• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mas@'のブログ一覧

2021年05月03日 イイね!

リニューアルしました~序でにグレードup・・・(謎

今年のGWも、去年同様に自粛ムードですね・・・(悲

まー観んなガマン出来ずにあちこち出掛けてるみたいですが、自分はグッと堪えて引き篭もっております。。。

ちょっと予定よりもお披露目が早まってしまいました(汗
GWも有り、色々と諸事情が有りまして・・・(^^;

ホイールリペイント及びタイヤチェンジしましたー!



OZ HYPER GT HLT & MICHELIN PILOT SPORT 4 "S" 215/35-18




実はコレにもうワンポイント付け加える予定でしたが、予定がズレてしまい急遽お披露目となってしまいました。。。
改めてお見せします!

衝動買いで買ったホイールでしたが、このホイールのデザインは気に入っていたが、色がスターグラファイトと言うガンメタしか無くちょっと気に入らなかった(素
そのまま履いていたけど、何か印象が良く無かった(苦笑



↑元色のスターグラファイト(ガンメタ)

「色が安っぽいよな~」(ファースト社長 談

確かにそう思う・・・ってな事で、買って1年でリペイント!と云う流れに。。。
色は色々迷ったが、、、
やっぱりこのクルマには、ブラックが一番似合うと多数決!?で合意となり(笑
迷ったら半艶!と言う社長の助言により、半艶ブラックに決定!

やはりココはオリジナリティーを出したいと、センターキャップも製作。。。



イマドキの若者には、何のロゴ?と思われるOZの旧ロゴを敢えてチョイス♪
ロゴカラーは、プントのグリカンをイメージしてグレーに。。。

ホイール塗るのに、タイヤを剥がすよ!と一種の営業トークに騙され、どうせならとタイヤも新調する羽目に(爆

ずっと前から欲しかった、PS4″S"!
只のPS4も良かったが、性能はPSSの上とまで言われたからにはどうしても履きたかった!

設定が215だと35しか無いので、それを選択。。。
結果、それが大正解!
分厚い40はフェンダーの干渉もするし、見た目カッコ悪い!
35にする事で、ホイールがデカく見えてフェンダーに干渉しないと言う副産物が付いてきます(爆
まー干渉は車高上げれば解消しますが、それじゃあオイラが負けみたいで・・・(自爆

インプレは、パーツレビューで・・・

でもって、この仕様はサーキットに行く時までの限定バージョンです。。。
取り敢えず数日はこのままで(笑

残るメニューは、アレとアレだな~ん!? 
ナイショ(シーッ






Posted at 2021/05/03 21:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | PUNTO SS | クルマ
2021年04月04日 イイね!

プントも色々と大忙し・・・(謎

また色々とイタズラ虫がゾクゾクと沸いて来てまして・・・

先ずは、コイツを↓




BRAIN TEC SHINE GHOST PRISM 97

以前に貼っていたフロントガラスのフィルムはオーロラ78と言われる物で、かなり紫が強く最初は気に入っていたが、かなり見た目も派手でちょっと周りの視線が気になり出して来てました(汗
しかも、夜の視界がぼやけて見えるし、若干暗い為「アレ?ライト暗くね?」とまで錯覚するほどでした。。。
流石、ブレインテックはたった4,5年でまた高性能なフィルムを出してきた!
プリズム97と言うフィルムで、ベースが青色で凄く綺麗☆
オマケに透過率も上がっているので、オマワリさんの目にも優しい(爆
気になる夜も全然ぼやけていないし、視界も明るい!
これから暑くなる時期に、効果が現れるのが待ち遠しいです。。。

で、、、
FBのお友達から「サーキット行こうよー」のお誘いが有り、どうしようか模索中。。。
取り敢えず、サーキットにはこういうの必要だなと勝手な解釈で・・・コレを↓


KINOKUNI TOWING STRAP

行き付けのショップ「ファースト」で、何かカッコいいの無い?と言ったらコレを勧められました(笑
でもコレ、グランデプントアバルト用なんで、若干右寄りにオフセットしてます(汗
しかも長さも長く出っ張っていて見っとも無いので、ボルトを1cm長さを詰めて装着。。。
コレで、何か説得力あるでしょーと自己マン(爆

肝心なタイヤだが、取り敢えず走りは17インチだなと勝手な解釈で↓




OZ LEGGENDA & GT RADIAL SPORTACTIVE 215/40-17

実は18インチにする時に、「17インチのタイヤの山が無い」と思いタイヤを新調。
本当はそのままミシュランを履きたかったが、金欠で敢え無く断念(爆
そこそこの値段で良いの無い?と訊いたらコレを勧められました(苦笑
付け替え直後に18インチに交換、それからずっと履かずに車庫保管(ん?

