みなさん、ばいぱす~!(挨拶)
今日は家でじっとしていられなかったのでダムへ行くことににしました。
中野方ダム
2006年完成
木曽川水系
重力式コンクリーツ
ゲートレス自然調整方式
恵那ICを降りて北へ向けて30分ほど
道中は雪がほとんどなくスムーズにすすむがダムの手前にある最後の坂が凍結・・・
到着し管理の人からダムカードをもらったあと散策開始。
管理の人ありがとうございます。
もともとダム湖が小さいため一周が1キロ程。遊歩道になっている。
遊歩道には雪が積もっている・・・
足跡はすくなく、管理のおっさんか地元民が歩いたくらいなのかもしれない。
恵那地方は屏風山断層と恵那断層で作られた緩やかな山々が続いている。
とてもいい形をしていて、ダムよりそちらのほうが気になってしょうがない。
この山々は恵那から小牧あたりまでゆるーく続いてるので高速道路から楽しむことができる。
災害も多くなるがやはり人が住みやすいのだろうか、恵那や中津川は意外とにぎやかな印象がある。
ダムは途中で40°曲がっている珍しい形
左岸の状態が悪いためこうなったそうである。
まだまだ新しいが小さなダム。
すぐ下流に集落があり民家の奥にダムが見える。
防災のかなめとしても役に立っているのだろう。
久々のダムカードも手に入れたが
それよりもこの緩やかな山々が本当にきれいな形をしていてとても感動した。
・・・
さて、この坂を降りて帰らなきゃいけないんだよな・・・
冬はやっぱりおとなしくしていましょうねぇ・・・
Posted at 2016/01/23 20:48:52 | |
トラックバック(0) |
ドライブえくすぷろーらー! | 日記