クルーズコントロールのボタンを16連射!!
・・・はい
今回は最近まったく触っていなかった知多半島ネタになります。
題名の通り、知多半島のある島を散策してきました!!
そう、知多半島にある島といえば・・・
中部国際空港セントレアです!!!
(゚ω゚)・・・
日間賀島?篠島?さあ・・・知りませんねそんな島・・・
―――― ('A`) ――――― ('A`) ―――――― ('A`) ――――― ('A`) ――――

中部国際空港に行くには2つの方法があります。
ひとつは名鉄電車で中部空港行きの電車で。(220円~)
もうひとつは有料道路を使って車でいく。(片道360円~)
どちらにせよお金がかかります。
そして駐車場もお金を取られます(゚ω゚)

とりあえず今回は車で島へ侵入するのですが
有料道路出口手前で分岐になっています。
どちらにいっても料金は同じですが、
右側が空港の駐車場とターミナルへ直通。
左側が空港外周の施設へ向かうことができます。
今回は外周を冒険するので左側へ流れます~
―――― ('A`) ――――― ('A`) ―――――― ('A`) ――――― ('A`) ――――

行った場所に番号を付けてみました。
これから順番に紹介していきます゚+.(*'ω'*)+゚。
①北東区画

まずはインターの写真。
手前が先ほどの分岐の左側である外周出口。
そして高架になっている道路が空港駐車場、ターミナルへ行く道です。
一応名鉄電車も真ん中に見えますヾ(゚Д゚)ノ゙

で、北東区画はほぼ空き地になっております。
でもちゃんと建物はありますよ?
ビジネスホテル+立体駐車場が各2軒建っていて、立体駐車場は宿泊客でなくても利用することが出来ます。
30分100円~となっております。
せっかくなので利用させてもらったのですが、
立体駐車場は9階まであり、屋上から島全体をみわたすことができます。
にしても、空港の駐車場って何回か利用しているのですが・・・
狭い割には普段の駐車場では止まっていないようなお高い車が割りとおおいなと感じます。
結構・・・気を使う(゚ロ゚;
②港区画
一応、車と電車だけでなく、高速船でも中部空港に来れるみたいなんです。
とはいえ、場所が固定されているため利用客は限られてしまうと思いますが・・・

高速船乗り場入り口です。
空港から直接スロープでつながっています。
そんなに頻繁に船を出しているわけではないので、基本ガランとしてます。

そう、看板に書いてあるように
セントレア ←→ 津or松坂
伊勢湾を横断して三重県に行けるんです。
よぉし、今度オフ会あるときはこれをつかって松坂まで行こう!!
・・・
って、車乗って行かないと意味がないわよねぇ(゚ω゚;
③南区画

はい、ここは臨時駐車場があるだけです・・・
と、思いきや慰霊碑がありました。
そしてこの写真のもっと奥に燃料タンクみたいなのもあるのですが
さすがに一般人が入れるような場所ではなかったので結局何だったのかわからず・・・(。。;
④北西区画
北西にはいろいろとあります!
ですが、空港設備、貨物用の区画みたいで立ち入りが制限されています。
でもそんな中に警察署や消防署も紛れ込んでいる・・・
そしてなんと
コンビニがあります!!!
まさかコンビニが単体で展開しているとは思いませんでした・・・
どこかビルの中に入っているのか、もしくは空港内にあるところだけかと思ってました。
中も普通のコンビニでございました。
で、コンビニのほかにもうひとつ・・・!!

コンビニの向かい側になんと水素ステーション!!!
たしか愛知県では14年8月現在まだここ一箇所だけだと聞いています。(移動式は数台あるらしい?)
でもロープ張ってある・・・営業してないのかな。
ちなみにこの奥に普通のガソリンスタンドがちゃんとありました。
―――― ('A`) ――――― ('A`) ―――――― ('A`) ――――― ('A`) ――――
以上がセントレア島の冒険記録です!
すごくどうしようもない企画ですんませんでしたm('ω`;m
あまり訪れる機会がないような場所なので、意外性を突いた!
と、自分で満足しています。
この島の道路も走ってて結構楽しかったです。
車がすくない道路を延々とぐるぐる内周外周を回り続けていられるので
なんかすっきりしました。
それでは、冒険島シリーズ次回もお楽しみに~
おわり('ω`)ノ
Posted at 2014/08/09 23:09:16 | |
トラックバック(0) |
冒険島シリーズ | 日記