「こりゃイケんじゃね?」と良からぬ悪知恵が働きオートバックスへ・・・(謎

プンスパのワイパーは、長さも特殊でして替えゴムを買うのにも一苦労(ふぅ
右側380mm、左側680mmと国産車には先ず無い大きさ。。。
取り敢えず400mmと700mmを購入、長い分は後で切り落とせばいいやとアバウトな発想(笑
今回、こんなのをチョイス☆



本当はガラコが良かったですが、形状的にコチラの方が似ていたので今回はPIAA製にしました。。。
そして、この謳い文句が買うきっかけになりました!



ビビらない!やっぱそこです(笑

それで今回、最も重要だったのはコチラ↓



赤丸部の板バネが通る所です。。。
この選択が、この後凶と出ました(自爆

整備手帳にアップしようと思いましたが、余りにもチープな作業or仕業になってしまったのでブログにて経緯を説明する形にしました。それと取り付け方と画像は割愛させて頂きます(失礼

しかも、ゴムを入れるのに苦戦してしまい作業が2時間(長っ)となってしまい、すっかり夜になってしまった・・・orz

取り敢えず試運転してみた感じでは、ビビって無い!です。。。

試してみて!とは到底言えない作業工程でしたが、上手くやれば簡単に出来るはずです(素
コツは先程↑で凶となった板バネの通り道が、もう少し広いと作業が楽かと思います!
取り敢えずやってみて下さい!やれば判る筈です(爆

ってか、オレが不器用なだけかも知れませんねー(しょぼ~ん

Posted at 2019/07/23 01:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | PUNTO SS | クルマ
2019年07月12日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:ガードコスメ
Q2.CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:無い

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/07/12 21:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年07月09日 イイね!

クラブのステッカー貼りました(^^

クラブのステッカー貼りました(^^



連休最後の日も、こんな天気(悔
汚ったないプンスパを綺麗にしてあげた。。。






綺麗になったクルマを見てふと思い出した!

「クラブのステッカー貼ろ!」

昔から特別なステッカーはココ、Rウインドウの上が定位置。。。

良し決まった!
ふと声に出てしまった(恥
Posted at 2019/07/09 23:23:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | PUNTO SS | クルマ
2019年07月08日 イイね!

休日の車弄り・・・楽しー!!


今日もお休みだったので、遅めに起きて午後からゆっくりと趣味の時間♪

この間から仕込んでおいたネタを引っ張り出して、DIYの時間へ・・・

先ずは、コイツから↓



NGKのIRIMAC 9と言うプラグです。。。
一応チューニングエンジン向きと謳っており、着火性・加速性に優れているらしい・・・と説明書き棒読み(爆



ボクのプンスパは決してチューニングエンジンでは無いと思われるが、ABARTHと言うクルマは一種のチューニングカーではないかと、勝手な判断の基このプラグをチョイスしてみました(汗
電極部がテーパーになっていて如何にもパワー出そうな雰囲気でしょ?(自爆

Egカバーを取り外し、作業を始めるとまあ~難関が色々と待ち受けていた(辛っ



フィアットさん、ちょっとコレは無いんじゃない?
シリンダーの上を何でこんなパイプが横切ってるんだよー(怒!



まあ~試行錯誤の上、無事何とか交換は終了しました!
過程は、何処ぞのブログを拝見下さい(爆
取り外したプラグをまじまじ見ると・・・



いや~汚っ!
やはりと言うか、ノーマルがそのまま付いておりました~
5年間ほったらかしになってて、大丈夫だったのか心配になる位汚れに汚れていたプラグでした。。。

いざ、Eg始動!
いや~スムーズな掛かり具合♪
アイドリングも超安定!プラグだけでこんなに変わるのかと改めて感動しました(爆
走り出してみると、これまた軽やかな走り出し(嬉し
最近いまいち吹けが良くないし、シフトダウンの時に失火っぽい減少が有ったので、プラグかな?と思ってましたが、やはりその予想は当たってたのかも知れません(素

気分を良くして、今度はフロントオーナメント交換!
BEFORE状態がまあ~酷い状態↓



黒い部分がペリペリと剥がれ落ちて、やがてはABARTHマークにも侵食していき・・・
洗車の度に「うわ~ヤダヤダもうっ!」とテンションダウン。。。
今日は、これを解消しようと作業を開始しましたが・・・
ここで重大な事に気付く???

「コレ、バンパー取らないと出来ねーじゃん!」

そんな時の、頼み神!!!
プロショップ~!お願いっ!(爆
そそくさとFirstへ・・・

行くとまたやんややんやと言われ、あっという間に完成♪



やはり工程は割愛致します(爆
何処かのブログに載ってる筈。。。

一言!
たかがオーナメント外すのに、何でFバンパー外すの?
ねぇ?フィアットさん?


綺麗になったのは満足だが、ちょいと不満が残るDIYでした~チャンチャン(涙
Posted at 2019/07/09 00:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | PUNTO SS | クルマ

プロフィール

「元祖2シータースポーツ(笑 http://cvw.jp/b/221292/48100878/
何シテル?   11/23 03:24
90's~00'sの車が大好きな道楽者で御座います。 皆さん、ヨロシク(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/7 >>

 1 2 345 6
7 8 91011 1213
14151617181920
2122 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

mas@'さんのアバルト プント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 22:34:16

愛車一覧

アバルト プント Bellissimo Abarth!! (アバルト プント)
これからは、延命措置と思っていたが… やり残していた事を考えたら、シート張り替えだ!とな ...
ホンダ アクティトラック 農道の跳馬 (ホンダ アクティトラック)
お世話になってる自動車屋で軽トラを探してると言ったら… 今イイの有るよ!と… で、写真を ...
フィアット プント (ハッチバック) オレンジなサソリ (フィアット プント (ハッチバック))
乗り続けるつもりでしたが・・・ 何故か浮気性のクセが(爆 本当、イイ車でした。。。 追 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
13年11月に売約。 非常に楽しいクルマでした。。。 これがコンプリートカーなんだと思わ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation