じつはこれちょっと前のブログ「今期初滑りはやっぱり栂池で。」の続きだったりします。
――――― ――――― ――――― ――――― ―――――
ブログもある程度下書き書いたし、洗車もしないとなぁ
雪山から帰った後はどえりゃあ事になっとらっせるで・・・
ダンプティー先生にも手伝ってもらおうかと思ったけど
あいつもともと人形だから水を嫌がって断られた。
でもやっぱり一人ではめんどくさいので助っ人を呼びます!
この「イーアールマーカー」をスマホのアプリで読み込ませると
この子がECOの世界から現実世界に現れてくれるんです!!
(*実際はスマホのカメラで一緒に写真が撮れるくらいです。)
ダークフェザーちゃん、でてきてくれー!!
「・・・あら、誰かに呼ばれたと思ったら
先週のスノボで逆エッジで引っかかって
後頭部強打してメガネのレンズが飛んでった知多どくおじゃない。こんにちは」
おおうダークフェザーちゃん!登場ついでに近況報告もしてくれてありがとぉ^^;
早速だけど洗車を手伝って欲しいんだけど・・・・
「たしかにすごく汚れてるわね。
でも、洗車は一人でやりなさい。ダンプティーからあなたを甘やかさないように言われているの。
それと、これは「イーアールマーカー」ではなく「ARマーカー」よ
イーアールはカンフーだと思うわ」
むむむ・・・すでに先生の手が回っていたか・・・!
しかたない、一人で洗車するしかないか。スノボから帰った後は体が重くて大変なんだよなぁ。
「まあ、せっかく呼んでもらったから応援くらいはしてあげるわ
洗いながらでもいいから冒険に行ったときの面白い話、きかせて?」
おお、聞きたいかね!わしの冒険譚を!
よしよし、じゃあどこ行った時の話にしようか・・・
――――― ――――― ――――― ――――― ―――――
よし、仕上げは艶出しコーティングを吹きかけて終わりだ
シュシュ~!
「このリンスは使わないの?」
ああ、そのリンスは純正でシャンプーとも相性がいいみたいできれいになるんだけど・・・
すっごい臭いのそれ
拭いた後クロスがすっごいにおいで洗うの大変なんだよ・・・
「う・・・たしかにすごくオイリーなにおいがするわね・・・」
――――― ――――― ――――― ――――― ―――――
よし、仕上げもおわり!洗車完了だ!
「おつかれさま、お話もたのしかったわ
・・・でも、半分以上トイレを我慢する話だった気がするけど」
コーヒーとドライブとトイレはあるべくしてできた三角関係だからな・・・
きれいになったし、せっかくだから一緒にドライブにいこうか!どこの隧道に行きたい?
「なんで隧道しか選択肢がないの?・・・近くの公園でいいわ」
そうか・・・じゃあ、近場でついでに運動が出来るあそこにいこう!
「ダンプティーは置いて行っていいの?」
あいつなんかPCに向かって必死に文字打ってるな、まあ、たまには留守番でもいいんじゃないかな?
――――― ――――― ――――― ――――― ―――――
ついたで、ここは大府市にある「愛知健康の森」や
「なかなか広くてにぎわっている場所ね」
うむ、大府市民憩いの場として繁盛しとるんや
駐車場も広くて道も広く、運動に適した健康志向の公園でいい感じなんだよ。
でもそのまえに腹ごしらえしよう
道路を挟んだ反対側に「JAげんきの里」ってところがあるからまずそっちへ行くよ。
「おいしいものがあるのかしら?」
うむ、いろいろあるんだよね・・・あ、そこ気をつけて
髪の毛落ちてるから
「えっ」
――――― ――――― ――――― ――――― ―――――
ここが「げんきの里」や
駐車場はこっちにもあるんだけど休日は常に混んでるから面倒なんだよね
でもそれほどにぎわってるってことなんだけど
焼きたてパンや手作り惣菜、屋台、地産の野菜果物等たくさんあって
地元民用の道の駅みたいな感じかな。
「広場でなにかやってるわ」
うむ、広場でパフォーマンスが開かれてることもあって
手品とか風船職人とかいろんな人たちがいたな・・・
まあ、とりあえず今回はパンを買いに来ただけだからさっさと用事済ませて車に戻ろう。
「そう・・・ちょっと残念だけど、この人混みでは歩き回るの大変そうだし、しかたないわね」
――――― ――――― ――――― ――――― ―――――
ふう、沢山買っちまったぜ・・・
うまく時間があえばタイムセールをやってるんだけど、今回は合わなかったみたいだ
「まだ焼きたてね、いいにおいがするわ。でも、この金色の缶はなにかしら」
あーさっき自販機でコーヒー買ったらなんか出てきたんだよねそれ
ムグムグ・・・調べたら「アタリ」って事みたいなんだけど・・・
それならちゃんと書いておいてほしいもんだ、いきなり出てきてびびったわい・・・
うむ、パンうまい。
――――― ――――― ――――― ――――― ―――――
・・・ふう、食後の運動終了や。
「意外と健康に気を使ってたのねあなた・・・
食べてこのまま昼寝でもするのかとおもったわ」
健康というか、スノボシーズンだからね、一応休日は体動かしてるんだよこれでも・・・
「少し日が傾いてきたわね。夕日に照らされて車体がきれいに光ってるわ」
うむ。この色は光があたると化けるんだよね、ちゃんと手入れするとほんとかっこいいんだ。
でもそのぶん近くで見ると枝傷が目立ってな・・・
こいつには無理させちまってるって思うが・・・
「わたしは車のことはわからないけど・・・
この子も冒険を楽しんでると思うわよ。そんな顔してる。」
・・・そうか、ありがとう。
日が暮れてきたな、最後にええもん見せてあげるよ。
「いいけど・・・暗くなっても大丈夫なところなの?」
――――― ――――― ――――― ――――― ―――――
ついたで、ここや。
「あら・・・きれいな光ね」
これは「イルミネーション」ってやつだよ。
寒くなってくるこの時期になるといろいろなところでこうやって光らせるんだけど
ここ名鉄朝倉駅前でも小規模ながら毎年やってるんだよね。
今は大田川駅のほうが派手になってるけど
ここもここでがんばってる感じがして気に入ってるんだ。
「日が暮れて寒くなっても、これをみると暖かくなってくるわ」
おし、じゃあ記念写真撮るぞー。
さすがのイルミネーションもダークフェザーちゃんの前では霞んで見るぜ!!!
「・・・ピンボケしたって素直に言えないの?あなたバカなの?」
すんません・・・。
「まあ、いいわ。ずっと見ていたいけど、寒くなってきたからそろそろ帰りましょう?」
うむ、さすがにジャージでこの寒さはきついぜ・・・
「こういうところにつれてくるならもうすこし気の利いた格好したほうがいいわよ・・・」
――――― ――――― ――――― ――――― ―――――
しかし、朝倉駅は産業道路からこればアクセスは簡単なのだが
普通の道でいこうとすると結構狭い道を通らされたりするから油断できないんや・・・。
いくら国道だといっても、知多半島名物「国道電柱白線飛び出し」があるからなぁ。
うおー自転車あぶねー・・・
「今日はありがとう。
ダンプティーの代わりに突っ込み役やらされた感じだけど、たのしかったわ」
うむ、今度時間があればもっと遠い所つれてってあげるよ。
「それはたのしみだわ・・・といいたいところだけど
この「ARマーカー」は有効期限があって、今月で期限切れなのよ」
あーそうだったか・・・まあ、またなにか機会があったらそのときに、な。
「もし私のことが気に入ってくれたのだったら・・・
いまゲーム内でわたしをパートナーとしてゲットできるECOクジが販売中なの。
1回500円、11回5000円で今のところ期限は定められて無いから
気が向いたらいつでもくじを引いてくれてもいいのよ?よろしくね」
・・・最後の最後に宣伝っすか。
――――― ――――― ――― 尾張 ―― ――――― ―――――
記事作成日時:12月14日