• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

知多どくおのブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

大鹿村でのんびりんどう

はい。本日は にゃご 氏と大鹿村で林道ミーティング2016年春を開催いたしました。






いつもおせわになっておりますわ。

そしてあいかわらずの重機タイヤですわ・・・!













すごく見栄えのいい場所を紹介していただき

そこで撮影会しつついつものように談笑しているとあっという間に時間が過ぎてしまいました。


そして、いろいろと遊ばせてもらいつつ学ばせていただきました。


ものすごく貴重な経験値を得ることができましたわ。





にゃご氏はわたしにとってはすばらしい強敵(友)です。

本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。











いやしかしグッドリッチのMTをここまで見せられると

自分のタイヤがいかにノーマルタイヤなのかを思い知らされます・・・



たしかに耐久度では間違いなく劣ってしまううちのATですが

私的にはかなり気に入っています。

どこでも走り抜けられる車であるCX5にふさわしい

オールラウンダーなタイヤだと思っております。



このタイヤをはきつぶしたらきっと・・・

またデューラーのATを買うと思います('ω`)





ああ・・・ちなみに・・・









林道は閉まってた





Posted at 2016/03/26 21:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年03月08日 イイね!

名古屋にもどっていつものプチオフ~

長野の奥地から早朝の国道418と153を駆使して名古屋県にもどってきた

知多のおじさん。

タイヤを交換していつもの場所へ・・・。






プチオフ会です。


今回も数名のヤカラが集まってくださいました。


この後も夕方から2名追加してのんびりしたオフ会でした。



内容はいつも通りの・・・

いろいろお話しながらデイライツ交換したりメロン味がしそうな液体を補充したりと

いつものオフ会の雰囲気でしたわ。







そしてひととおりごそごそしした後は

ちょっと遅いおひるごはん。

5人で一台の車に乗り込み、

スープアアアアオートバックス名古屋ベイの近くにあるラーメン屋にいってきました。






以前siro2go氏達がひどい目にあったうわさのラーメン屋です。
('A`;








みそカレーラーメンらしい。


一応メインはカレーラーメンで売り出しているらしいのですが・・・


知多のおじさんと20代のおじさんはこのカレーラーメンを食べました。

食べてみたけど、わたしはとりあえず「ああカレーラーメンだな」って感じでした。

が、それ以上でもそれ以下でもありませんでした。




ほかの方々はそれぞれ違うものを頼みましたが・・・



なんかとりあえずダメだったみたいです。




わざわざ名古屋までお越しいただいたのになんか申し訳なかったです・・・。








そんな感じのポチオフ会でしたわ・・・!!


最後にATタイヤにもどした知多のおじさんのCX5をお楽しみください。












と思ったけど楽しませるほど写真を撮っていなかったおじさん。

尾張


Posted at 2016/03/08 23:35:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年02月28日 イイね!

トレンディなオフ会

こんばんは、ぶりおじさんです。

名古屋オートトレンドオフ会に参加させていただきました。








本当は集まってオートトレンドに向かい予定だったのですが

ヤカラな方々は結局オートトレンドにいきませんでした。



よって「どくおートトレンド」オフとして話を進めていきます。















今回は名古屋市の某所に10台くらい集まりました。

そして気が付いたらバンパーが外れていたりしました。

すごくきれいな青色に塗られてて超かっこいいですわ・・・!




ほかにもいろいろやりましたが・・・

おじさんのCX5は特に何もなく終わりました。











そのあと撮影スポッツへ移動!












いつもの感じで無事滞りなくオフ会は終了したしました。

皆さまいつもありがとうございます!

そしてお疲れ様でした!これからもどうかよろしくお願いいたします・・・!!








~~~~~

2次会は堺市の某所でお食事しました。

刺身だぁぁー!!

おいしく、楽しい時間でしたわ。







おわり


Posted at 2016/02/28 23:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年02月20日 イイね!

プロジェクトEC おっさん達 ~オーバーフェンダーを取り付けろ!~

2月某日。


オートバックス名古屋ベイ。

今日その場所で ひとつの取り付けオフが開催されようとしていた


知多が長く待ち望んていた オーバーフェンダーの取り付けオフである

知多は 目を輝かせながらCX5にパーツを積み込み 現地へ向かった





駐車場の屋上に行くと 二人の男が待ち構えていた

チームECメンバーの siro2go と yu-ya1007 だった

彼らには 兼ねてからオーバーフェンダー取り付けの手伝いを 依頼していた






取説を確認しながら 作業が始まった

まずは オーバーフェンダー取り付けの際に干渉してしまう マッドフラップを取り外す





取り外している一方で フェンダーの裏にある両面テープをはがし

用意しておいたブチルテープと 同梱されていたモールを貼り付けていく 

二人とも経験が豊富で 作業も手早かった






まずはリアフェンダーから取り付けようと siro2go は言った





設置面を確認しながら ガス缶ヒーターで各部を温めつつ 順調に作業がすすんだ

リアフェンダーの左右は フィッテングも良く 特に問題もなく 取り付けは終わった



作業中も ほかのチームメンバーも続々と駆け付け

気が付けば にぎやかないつものオフ会の雰囲気となっていた


知多は すこし緊張がほぐれた




だが、ここからが本番だった

焦ってオーバーフェンダーを注文した知多は 確認もせずに塗装済みの商品を購入していた







知多のCX5には 同じJAOSの製品のフロントバンパーガードが 装着されているが

オーバーフェンダーが一部干渉してしまうため カッティングが必要であった

塗装済みのパーツを 切断しなければならないのである





このときのために siro2go は 同じチームのメンバーから超音波カッターを借りていた

仮付けをし けがきを入れて 切断が始まった

失敗のできない一発勝負 皆に 緊張が走った



何度も何度も切り込みを入れる

緊迫した状況の中 右フロントフェンダーの切断が終了した

早速取り付けて そのままタッピングスクリューをねじ込み 切断面には用意しておいたL字モール貼り付けた




左のフロントフェンダーも 順調に作業が進み

切断後の取り付けまで終わった


そのとき 知多があることに気が付いた

同梱されていたゴムワッシャが 手元に残っていたのである

ダミーボルトに取り付けるワッシャーかと 知多は思っていたが






本来 ェンダーの裏に貼り付けておかなければならないゴムワッシャだった


皆そのことを聞き 絶句した





協議した結果 ゴムワッシャは取り付けずにそのまま作業をすすめることになった

ゴムワッシャの役割は 補強していたブチルテープが補っていると判断したのである






左フロントフェンダーも無事取り付けを終え

あとは各部にダミーボルトを 両面テープで貼り付けていくだけとなった


知多は 皆に感謝しながら ひとつひとつ ダミーボルトを取り付けていった







こうして 5時間にわたる長い戦いの末 作業は終了した





(エンディングテーマ曲が流れはじめる)



その夜 2次会がK`カフェにて行われた

一仕事を終えた者たちは 皆 充実した表情だった

そして 繰り返される何気ない会話

知多は この雰囲気がなにより好きだった


雑談のあと 店をでた皆はそれぞれに別れを告げて

それぞれの帰る場所へ走り去って行く

その中で siro2go は ひとり 夜の街へと消えていった・・・




プロジェクトEC おっさん達  オーバーフェンダーを取り付けろ! 
  
~  完  ~











Posted at 2016/02/20 20:11:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年02月01日 イイね!

芋煮会オフですわー!(弄り編)


前回の記事↓
芋煮会オフですわー!(芋煮編) 

とは別にこちらは整備関係の話題の記事になりますわん。



芋煮を食べながらバンパーガード外しを開催いたします。





車の持ち主は 自称冒険者の30代男性。


さて、JAOSさんのバンパーガード。

普通 の道路を走っていても擦ってしまうので結構傷だらけです。

まあそれはしょうがないのですが、もう一点気になる点がありまして・・・

LEDデイライト装着型のバンパーガードなのですが

このデイライト、PIAAさんのやつなのですが、水滴が結構たまってきていて少しずつ増えていっていたんです。

左右両方ともじわじわと。

このままではいろいろ問題なので水滴を排除することにしました。

そしてついでにバンパーガード外周に這わせているモールもJAOSさんから頂いたので

新しく付け替えます。


恥ずかしい話こういう車をいじることはほとんどできないおじさん。

他力・ホーガンなのですが
皆さまの力を借りてメンテナンス開始ですわ。



~~~~~~




って解説している間に外れました。

CX5純正の色を使っているのでカラータッチペンで傷を目立たなくするおじさん。

で、問題のデイライツも分離。






ピントをあわせられないおじさん。


端のほうに水滴がたまっていて原因をしらべてみるとどうやらすこし隙間があったみたい。

不良品かもしれないのでこのまま外したままでもよかったのですが

もったいないからリサイクルしちゃうのですわ。

ディスカッションした結果カラ割することに・・・。






冬のせいにして温めあうデイライト。

職人さんたちが手際よく進めていきます。本当にすごい人たちですわ・・・




上手に割れました~。




あ、これすごくまぶしいのでこんな近くで点灯させたら目がおかしくなっちゃうから気を付けてね。




水滴を排除してもとに戻します。が・・・

普通に戻したらまたきっと水滴が沸いてきてしまうので

接着剤やお風呂のなんかのやつを使って密封しておきます。







固定して・・・乾かしています。

オフ会でよくある風景ですね。


とりあえず乾かしている間にバンパーガードのモールもやっておくのだ~。




しばし置いた後、接着剤も乾いたと思うので復旧工事開始ですわー。

ありがとうございますわー!!!








着地!無事元通り・・・!!

みなさん本当にありがとうございました。



~~~~~


無事整備もおわったのであとかたずけしていたら

どこからともなく赤いCX5が来てこちらもジャッキageが始まっていました。いつのまに・・・














車の持ち主は20代~30代前半の男性と思われます。

どうやらバーの取り外しを行っているようです。

鉄パイプを駆使していろいろ苦戦していたのですが

なんかこのチームの人たちって鉄パイプが似合うよね。





結構シビアな状態だったみたいですが・・・





どうやら満足のいく結果を得られたようです。



知多どくお氏のようにゆがんだ人生を送らないようにしっかり生きるんだよ・・・。





~~~~~~




で、日も傾き始めてそろそろいい頃合いかなぁと思っていたのですが・・・





またなんか始まってた。


スペさんがチーム名物バンパー外しを食らっている模様。

どうやらバンパーに網を付けているようです。










がんばれぇ~

みんなが作業している間に人形と記念撮影するおじさん。

いやしかしこのひとたちは本当になんでもできますわね・・・




暗くなりましたが無事終了しました!!

写真では暗くなっていますがすごくかっこよくなってましたわ!!!


~~~~~~









そんなこんなで芋煮もおいしく弄りも楽しくオフ会の幕は閉じました。


気が付いたら日が暮れているくらい素晴らしい時間をくださった皆様に本当に感謝です。


そしてメンテナンスを手伝ってくださった皆様にも重ね重ね感謝の意を申し上げますわ。





今回はプレということなので



本番の芋煮会もすごくたのしみにしておりますわーーーー!!!!







尾張
Posted at 2016/02/01 21:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「いい天気や・・!本日は個人サークルで参加・・・!」
何シテル?   01/19 10:13
知多どくおです。よろしくお願いします。 とはいえもう知多半島には住んでいないのですよね・・・ お絵描きとドライブとキツネを生きがいにしています。 高速...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JAOS オーバーフェンダー type X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/08 15:11:20

愛車一覧

スズキ クロスビー 河豚チャン (スズキ クロスビー)
CX5に引き続き、高速・林道・雪道・酷道、どんな道でも走って行くことができるオールラウン ...
マツダ CX-5 FA-CX5 (マツダ CX-5)
おつかれさまでした・・・ 本当にいろいろなところへ行ってたくさんの人と会ってきました・・ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation