• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mas@'のブログ一覧

2012年03月10日 イイね!

素晴らしい~シフトフィール(喜

コキコキ、スコスコって別に変な意味ではないですよ(エロ爆
アレ!?じゃなくて、シフトのお話です(卑猥



ほんの僅かなストロークの違いですが、確実に入れやすくなっております。。。
前々から思っていたのは、シフトの入りはいいんだけど・・・どうも動く量が長くて、シフトが遠いなあ~と感じていて、やっぱりMT車はダイレクト感が味わえるクイックシフトが欲しいなあ~と常々思っておりました。。。

ですが、、、やはり社外品となるとかなり高価で、あのACシュニッツァーに至っては約15万!!というお値段・・・とても手が出ない(驚
何故ALPINA社はクイックシフトを標準装備しなかったのか?と疑問に思います(素
今やAT車が全般の世の中ですが、90年代初頭あの当時はALPINAもMT車全盛だったのに・・・。

と・・・
お金が無い自分は、流用ワザで何とかしようと考えました!
そういえば以前、レガシィBGワゴンに乗っていた時も珍しいMT車でした。。。
スポーツワゴンと謳っておきながら、「何だ、シフトの長さは!」と購入当初から不満でした。
その時もお金が無い自分は、「エンジンも、ミッションも同じなんだから弟分のインプレッサから流用すりゃあいいんじゃない?」と流用を考えました。
GCインプレッサSTIのシフトリンケージがそっくりそのまま入る事が解り、早速Dラーにて交換。。。
Dラーのサービスの人間も、このアイデアには驚いてました(実話

話はズレましたが・・・
そういった経緯があるのでいけるじゃね~のと、ググってみたら同じ考えの方がいらっしゃいました!
そしたらその方も、色々なBMWの色々な車種のシフトを試されたみたく・・・やれ「M3Bのはあまり変わらなかった」とか、「Z3 Mロードスターのは逆に短すぎて扱いにくい」とあり苦戦された様です。。。
その中でも、「Z3初期型の1.9Lのシフトが扱い易かった」とありコレだっ!思い、早速行きつけのショップ(オーエム商会)にて注文してもらいました。

交換はリンケージから取り外すのに下からの作業も入る為、ショップにて交換となりました。



これが、Z3 1.9L用のシフトです(^^



作業には、困難を極めました。。。
「やった事ないけど、まあ~何とかなるでしょ!」と快く応じてくれましたが、正直解らない事だらけで、なかなかシフトが抜けませんでした(汗
Oさん、すいませんでした!苦労掛けます。。。(素



やっとの思いで抜けたシフトとの比較です。
左:Z3のシフト 右:B6/2のシフト(318isと同じ)
比べるとかなり短いのが解ります(フムフム

後は、そのまま戻して終了です。。。
詳細は教えません(爆
苦労して付けて下さい!
ただ言える事は、なんだこんな事に苦労してたのか~!?と思う筈です。
だって、Dラーだって解んないだも~ん(怒

試乗しての感想は・・・
「かなりイイ!」と思います。。。
特に、2から3に行く時にかなり腕を伸ばしてたなと思う所も手前に来ていて、凄く扱い易いと思います。
見た目(暗くなったので着けた画像を忘れました)もかなり短くなってスポーツセダンって感じな内装に変わります(大袈裟

まあ~安価で出来る改造ですので、後は個人差はありますので、好みで色々なのを試されては如何だと思いますが・・・。
以上!ビンボーチューニングでした~ 完







Posted at 2012/03/10 00:57:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | alpina | クルマ
2012年03月07日 イイね!

憧れのB7Sをゲット!!


とは、言ってもミニカーですが何か・・・(爆

ALPINAを手に入れてから、必死になって歴史やら何やらを本やネットなどで調べていたある時・・・
目に止まった一台の名車が「B7 S turbo クーペ」でした。。。

世界一美しいクーペと評された7シリーズを、更に鮮やかなるアルピナグリーンとゴールドデコで身を包み豪華な感じで生まれ変わった生産台数たった30台程の名車・・・。

自分がもし億万長者なれたなら・・・(無理無理
コレと、8ベースのB12-5.7と空冷最終の993ターボが欲しいっすね~(願




SPARK 1/43 ALPINA B7 S TURBO 1985

でも、これらを手に入れても絶対にB6/2は手放したくは無いです(素

本当かな~(爆
Posted at 2012/03/07 01:58:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車その他ネタ | クルマ
2012年03月04日 イイね!

新春初のこりゃ~イイ!

そろそろ寒さも和らぎ、春の陽気になって来ましたね。。。
アルピナ君も、中身から衣替えで(^^;

つい先日ですが、かれこれ5ヶ月程換えて無かったEgオイルとこれまた二年程換えなかったミッションオイルを交換しました。

今回交換したオイルは、「A.S.H.」(アッシュ)というブランドのオイルです。
あまりまだ知られていないオイルメーカーですが、聞いたら100%国内で作られているみたいで、換えた人は一様に「レスポンスが良くなった」とか、「伸びが良くなった」と言うらしく・・・ ならば自分も試してみようと思いました。。。




最近、行き着けになりつつある群馬のショップ(オーエム商会)にて交換しました。



暖かくなったとはいえまだまだ気温は低いので、今回は柔らか目のオイル(5W-40)を入れてみました! ATFに関してもなかなかの出来らしいので、この際ミッションオイルも交換と相成りました。

ATFに関しては、滑り気味のATの滑りがピタッと止まる位の性能があるらしく・・・期待していいとのことでしたので入れるまで楽しみでした。。。
交換後、早速停止状態でギアを入れると凄くスムーズな入り・・・今までとまるで比べ物にならないほどのギアの入りにビックリしました(驚

Egオイルにしても、冷えた状態のアイドリング時のノイズも全く無い状態・・・しかも暖まった時のEgの吹けもハンパない状態でして凄い驚き様です。。。

値段的にけして安い買い物ではありませんが、車を考えたらアル意味保護になると思うので換えて損は無いと思います!

BMW、しかもアルピナに日本のオイルがこんなにも合うなんて・・・
不思議です(^^;
Posted at 2012/03/04 04:54:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | alpina | クルマ
2012年01月21日 イイね!

B6/2増車しました(謎

B6/2増車しました(謎


と言ってもプラモデルですが・・・(爆





この方よりリクエストがあったのでUPしてみました。。。

実は半年ほど前に完成いましたが、自分的に仕上がりにちょっと納得してないのでお蔵入りする予定でした(苦笑
久々に作ったにしては、まあまあの出来かなあ~って感じですかね(汗
皆さん大目に見て下さい。。。

レベル社より出ている、1/24のアルピナB6-2.8です。
一応、自分の愛車をモデルに作ってます。ですので、当然アルピナブルーなのですが、市販に売られてるスプレー缶ではあのブルーは出せません。ってか不可能ですね。
今度機会があれば、エアブラシで色を調色してみるのもいいですね。



基本フロント・リヤともに、クリアウインカーです!
どうです?このハミタイ具合は(笑 明らかキップ切られますね(爆笑



内装は、実車B6/2と同じくレカロを二脚奢ってあります。
このレカロは、他よりコンバートしたのものです。
センターのウッドパネルも再現しました。。。

で・・・
この車高は何!?



シャコタン好きではありますが、これじゃ実車では完全に走行不能ですね(^^;

こうやって、たまには生き抜きもいいのではないでしょうか?

ともさん!参考になりました?
Posted at 2012/01/21 19:13:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車その他ネタ | クルマ
2012年01月20日 イイね!

好調に復活しました(^^

好調に復活しました(^^



見事に復活しました。。。





先日突然に、Eg不調になって入院中だったB6でしたが・・・
本日、無事に手元に戻ってきました!

原因は、色々と考えられましたが一番に怪しかったのはプラグだったみたいです。。。
プラグを以前より自分で交換しており、今まで使用していたのは某ドイツ製のイリジウムプラグでした。
そのプラグが、どうやらB6と相性が悪かったらしく「異常燃焼」を引き起こしていたようです。
Dラーの見解だと、E36やE46前期あたりのモデルはプラチナプラグやイリジウムを使用するとハンチングやアイドリング時のバラつきなどが出るらしく、オススメ出来ないそうです。。。
通常の、レジスタープラグを使用した方が安定するみたいです。

まあ~言われてみれば、プラチナやイリジウムなどが支流になる前の時代のモデルですので、その辺の理屈も解らなくは無いですが・・・(汗

レスポンスが良くなる!と信じて、B6に合わない物を無理やり与えてしまっていたんだなと反省しております(T_T/

その他にも前から気になっていた所をこの際と思い、総ざらいして見て貰いました!

まず、プラグを外すと何やらオイルの滲みを発見。ヘッドカバーパッキンを新品に・・・。
ヘッドカバーを外すならと、前からかなりの異音を放っていた「VANOS」の状態を見て貰うことに。
音からして、さぞ尋常な状態ではないのかなあ~と思っていたら、タイミング調整等で済む事が判明!

なんとも静かなエンジンに生まれ変りました(驚

乗ってみて一言。
「自分の車じゃないみたい~」でした(笑

かなりスムーズな吹け上がりで、カタカタ言っていた音も全く聞こえず「シルキー6」が蘇りました。。。

これで益々、手放せなくなりました!
いいのか、悪いのか(爆
Posted at 2012/01/20 19:46:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | alpina | クルマ

プロフィール

「変態さんいらっしゃい! http://cvw.jp/b/221292/48752840/
何シテル?   11/07 15:38
90's~00'sの車が大好きな道楽者で御座います。 皆さん、ヨロシク(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

mas@'さんのアバルト プント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 22:34:16

愛車一覧

アバルト プント Bellissimo Abarth!! (アバルト プント)
これからは、延命措置と思っていたが… やり残していた事を考えたら、シート張り替えだ!とな ...
ホンダ アクティトラック 農道の跳馬 (ホンダ アクティトラック)
お世話になってる自動車屋で軽トラを探してると言ったら… 今イイの有るよ!と… で、写真を ...
フィアット プント (ハッチバック) オレンジなサソリ (フィアット プント (ハッチバック))
乗り続けるつもりでしたが・・・ 何故か浮気性のクセが(爆 本当、イイ車でした。。。 追 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
13年11月に売約。 非常に楽しいクルマでした。。。 これがコンプリートカーなんだと思わ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation