年末最後のドライブに行ってきました。
ドライブの予定はこんなかんじでした
26日土曜日の夜に出発。
長野で27日に某NAG氏のもとへ年末のあいさつと今後の打ち合わせをして一泊。
28日月曜日午前中に志賀高原でボードしたあと帰宅
29日火曜日に滋賀のスーパーオートバックスでオフ会
・・・
結構なスケジュールですが
さて、うまくいくかどうか・・・
夜中、名古屋から多治見まで国道19号線を使ってそこから高速でのんびり北上。
高速代を浮かすために19号を使ったのですが・・・
個人的には夜中移動なら19号よりも153号のほうが気楽かも
と、おもったけど冬はさすがに怖いかな・・・
そんなわけで27日はいつもお世話になっている某NAG氏とお会いしました。
毎回本当にありがとうございます。
来年もどうかよろしくお願いいたします・・・計画も少しづつ進めていきます。
28日の午前中は志賀高原でボード。
雪が少なかったですね・・・でもシーズン1発目のウォーミングアップとして
最適な環境でのんびりと滑りました。
ゲレンデは穏やかなものでしたがその道中は本当に緊張しました。
名古屋ではあまり雪が降らないため雪道の経験値が低く
まさに生きるか死ぬか刺すか刺されるかという感じでした。
で、志賀高原で滑った後、午後から帰路に・・・
と、思ったのですが、天気がとてもよかったので白馬経由で日本海へ抜けることにしました。
すぐさま福井で宿を予約してのんびりと志賀高原を出発。
長野市街地を抜けていきます。
うおー白馬へいくぞー
長野市街地を外れ、国道19号から県道31号に入り山越えしてついに白馬へ!
情報では白馬へ向かう途中のトンネルを過ぎたところの景色がいいという話でしたが・・・
残念ながら有料道路だったので止めることができなかった・・・
気を取り直して国道148に入り白馬から北上して日本海を目指します!
国道148を姫川沿いに北上して日本海へ抜けた後は北陸自動車道を使い西へ!
写真は以前にも記事にしたことがある新潟県の「天険」と呼ばれる親不知区間です。
天険と呼ばれているようにここの地形はとても険しいものになっていて
様々な歴史と自然との闘いが繰り広げられた場所です。
ドラレコから吸い出したこの写真で走っている北陸道は4世代目道路と呼ばれています。
1世代目はもう形はなくなってしまいましたが、道の駅からすこしだけ名残をかんじることができます。
2世代目は旧国道8号である県道525号や「親不知コミュニティロード」としてかろうじて生きています。
3世代目は今の国道8号です。こちらもロックシェードが乱立する険しい道ですので
トラックとすれ違う時は要注意。
ちょっと急ぎ足で進みその日は福井で一泊・・・
29日朝から出発してしばらくは一般道を使いオフ会予定地へ。
無事SAB滋賀で皆さんと合流して某所へ・・・
バンパー外し納めですね。チョウチンアンコウみたいになにか光ってます。
いじりもひと段落したあとみんなで東のほうにある
ジャスコ へ!
ジャスコのフードコートでいろいろと積もる話をしながら楽しくすごしました。
気が付いたら夜中になり解散・・・
参加させていただき本当にうれしかったです、皆さまありがとうございました!
そんなかんじで帰りも含めて約950㌔くらいのドライブになりました。
実はオフのあとは岡山へ行こうと思っていたのですが
さすがに限界を感じで家に帰ることにしました・・・
でも最後のいろいろな場所を走ったり
みんからの皆さんともお会いすることができて
一年の終わりにふさわしい最高のドライブになりました。
来年も冒険と出会いを求めて走り回りますので
どうかよろしくお願いいたします!!!
Posted at 2015/12/30 22:34:38 | |
トラックバック(0) |
ドライブえくすぷろーらー! | 日記