晩秋と言いますか初冬とはまだ違う気候になっておりますが
コンッビニエンススットアではケーキやらおせちなどの広告を見ると年末なんだぁっと感じさせておりますね。
そしてわたし自身もいろいろと世も末だなって感じです。
さて、先日岐阜県の下呂市巌立峡にある「巌立(がんだで)公園」に行ってきました。
ここは・・・なんといいますか簡単に言うと溶岩流の断面壁があるところです。
断面が露出している壁や滝、ハイキングコース(ちょっとしんどい)があって
温泉も近くにあるのでいい感じの観光スポッツとなっております。
下呂・高山の王道を行くルートのちょうど真ん中あたりの飛騨小坂エリアにあるんですが
何度も通っている私もこの場所があると知ったのはつい最近でしたね・・・。
ちゃんと駐車場もあってハイキングコースも整備されていて、
R41からここまで来るのに道の駅「南飛騨小坂はなもも」もあり
比較的寄りやすいスポッツではないかと思います。
こんな感じの自然公園で、慣れている人なら
滝をめぐるハイキングコースもチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。
ハイキングコースとはいえ御嶽の西側に位置するのでちょっと気を引き締めたほうがいいかも・・・?
パワー(物理的な自然の力)スポットですね・・・。
こんな感じの公園になっております。
下呂や高山の間にある場所なのでここでハイキングを堪能してから
温泉にゆっくり入って汗を流すって感じのドライブも良いものではないでしょうか・・・!
とはいえ、訪れたのは少し前で
今はすでに11月だから寒くて汗どころではないかもしれませんが…(。。;
ブログ一覧 |
クロスビーチャン | 日記
Posted at
2019/11/12 23:58:13