初のアジアンタイヤでしたが、改めて乗ってみるといいタイヤでした。。。
そこそこのグリップレベルで、静粛性も高い。
でもオーバースピードで突っ込むと、ケツが流れる(苦笑

そもそもサーキットを想定してなかったので、しょうがないですね。。。
そこそこに走ろうと思います(素

今回、試しでリヤに付いていた15mmスペーサーをフロントに持って来た!



うーん!上はツラツラ、下はハミタイ!
ま、コレぐらいは大丈夫でしょう。
タイヤサイズも、車高も考え45から40に変更しました。。。
コレが全然、フェンダーに干渉しない!
大正解でした(喜

で、取り外した18インチは・・・???



只では寝かして置きません(んんっ?

乞うご期待!!


Posted at 2021/04/04 19:05:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | PUNTO SS | クルマ
2021年03月17日 イイね!

久々の遠出…(長げー

去年の10月以来、久々の県外の移動をしました!

場所は、浜名湖ガーデンパーク。
fiat&abarthファンブックと言う本の、第1回目のイベントが有ると言うので応募…
見事当選したので、行く事にした。

出掛ける直前に思い出したが、以前遠い昔…
その場所に行っていた(苦笑

その時は、アウディに乗っていたけど(笑

まーやはり遠いです。
翌日の朝に現地に着きたかったので、夜中2時に出発…
開通した圏央道のお陰で、早朝5時半に着く事が出来た(ふぅ〜
ちょっと早過ぎたので、降りる予定の浜松北IC手前のPAで一休み…




途中abarthは124スパイダーが一台、名前が分からないが古いfiatが一台…
まーこんな早く出てくるヤツも居ないかー(爆

ゆっくり現地へと向かうと、もう既にabarth達がいっぱい居るでは無いか(驚




列に並んで、いざ入ると何か変な雰囲気…(アレ?
この列は、当日イベントのサポートをするボランティアの方達だったらしい(爆
早とちりも甚だしい(反省

気を取り直し、また出直す事に…

当日は朝から晴天ではあったが、物凄い強風で風が冷たかった(ブルッ



そして、漸く会場入り…
物凄い数のabarth&fiatが並んで行く…
入り口手前で偶然出くわしたFBのメンバーと遭遇!
一緒に会場入りして並べる事が出来た(喜




この後、続々とクルマが会場入り…
この日は、約150台位が揃ったらしい…
画像無くてすいません(汗




各ショップもブースを出展していたが、余りの強風でテント飛ばされそう(ヤバ







FBにてフレンドになった、プント乗りの方々もちらほら来場してました。

お昼は、当日とある方⁉︎の差し入れのシウマイ弁当を食べました(笑




昼過ぎまで会場に居たが、風は一向に吹いていて寒いので途中抜け…

浜名湖と言えばうなぎだが、シウマイ弁当食ったので余り腹も減って無いので敢えなく断念…orz

写真ももっと撮ってくれるのかと、期待していたがたった二枚しか撮ってくれなかった(怒
余りにも淋しいので、帰り掛けにセルフショット…







本当、風さえ無ければ最高の一日でした…

帰りの道中凄い富士山が綺麗なんで、富士山をバックにパチり⭐︎







脇目も振らず帰ろうと、思ったのに…




思わぬ事故渋滞…
クソーっ!
結局帰りは、約5時間掛かりました(疲

久々だったけど、渋滞で足は攣るし暫くは行かないかなぁと感じた次第です(爆


















Posted at 2021/03/17 10:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月21日 イイね!

そう言えば・・・(そうだ!

みんカラは放置状態で、最近のネタもアップして無かった・・・。

失礼失礼(^^;

年明け一発目はこんなんやってました。

購入当時から、プンスパのフォグランプが気に入らなかった。。。
ケース内は曇っていて、おまけに外側は飛び石食らっていてヒビが(ガーン
フィルムを貼って誤魔化していたが、何かそれもちょっと嫌で・・・(--;



うーん、綺麗にフィルムを貼ったが中はくすみ汚い状態(><)

新品は恐らく国内には無いと思い、端から確認しなかった。
ならば社外品でイタズラしてみたくなり、互換性の有るフォグランプを物色してみた!
元々プントで使用している純正は、Valeo製で有る事が判明!
もっと調べると、このValeo製の同じタイプのフォグランプを使用しているメーカーを発見☆
スズキの車両の一部に使用されてる事が判った!
使われている車両は、ジムニーやエブリィの軽自動車だった。。。

って事は・・・
ジムニーの社外品フォグなら、ポン付けで付けられるな~とスケベ心が沸いて来た(爆

で見つけたのがコレ↓
面倒な配線は無用で、加工も一切無し、それでいてフォグランプON・OFFでホワイトやイエローに切り替わる代物。。。



コリャ、純正買うよか遥かに安価で手に入るし買いだろーとなり、思わずポチッとしてしまった。。。

早速ブツが届き、ノーマルと並べてみる。。。



思った通り!
大きさ、形状ほぼ同じ(笑
後は、ポン付けして完成!でしたが、途中取付穴が合わないハプニングが有り、ヤスリで穴を広げる加工が入りました。。。



付いてみると、全然違和感無い感じです。。。

肝心な点灯状況は・・・



ホワイトは超白い!
しかも超明るい!



イエローはホワイトより押さえれた感じの点灯で、こちらは雨、霧とかに使えそう。。。

余りにも簡単に付いてしまったので、拍子抜けしてしまった(爆

コレに飽きたら、またネタ仕込みます。。。

Posted at 2021/02/21 23:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | PUNTO SS | クルマ
2021年02月05日 イイね!

怪我の功名なのかな?

ちょっと恥ずかしいお話ですが・・・

去年のある日、クルマをぶつけてしまいました(悲

リアバンパーを思い切り塀の角に(ゾッ

てこ前で直そうとも思ったが、ウレタンの部分も凹んでしまったので流石に無理と感じてやも無く板金塗装へ。。。

出すので有れば、きっちり直したかったので車両保険で修理する事に・・・

中古で手に入れた当時より、リアバンパーがキズだらけだったのが最大の不満でした。
その辺もあったので、リアバンパーとその他部品も全て新品を交換したいと希望を出しておきました。

作業も長くなるとの事でしたので、レンタカーを借り気長に待とう位の感じで居ました。

ところがドッコイ!
いざ預けると、肝心のバンパーは国内欠品!バンパー下側のディフューザー部は国内は愚か、本国納期未定・・・  マジかー orz
何て大変なクルマなんだー(驚

新品で結局手に入れられたのは、リアバンパー中央のナンバーガーニッシュのみでした(トホホ

バンパーは元々のを板金塗装する事になり、下側ディフューザーは少々のキズと云う事でそのまま見送りとなりました(T_T)

戻って来た状態は、まーそこそこ綺麗な状態で問題無いレベルでしたのでしょうがないかと言う感じです。。。
やはり心残りは、見送られたディフューザーがどうにも納得が出来ずに居ました(悔し

たまたま見ていたインスタで一つのアイデアが浮かびました!
それが、ディフューザーのエッジ部の同色化で有ります!
早速ボディカラーを入手して、塗ってみました。。。





どうです?
結構お気に入りのパートになりました(喜
インスタで見た本国のヤンチャなプント乗りがやっていたのをパクリました(爆

これも一つの怪我の功名ですかね・・・(汗
Posted at 2021/02/06 03:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | PUNTO SS | クルマ

プロフィール

「元祖2シータースポーツ(笑 http://cvw.jp/b/221292/48100878/
何シテル?   11/23 03:24
90's~00'sの車が大好きな道楽者で御座います。 皆さん、ヨロシク(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mas@'さんのアバルト プント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 22:34:16

愛車一覧

アバルト プント Bellissimo Abarth!! (アバルト プント)
これからは、延命措置と思っていたが… やり残していた事を考えたら、シート張り替えだ!とな ...
ホンダ アクティトラック 農道の跳馬 (ホンダ アクティトラック)
お世話になってる自動車屋で軽トラを探してると言ったら… 今イイの有るよ!と… で、写真を ...
フィアット プント (ハッチバック) オレンジなサソリ (フィアット プント (ハッチバック))
乗り続けるつもりでしたが・・・ 何故か浮気性のクセが(爆 本当、イイ車でした。。。 追 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
13年11月に売約。 非常に楽しいクルマでした。。。 これがコンプリートカーなんだと思わ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation