• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月12日

水窪地域の林道記録 (再録)




林道いこうぜ!





なんかサボローならぬリンドー(もしくはニャゴロー)にそそのかされて林道を走ってきました。

場所は水窪ダム周辺。

来る林道オフの下見と前回走り損ねた場所をアベンジするためです。









○戸中山線
属性1 土

全長8㌔くらい
幅平均1.4
ドコモ電波なし
ピストン林道






















水窪ダム湖からの分岐から約8㌔の俗にいうフラットダートが続く。
登山口までの道でもあるため必然とピストン林道になるが
川沿いをのんびりと進んでいくため高低差はそこまで感じられなく走りやすい。
どちらかといえば軽い未舗装路のため慣れてない人でも楽しめそうではあるが
落石や川の増水に注していただきたい。
また登山口で旋回することになるのだがそこまで広いわけではないので
複数台で訪れるのはすこし大変かもしれない。






○奈良代線

属性1 土
属性2 岩

全長6㌔くらい
幅平均1.3
ドコモ電波なし
ピストン林道
























戸中山線とおなじく登山道までの道であるためピストンなのだが
あちらが川林道ならこちらは山林道であるため正直険しい。
林道を慣れてない人や車体の傷を気にするのであればおすすめできない。
むき出しの岩や落石、木の枝、雨水の流れでできた溝などが容赦なく襲ってくる。
水窪の観光パンフレットには「痛快オフロード!」と記述されているが
CX5に乗っているこちらからしてみれば「痛恨オフロード」である。
登山口で数台停めれるので旋回も楽で丸太も置いてある。

悪いことばかり書いてあるが天気の良い日は水窪周囲の山を見渡すことができ
かなり気持ちよく走れて絶景スポッツにもなりえる。








○白倉山線

属性1 砂利
属性2 岩

全長8㌔くらい
幅平均1.5
ドコモ電波なし
ピストン林道




















登山道までの道で~以下略。
上記にある戸中山線とおなじくフラットダートっぽいのだがこちらは結構荒れてる。
川林道ではあるが脆い崖沿いを進んでいくため落石が多く、かなり注意が必要。
未舗装林道としての難易度は中くらいであるが
むしろ舗装区間のアスファルトクレーターのほうがエグイ。
登山口から少し手前で旋回できる場所があるがそこまで広くない。

たしかにこれだけ脆いなら青崩峠東側を通るルートで高速道路を作るのは断念せざるをえないのもうなずける。




○灰の沢線

属性1 岩
属性2 崩落


全長不明
幅平均不明
ドコモ電波なし
崖崩れ林道





















水窪ダムへ向かう道にある林道で入口を見つけやすいがいざ入るとえらい目にあう。
崖崩れで奥までいけないため整備していないのだろうか、入口からハードな未舗装。
バイクでなく車なら徒歩での散策をおすすめする。
林道のところどころに落ちている白い岩がとてもきれいでめずらしい。
入ってしばらくするとトンネルがあるのだが、狭く大きめの車は入らないほうがいいかもしれない。
大規模な崩落がみられるが情報より土砂が減っているため
放置されているわけではないらしい。








以上。本日は林道を4本紹介しましたわ・・・。

いやぁ林道オフがたのしみですわねぇ。


水窪は本当に林道の宝庫でまだまだたくさんありそう。







ブログ一覧 | ドライブえくすぷろーらー! | 日記
Posted at 2016/03/12 22:42:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2016年3月13日 11:03
どもども(((((((・・;)

なんと言う怖いレポート…
いくら捨てられたエロ本を探すためとはいえ、この様なところまで行くことはないと思いますが←

崩落現場までは徒歩なの?
トンネルも無理っぽいですものね。
てゆーか、いつも思うのはこっちの方の道が本格的に崩落しちゃうと再開する気がないんだろうと思うとこが多いよね。
新豊根のあそこといい…

リンドバーグオフで、崖からテイクオフしないようにお気を付けて!←色々おかしい
コメントへの返答
2016年3月13日 16:00
本はなかったけど丸太ならいっぱいありましたわ・・・!!
でもシイタケとかに使うらしいのでもっていっちゃだめですわ。
武器として使ってもいいかもしれませんが。

あらかじめ情報を得ていたので徒歩でしたが結構な道でしたわ。
生活道路ならすぐに直すのでしょうけどここまで使いどころのない道になるとやっぱり直す気はないんでしょうかね・・・。でもたぶんここは直してもまた崩れると思いますわ・・・!
2016年3月13日 11:57
ヌゥゥゥワァァァーーー!!!

林道楽しそうなのんーーー(>_<)

林道行きたいのんーーー( ☆∀☆)
コメントへの返答
2016年3月13日 16:34
楽しいと思えるのは無事に帰ってきたときなのん・・・!

実際走ってるときは神経すり減らして刺すか刺されるかなのん。

それなりの場所にはそれなりのものとそれなりの準備とそれなりの報酬がまってるのん・・・。
2016年3月13日 20:20
今度、灰(廃)の沢線に行ったらピッケル持って採掘してきます。
土砂が流出しきったらまた復旧するのでしょうかね?とは言え、極細隧道のお陰で誰も通らな(通れない)そうです・・・
林道に入ってUターンし辛い場所はサイドターンを使うと良いですよ~(マテ
↑半分冗談ですが、この時期の林道は登山をされる方も少ないですし、遺構も見つけ易かったりと閑散としていてドライブするには快適ですよね。

コメントへの返答
2016年3月13日 22:01
なんか情報をあさっていると灰ではなく肺だったという話もありましたが・・・鉱山がおおい地域で「肺」だとあんまりいい連想が湧きませんね・・・。

たしかに隧道のせいでろくな重機も入れられなさそうな感じですわね・・・。
でも肉眼でみるとなんとか入れそうな気がしなくもないのでぜひ採掘がてらいってみてください・・・!!
ガラス質な石灰岩みたいなのがありますわ・・・!

まだ登山客もすくないので落石がどかされていないので結構苦労しましたが静かに走ることができましたわ・・・!!

プロフィール

「いい天気や・・!本日は個人サークルで参加・・・!」
何シテル?   01/19 10:13
知多どくおです。よろしくお願いします。 とはいえもう知多半島には住んでいないのですよね・・・ お絵描きとドライブとキツネを生きがいにしています。 高速...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAOS オーバーフェンダー type X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/08 15:11:20

愛車一覧

スズキ クロスビー 河豚チャン (スズキ クロスビー)
CX5に引き続き、高速・林道・雪道・酷道、どんな道でも走って行くことができるオールラウン ...
マツダ CX-5 FA-CX5 (マツダ CX-5)
おつかれさまでした・・・ 本当にいろいろなところへ行ってたくさんの人と会ってきました・・ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation