• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

知多どくおのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

新しく橋ができたので・・・

寒くなってまいりました。ぬくもりが欲しいです。




さて、ローカル道路を紹介する記事です。

今回は11月に開通したバイパス道路とその旧道を見てきました。



愛知県道246号刈谷大府線。

森岡工業団地南交差点から熊野町6丁目交差点までが今回開通したバイパスです。

すごくきれいな道ができました、いつのまに・・・

熊野町6丁目交差点付近(刈谷市側)から見た道路。

仮歩道から撮って見ました。

左が新道、右が旧道です。

きれいで立派な橋ができました。

境川・逢妻川という2本の川を一気に渡ることになるので、結構長い橋になります。



森岡工業団地南交差点付近(東浦)から見た道路。




さて、つぎは旧道についてすこし・・・

大府市の朝日町6丁目交差点から刈谷市の熊野町6丁目交差点までの区間が旧道です。

もうすでに通行止めになっております。

道も狭く、川を渡る橋も老朽化が激しく撤去されてしまうそうです・・・

本当に長い間おつかれさまでした!

新道の橋からみた旧道。


新道の橋からみた旧道。真ん中に刈谷橋。こちらはもう工事が始まっている。

旧道区間にはいることができないのでうまいこと写真が・・・

どうしようかと地図を見ていたら、旧道の真上を横切る国道366号線が・・・



国道366号線からうまいこと旧道を見下ろすことが出来ました。

国道366号線から見下ろした旧道。刈谷側。


国道366号線から見下ろした旧道。大府側。


旧道は昔友人宅へ行くときに自転車で数回通ったことがあります。

ケッタでここは通るなと言われていましたが

今みるとたしかにケッタでここは危ないよね・・・今になってよくわかります。

でもここを迂回するとものすごく遠回りなんですよね(゚ω゚)


そして、交通量は多めの道だった記憶があります。

写真で見える範囲ではまだマシなほうで、

刈谷側の橋の辺りはかなり狭くて大変だった覚えが('ω`;





以上。短くローカルなネタでした。

個人的には昔から印象に残っている道路だったので

ちょとさみしい感じはします。




しかし・・・刈谷大府線っていう名前なんだけど

一応東浦も通ってるのを忘れないであげてください・・・
Posted at 2014/12/07 21:14:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 知多半島の道路 | 日記

プロフィール

「いい天気や・・!本日は個人サークルで参加・・・!」
何シテル?   01/19 10:13
知多どくおです。よろしくお願いします。 とはいえもう知多半島には住んでいないのですよね・・・ お絵描きとドライブとキツネを生きがいにしています。 高速...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23456
78910111213
14151617 181920
212223 24252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

JAOS オーバーフェンダー type X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/08 15:11:20

愛車一覧

スズキ クロスビー 河豚チャン (スズキ クロスビー)
CX5に引き続き、高速・林道・雪道・酷道、どんな道でも走って行くことができるオールラウン ...
マツダ CX-5 FA-CX5 (マツダ CX-5)
おつかれさまでした・・・ 本当にいろいろなところへ行ってたくさんの人と会ってきました・・ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation