• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

himonoteのブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

クジャクサボテン(6月)

クジャクサボテン(6月)ネタはあるんです。

あるんですよ。

けど、時間が・・・



6月のネタですが、3週間前です。

3週間前は何していたのかなぁ(@'ω'@)?

思い出せません・・・



写真はクジャクサボテンの花です。

日没後に徐々に開花します。

夜に咲くんですね。

夜のお菓子ならぬ、夜の花です。



他にもサボテンがありますが、それはまた別のネタということで。

折角、ガーデニングのカテゴリーを作ったんだからどんどん更新する・・・

はず(笑)



Posted at 2020/06/27 22:03:25 | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記
2020年06月20日 イイね!

アジサイ咲く梅雨

アジサイ咲く梅雨先月、初めてガーデニングというカテゴリーを作りました。

で、やっと2回目の更新です(汗)

バラの苗を買ったり、サボテンの花が咲いたり、アロエを植え替えたり、ツツジに農薬散布したり・・・

ゴールデンウィーク明けからいろいろと忙しかったのですよ。




そして、アジサイが開花しました。

さらに、新たに一鉢買いました(゚∀゚)






2020年6月20日

薄い青色のアジサイです。

タダでもらった物で、名前は不明なのが残念。

日本古来? 一括りにアジサイと言われる一般的な種類かも。







市民農園にアジサイです(汗)

地植え(庭とか畑)だと非常に大きくなります。

目立ちますね(((( ;゚д゚)))




周りが田んぼなのでカエルさんが・・・

小さなピョン吉がいっぱいです。

ただし、緑色(A゜∇゜)





しかしですよ。

これだけ見ると順調に、そして簡単に育つもんだと思うでしょ。







(´゚∀゚`)キタコレ

コガネムシです。

成虫は葉っぱを食べ、幼虫は根を食べます。






2019年7月

花が咲いたアジサイの去年の様子。

葉っぱが食われているのは全てコガネムシのよるもの。






2019年8月

もう一株のアジサイの方。

虫食いは少ないけど、葉っぱが枯れる。

根を食われたのかな???

こっちの株は、昨年移植したのと、食害と、強剪定による複数要因かもしれないけど今年は開花せず。







2020年2月

葉っぱが全て枯れた冬の時に強剪定して、大きく切り戻しを。

株を小さくしたかったんです。

市民農園であんまりアジサイが目立つのもよろしくないかと。




ただ、2株のうち1株は強剪定しても今年開花しましたよ。

花数は少なかったかも知れませんが・・・



そうそう、暖かくなってくる3月頃に、コガネムシの幼虫駆除のためオルトランDX粒剤を株元に撒きました。

そのお陰か葉っぱも活き活きし、6月のは開花しました。

が、コガネムシ成虫(汗)

これはテデトールしかないですかね。

「必殺テデトール」



ぶっちゃけ、手で取るです(゚∀゚)

捕殺ともいう、あれです。



また今年も株が成長して大きくなり・・・

小さく育てるには鉢植えが良いのかも知れませんね。

そうは言ってもまだ咲きそうなので花を楽しみつつ、剪定の勉強をします。

ガーデニングは難しい(; ̄ー ̄A



Posted at 2020/06/20 23:51:20 | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記
2020年05月13日 イイね!

バラは咲いたかアジサイはまだか

バラは咲いたかアジサイはまだか暑い。

引きこもりでなまった身体に真夏日は(汗)

日差しがね。

紫外線がね。

(今日は30℃超えなかったみたいだけど)



そんなこと言っても梅雨入り前の晴れは気持ちがいいのです。

植物たちも「よろこんぶ」ですな。

「こんぶ」は「海」のものですがね。






ベランダでヒョロヒョロだったミニバラが、畑に植えたら元気になった。

畑と言っても市民農園(汗)

野菜のほかに花植えてるのがウチの区画です(A゜∇゜)

ちなみにバラは母所有で管理は自分と共同で。






ぴょん吉がいたぞ。

黄色じゃなくて緑色ですが。。。

でも、カエルはあんまり好きじゃありませんのよ。







テントウムシが・・・

繁殖???

野外S○X

あくまでもここは健全なブログですよ。

少年少女たちも見ています(たぶん見てないけど)

6を英語で言うと・・・セッ○ス

お前は中学生か(笑)







こっちでも・・・(以下略)

つーか、アブラムシ食えよヽ(`Д´)ノ

濃厚接触ダメ、絶対。

ソーシャルディスタンスですぜ。

恋人達の濃厚接触♡

♡♡濃厚接触♡♡

う、羨ましい。

虫に羨ましいとか・・・末期だな(笑)








黒星病でしょうね。

ベニカXファインスプレーを使い切ってしまったので、新しく買いました。

蕾に付いたアブラムシもついでにやっつけましょう。

ちなみに、3月末にオルトランDX粒剤も撒いてます。

このお陰でアブラムシはそんなに酷くはないかな。






同じく市民農園にアジサイ(゜Д゜;)

こちらは自分の所有&管理です。

去年はコガネムシの食害が酷くて大変な目に遭いました。

今年はバラと同じくオルトランDX粒剤を撒いて幼虫対策を。

今のところ被害はなく、元気に蕾を付けています。



2株のうち、植え替えた1株は蕾なし。

まぁ、冬に強剪定して株を小さくしたからしょうが無いかな。

ちなみに、このアジサイは苗を無料でもらいました。

タダで花が増えるのは嬉しいな(o^^o)







アジサイの枝を土に埋めると・・・芽も根も出ます。

もうちょっと大きくなったら鉢植えにしようかな。

ベランダにも挿し芽で増やしたアジサイが2鉢あります。

1つは去年挿し芽をして、今年蕾が付きました。

咲くのが楽しみです。




というわけで、今回新たにガーデニングカテゴリーを追加。

不定期で開花や管理を公開します。

ブログというか管理ノートみたいなもんですね。



バラ、アジサイの他に、ツツジ、アロエ、金のなる木、サボテン・・・野菜など。

実生で育てた金鯱(サボテン)が2鉢あるのは何気に自慢です。



まっ、綺麗なことばかりじゃないけどね。

雑草取りが大変です(汗)

市民農園は週に1回くらいの頻度でしか管理ができず。

草が、虫が・・・

素人がやることですので大目に見てくださいな。




Posted at 2020/05/13 23:50:33 | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記

プロフィール

「モータースポーツの写真集を中古のオンラインショップで買ったら、カメラマンのサイン入りだった。しかも当時のイベントの整理券まで挟まっていた。帯こそないけど新品同様の本だったから震えが止まらない。コレクションとして大切にします。ありがとうございました!」
何シテル?   05/16 22:20
はじめまして。 himonote(ひものて)です。 干物男の“干物”と1台目の愛車 日産“ノート” これがネームの由来です。 2台目の愛車はクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド クマウン号 (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2台目の愛車です。 いつかはクラウン、いつまでもクラウン。 初めてのトヨタ、しかもハイブ ...
ダイハツ ミラ 未来のミラちゃん (ダイハツ ミラ)
3台目愛車です。 お買い物やクラウンでは行けない撮影地で頑張ってもらおうと思います。 サ ...
日産 ノート 日産 ノート
2007年(平成19年)3月納車 2019年12月21日までで、402イイねを頂きまし ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
■撮影機材 ・カメラ Canon EOS-1D X (フルサイズ 2012.12.13) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation