• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

himonoteのブログ一覧

2020年01月18日 イイね!

駅弁大会(京王百貨店)

駅弁大会(京王百貨店)京王百貨店の元祖有名駅弁と全国うまいもの大会へ。

都心のデパートは栃木の田舎とは規模が違います。

会場での実演販売が多数あり、見るだけでお腹いっぱい・・・

ではなく、食べたくなります(゚∀゚)






すっごい人でしたが。。。

食べるスペースもいっぱいで、ぜんぜん落ち着けません。

数点購入しましたが全てお持ち帰りで。

生ものを買えなかったのが心残りです(涙)






全てに共通するのは、食べ終わったら容器を再利用できる点ですね。

鬼太郎は鳥取、リラックマは神戸、北斗星は北海道らしい。

リラックマは山手線とコラボした駅弁も売ってたわ。

1月15日から取り扱っている駅弁に変更があったようです。

ホームページのチラシを参考に。




あぁ、北斗星(カシオペアでも)乗ってみたかったなぁ。

結局一度も乗らずじまいだったわ。




Posted at 2020/01/18 22:47:44 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年01月17日 イイね!

字光式からペイント式に変更(ノート)

字光式からペイント式に変更(ノート)自動車のナンバープレートをカスタマイズ。

(といっても純正戻しが目的ですけど)

今ならご当地ナンバーとか、ご当地の絵柄とか。

軽自動車も黄色のナンバーじゃないものを選べる時代になりました。



ノートは字光式ナンバーでした。

そう、光るナンバープレート(゚∀゚)

合法的に付けられる光り物ですぜ。



今後はナンバープレートの取り付けやフレームも規制が厳しくなるようですね。

カバーなんかはとうの昔に規制されましたし。






既存の番号から変更しなければ、再交付申請で大丈夫です。

手数料・ナンバー代が4,350円とな。






1週間くらいでナンバーが出来上がりますので、所定の引き換え期間内に陸運局へ。

結局、申請と交付で2回も陸運局に行かなければならないのですよ。

しかも、平日の昼間に!!!

会社勤めの人間は平日厳しいのですよ(゚∀゚)






洗車もせずに作業を。

リアは封印があるので陸運局で交付手続きのときにしかできません。

事前に作業をイメトレして工具とか準備しておきましょう。







字光式から・・・

(分かりやすいように写真はナンバーの裏側)





ペイント式に。

ナンバーだけ新品(笑)

ナンバーがキレイすぎて違和感が・・・






一応、むかし納車時に付いていたボルトも持参したけど、陸運局で新しいボルトをもらえました。

工具(ドライバー)も陸運局にあり、万が一忘れてしまっても大丈夫。

窓口の方も親切でしたので初めての方でも怖くないかと。

ナンバーを取り付けたら係の人を呼んで、車検証と車体番号を確認した後、封印をしてもらいます。







リアはナンバー灯を付けるのを忘れないように。

真っ暗なまま運転してるとパトカーに止められるかも。

もしかしてクラウンパトカー(A゜∇゜)

忘れずに電球2個付けました。




というわけで、弄りを元に戻すという作業を徐々にしていかなければ。

純正に戻せるところは戻し、パーツとして値段が付きそうなものは手元に置いておこうかと。

まずはナンバーを字光式からペイント式に戻しました。








Posted at 2020/01/17 22:43:37 | トラックバック(0) | ノート | 日記
2020年01月16日 イイね!

あんしんメンテスタンダード(1DX)

あんしんメンテスタンダード(1DX)一眼レフカメラも定期的なメンテが必要です。

もうね、センサーのゴミ・汚れが(((( ;゚д゚)))

1DXは尚更。。。



今回もキヤノンサービスセンターにてあんしんメンテスタンダードを実施。

自分でやって万が一のことがあると、高価なカメラなので恐ろしくて・・・

会員ですのでちょびっと割引になりました。

2,970円也。





レリーズ回数はシャッターユニット交換後からの回数です。

最近は連写も控えめになりました。

昨年はあんまり撮らなかったとも。





清掃が目的です。

キレイにしてくださいな。





会員割引の価格です。

クレジットカードも使えます。






点検結果。

マウント内にあるスクリーンに傷???

触った覚えはないんだけどなぁ。。。




というわけで、1DXのセンサーが綺麗になって、風景撮影が楽しくなりますね。

ときにはF16とかそれ以上に絞ることもあるでしょう。

絞るのが怖いなんてことはなくなりますね。

でも、またすぐに汚れるんだろうなぁ(遠い目)

しゃーない(;´▽`A``






ショールームに先日発表された1DX3の実機がありました。

空いていたので30分近くも係の人と一緒に設定だのメニューだのカスタマイズだのの説明・質問を。

正直なところ「買い」だと思ってしまった。

欲しい・・・

スマートコントローラーいいね。

他にも、16コマ/秒の連写、ライブビュー撮影の操作性向上、AFの顔認識、ボタン照明、タッチ操作可能な液晶モニタ、動画機能、DIGIC Xと高感度、Bluetooth対応。。。

記録メディアはCFexpress(のダブルスロット)

RAW+JPEGで1000枚以上(無限???)連写ができるとか!?

(1DXと比べてダイヤル操作やシャッター音が静かになった気がします。まぁ、1DXも使い込んでるから劣化したのかもしれませんけど)



1DX3の唯一の問題は、価格ですが(汗)

約80万円(;゚д゚)



さて、1DXをオーバーホールして修理受付期間を終了しても使い続けるか、1DX3に買い替えるか。

まっ、1年以上先の話ですけどね。

センサーも綺麗になった1DXを今年も使っていきますよ。





Posted at 2020/01/16 22:30:43 | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2020年01月12日 イイね!

Windows10バージョンアップ(メインPC)

Windows10バージョンアップ(メインPC)今話題のWindows10

というか、Windows7

メインPCがWindows7で、今まで頑なにバージョンアップしなかった。

が、流石にメインPCでして、セキュリティ面を考慮してついにバージョンアップ。

無償でバージョンアップできました。

Officeや画像編集ソフトも今まで通り使えました。

Firefoxは再インストールして既存のブラウザに設定。

IMEツールバーを表示させた(ATOK2017もOK)

あとは細かいところの設定を詰めれば完成。

まっ、それは後日で。

自作機のメインPCはまだまだ使えますぜv(o ̄∇ ̄o)





過去、いろいろありまして未だにDELLのロゴが出てるのは気にせずに(゚∀゚)

Posted at 2020/01/12 23:12:58 | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2020年01月10日 イイね!

病から始まる2020年

病から始まる2020年明けました。

2020年。

令和2年でございます。



本来なら三が日のうちに今年最初の投稿をするはずでした。

恐らくトップの写真のように・・・

例年同じですが。







家にいながらにして元旦のダイヤモンド富士が拝めるという有り難い番組(笑)

毎年恒例でもありますし、安心して見ていられます。

ほら、天気に関係なく、ヘリコプターで雲の上から(゚∀゚)





が、しかし。

ここまではよかった。

この2時間後、急に寒気がして腹痛、38.7℃の熱。

昼まで寝たが体調は絶不調のまま。

元日から夜間休日病院へ。



翌日も熱が下がらなかったので当番病院へ。

解熱剤(アセトアミノフェン)を処方され、翌日3日の夕方にやっと37℃台。

4日の土曜日に専門の科がやってる病院へ。



1日の昼からほぼほぼ絶食、OS-1(経口補給液)

まさに寝正月(滝汗)



でも、インフルエンザは陰性、咳や吐き気もなかった。

これだけでも助かった。




まぁ、実のところ、ことの始まりは2018年10月。

そう、2018年10月に症状が出て、翌11月に診断確定。

病気のことは今までブログに書きませんでした。






原因は不明、完治方法も不明。

薬を飲んで症状を抑える、酷くならないように治療をすることに。

少なくとも年単位、5年とか10年という長さで薬を飲み続けるらしい。



ただ、命に関わるようなことではない。

重傷(劇症)だと手術や入院だそうだが、幸いにも軽傷の部類。

指定難病とはいえ、軽傷特例での申請です。



んで、この受給者証も2冊目。

令和2年からの新しい受給者証になりました。

毎年、県に申請して審査に通れば更新されます。



まーそういうわけで、正月早々症状が悪化。

局所的なステロイド剤を使ってあと1週間様子見。

悪化するようなら検査して今後の治療を相談、収まってくれば薬を飲み続ける。

年始から仕事始めの今週は日常生活や仕事に支障が出てたけど、来週からは改善に向かいそうな予感。





免疫に関係する病気らしいので薬もそれなりに。

別に1回くらい飲み忘れても命に関わることではないのでご安心を。

去年は焼肉もラーメンも食べたんですけどね。

何が良いのか悪いのかよく分かりません(A゜∇゜)??




というわけで、初詣も初売りもなしで寝正月。

病院と薬局で初売り分くらい金使ったわ。

ちなみに医療費は2割負担です。

健康保険の3割よりはちょっと助かります。



体調さえ戻れば薬は飲み続けるとしても撮影にも出掛けられるしドライブも大丈夫。

外見は他の人と変わりません。

それに人にうつることもありません。

無病息災ならぬ一病息災。

病気と上手く付き合いつつ生活していきたいですね。

QOL(quality of life)、生活の質は大事ですよ。




では、遅くなりましたが2020年もよろしくお願いしますm(__)m




Posted at 2020/01/10 22:00:08 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「こんばんは。大変ご無沙汰しておりますが生きています。インスタばかりでこっちは放置気味。写真も続けています。クラウンはイジるところがなく車検などです。また戻ってこようと思います。その時はよろしくお願いいたします。」
何シテル?   08/27 19:07
はじめまして。 himonote(ひものて)です。 干物男の“干物”と1台目の愛車 日産“ノート” これがネームの由来です。 2台目の愛車はクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド クマウン号 (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2台目の愛車です。 いつかはクラウン、いつまでもクラウン。 初めてのトヨタ、しかもハイブ ...
ダイハツ ミラ 未来のミラちゃん (ダイハツ ミラ)
3台目愛車です。 お買い物やクラウンでは行けない撮影地で頑張ってもらおうと思います。 サ ...
日産 ノート 日産 ノート
2007年(平成19年)3月納車 2019年12月21日までで、402イイねを頂きまし ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
■撮影機材 ・カメラ Canon EOS-1D X (フルサイズ 2012.12.13) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation