• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

知多どくおのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

ガンフェスですわぁ

んほぉ!!


今日は幕張でやってるガンフェスに行ってきましたわぁ。




まあ・・・ガンフェスとは名ばかりで実質はパズドラフェスが99割を占めておりますわ。






そんなフェスをおじさんは残りの1割に満たないであろうECOの方を目当てに行ってきたわけです。






・・・新幹線で。





もう








東京方面へは車で行きたくありません。






車のSNSですけどすんません







知多半島民のおじさんでは東京で車はしんどいんです。














とりあえず10時過ぎに東京についた。

すごい・・・新幹線だとこんなに早く東京へ着けるんだ!!

科学の力ってすげえ!!!!



でも、新幹線沿いでも静岡のあたりは

「あーいまあの辺の近く走ってるんだなぁ」って外眺めてるのがすごく楽しい。




~~~~~~




東京から何とか線の何とか行きにのって海浜幕張に到着。

ほんと東京の電車っていまだによくわからないですわ・・・。









でもなんだかんだでここは数回来てるんですよ。

数年前に2回くらい東京ゲームショーを見に行ったことがありますわ。

・・・まあそんなに楽しいわけではなかったのですが





とにかく2回とも・・・




頭痛がすっごいしんどかった。











でも今回のガンフェスは少し時間をずらしたので入場はすんなりと通れました。



あんまり人がいないのかな~パズドラなんて落ち目だしな~



と思って会場へ入ってみると結構な数の人間達が。




客層は子連れが結構おおいかなぁ。






なんかおじさんが一人で歩いてるのがすこし恥ずかしいかもしれない。












そんな盛り上がってるパズドラブースには見抜きもせずにECOブースへ。







もうECOブースは見捨てられて閑散としているのかとすごく心配しておりましたが


カンバッジがもらえる「タイニーのリンゴシューター」のアッツラックションに結構人間が並んでいました。


そしてスタッフの方のなかにいつもよく見る方々も・・・


すごく安心しました('ω`)





アッツラックションのほうはピンポン玉を打ち出してリンゴを落とすっていうやつなんですけど

これが飛び方がいまいちわからずちょっとてこずりましたわ・・・。

ちなみにピンポン玉を打ち出す装置はFAガンダムが使うバストライナーみたいな感じでした。

でも威力はスキウレ以下でした。そして微妙にジャムりました。







それとコスプレさんとの記念撮影もありました。

さすがにおじさんは・・・一緒に写るとかなしくなりそうだったので

先生と一緒に撮ってもらいましたわ・・・!!



先生うらやましいなきそう。










そんなかんじでECOブースを一通り楽しんだ後はすぐに帰路へ就きました。


実際東京に居たのは4時間くらいかな?

往復で2万円くらい使ってこれはちょっと

金銭効率が悪いかなぁっておもったけど

楽しかったしなにより久しぶりに新幹線に乗れたのがうれしかったですわ。






やっぱり次からもこういうイベンツは電車で行きましょうねぇ・・・。













(C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.




2016年05月22日 イイね!

とんてきびより

今回は息を吸うのもつらいくらいの晴天に恵まれました。


三重県四日市のトンテキを食べに行きます。



せっかく四日市まで行くのだからちょっと久しぶりに

ハイドラCP集めも兼ねてちょっと寄り道ですわぁ。








鈴鹿スカイラインを菰野からブルーメの丘まで往復してきました。


すごく晴天で気持ちのいいドライブでしたが


県境あたりで登山客の車が駐車場からあふれかえっていました。

おおう、テリブル。







○蔵王ダム












ブルーメの丘のすこし東にある蔵王ダムですわ。

山形ちゃうで。

農業用のロックフィルダムでのんびりとした雰囲気ですわぁ。






○野洲川ダム














蔵王ダムよりさらに東にある野洲川ダムですわ。


いい雰囲気で、水がコウコウと流れています。


天端は入ることができませんが駐車スペースから眺めることができます。





~~~~~








そんな気持ちのいいドライブの後は・・・


みなさんと合流しておひるごはんですわ。



前から四日市で食べたかった・・・・















トンテキですわー!!!!








ト・・・・




トン・・・・




ト・・・トンテ・・・













とんてきですわー!!!!!!!!!!!!!!!!






ボリュームもありすごくおいしかったです。

トンテキのタレで食べるキャベツもおしいですわ。




連れて行ってくださって本当にありがとうございました。

まさにトンテキで豚はおいしいものだと再認識いたしました。


最近は牛より豚やティキンのほうがおいしいと感じるようになりました。








それでは、お疲れ様でした。


2016年05月18日 イイね!

CX5で行く王城枝垂栗林道







王城枝垂栗林道

なんてよむのかわかんない。

長野県の岡谷ジャクソン近くにある林道で

国道153と中央道に挟まれた鶴ヶ峰や大城山等をすすんでいく山林道。







舗装路と未舗装が半分くらいだろうか

山を登ったあとは尾根をすすんでいく雰囲気なのだが

尾根はほとんど未舗装となっている感じ。

未舗装といっても土、砂利、ガレ、鉄塔、コンクリ舗装継ぎ目のドッカン段差等

姿をコロコロと変えていくオールラウンドな林道であまり普通車ではおすすめできない。

そして枝分かれが多く正直どこからどこまでがイマイチ把握できなかった。



だから場所もアバウツに載せておきます。











○展望台












標高は大体1200くらいなのだがこの岡谷エリアでは割と高い方なので

林道真ん中あたりにある展望台から北南中央のアルプスはもちろん全方位にすばらしい山々を見ることができる。

そしてなんとこの展望台はダート型ロータリーになっていて微妙におもしろい。





ぜひ晴れて見晴らしのいい日に訪れていただきたいすぽっつではあるのだが・・・

ソレ系の車でないとちょっと気軽に通える場所ではないかと思う。








○日本中心ゼロ地点





林道途中にあるすぽっつでちゃんと分岐に目立つ看板があり、

そこから数メートルにある駐車スペースから約1キロほどの遊歩道を経て到着する。

この遊歩道は入り口からしばらくは優しい面をするが終盤は割と本気の山道になるので

そこそこ準備をしたほうがいいのかもしれない。





どうやら日本の中心だという場所に到着する。

ゼロ地点には看板や台座、にわかバルコニーがある。

そして虫がすごい。



座標がゼロなんだろうということ以外はとくに何もない場所。


あまり知名度もない・・・。




~~~~~~





この林道は地図で見てわかるように主要道路や高速がちかくにあるので

場所さえ把握できてしまえば結構通いやすい場所ではないかと思う。

未舗装区間も思ったり長かったので林道好きな方にはいい感じなのかもしれない。





あー、アクセスは・・・たぶん辰野から入るほうがわかりやすいんじゃないかなぁ・・・







*2016年5月の時点の情報であり林道はたった一日の雨で地形が大きく変わってしまうことがあります。












2016年05月16日 イイね!

放流イベンツ





ベロたんから長野県の味噌川ダムで記念放流があるときいて行ってみた。











記念放流というだけあってイベンツっぽくなってて

臨時駐車場からシャツルバスで移送するシステムになっていた。



私がシャツルバスから降りたときにはすでに味噌川ダムの放流が始まっていました。












んあああぁぁぁ・・・・











んあああああぁあぁぁああ・・・・!!!







あああああああ!!!!!!!!


















んああああああああああ!!!!!!!!!!!!!






ぁぁぁぁぁ・・・・・















以上でーす。尾張。




























ちょっとおわりなの!?

ほかになにか書くことはないの!?









記念にクッキー買ったった。










300円ね!3枚入りよ!!









ダムカレー が おいしかったです。












小学生並みの感想だわ!!!













味噌川ダムって

「水資源開発基本計画(フルプラン)」として整備されたダムの一つで、

名古屋県民としては切って切れない愛知用水の水源の一つでもあるのよね。

牧尾ダム・味噌川ダム・阿木川ダムの3大将でとして構成されているけど

最初の計画では牧尾ダムだけでがんばってたんだけど結局キャパシティオーバーになってきたから

フルプランを変更して味噌川・阿木川の二つを建築することになったんだ。

ちなみに木曽川水系のフルプランで整備されたダムは

牧尾・味噌川・阿木川・徳山はどれもロックフィルダムで建築されていて・・・










今度は解説をはじめたわ!!!

意味が分からないからもうやめて!?


















そんな感じの味噌川ダム20周年記念放流でした。

こうやってイベントっぽく放流してくれると

楽しくダムを見ることができて個人的にはうれしいですわ。






最後はものすごく珍しい組み合わせの色のCX5達でお別れです。


ベロたん今回もお世話になりました、ありがとうございますわ。


こうして並ぶとドラグナーみたいね・・・!!


もちろん私はドラグナー3型ですわ・・・!!!!!!







尾張


2016年05月15日 イイね!

険道に眠りし旧中山道




長野県塩尻から上伊那へ抜ける道。

国道19号と国道153をつなぐ長野県道254号線。


地図を見る限りではちょっと大丈夫じゃなさそうな道に見えるのだが・・・。





~~~~~













わあい大自然だぁ(棒読み)







いくら3桁県道とはいえ・・・これは舗装林道よりひどいかもしれないな。







そうだな・・・対向車がこないだけマシかもしれない・・・。

まあ、先行した「ヤツ」が引き返してこないところをみると

一応通り抜けはできるようだけど。








~~~~~~





丁字路があるですよ。




お、まじか。ふむ、林道があるようだが・・・

















見た感じ、入るとめんどくさいことになりそうな雰囲気の林道だな。







・・・なんかすごい警告文がありますねぇ。






ちょっとやばそうやなこれ・・・

入らずにさっさと立ち去ろうか。






おい、こっちの看板みてみろ。








おう、なんじゃい。

うむ・・・?中山道・・・?

このあたりの中山道って木曽から北上して塩尻峠を通って

諏訪のほうへ抜けていくルートじゃなかったか?









よく見ると「初期 中山道」って書いてあるぞ。

ということはこの道は中山道の旧道にあたるのか・・・。


















~~~~~



はいはい~。解説しますね~。

「中山道」というのは古の街道のことで


太平洋沿いが「東海道」なら内陸側が「中山道」になりますね。

東京(江戸)から埼玉、群馬、長野、岐阜、滋賀、そして京都というルートなんですよ。


で、このカフェイン依存症おじさんが言うように

国道19~20に沿って塩尻峠を越えていくのが現在の中山道なのですが

この県道254線はそのルートの旧道だったのですよ。

この旧道は初期に豪族さんの力で設定されたのですが、所説あって

数年後に塩尻峠経由のルートに変更されてしまったようなんですねー。



そして古の旧道ということもありこの旧中山道、牛首峠という山を越えていくのですが

その名前には謂れがありましてですね~・・・


えっ?尺をとりすぎるからその話はいいって?

あらら、残念ですね・・・これからが面白いところなんですけどー?


~~~~~~





なんか解説入ったな。






どこかで聞いたことがあるような・・・。










まあ初期でもなんでも今はこの険道をどう切り抜けるかのが問題やなぁ・・・








~~~~~








久しぶりにドラレコから画像を吸い出したわ。








おお、視界が開けたな。無事峠のピークは越えたか。

牛首峠・・・だっけか?








これで安心だ・・・と言いたいところだが・・・

ここまできても泣きそうなくらい狭いな。









あ、集落が見えてきたですよ。










よし、あとは国道153と合流するだけや・・・

険道254・・・恐ろしい相手だった。







いろいろとイカれた道だったですけど

発見もあって楽しかったですよね。








そうやなぁ・・・

でもちょっとこの道はもう通りたくねえな・・・



さあて・・・次は林道 王城枝垂栗 線だな。






そこもいろいろありそうな場所ですけど・・・

それ、なんて読むんですか?









いや・・・俺もわかんねぇ。













(C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.

プロフィール

「いい天気や・・!本日は個人サークルで参加・・・!」
何シテル?   01/19 10:13
知多どくおです。よろしくお願いします。 とはいえもう知多半島には住んでいないのですよね・・・ お絵描きとドライブとキツネを生きがいにしています。 高速...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JAOS オーバーフェンダー type X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/08 15:11:20

愛車一覧

スズキ クロスビー 河豚チャン (スズキ クロスビー)
CX5に引き続き、高速・林道・雪道・酷道、どんな道でも走って行くことができるオールラウン ...
マツダ CX-5 FA-CX5 (マツダ CX-5)
おつかれさまでした・・・ 本当にいろいろなところへ行ってたくさんの人と会ってきました・・ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation