• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

知多どくおのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

日曜日はのんびりと

にちよーびです

朝4時過ぎに堺から帰ってきてぐったりしてたけど

がんばって起きてデーラーにいってきました。







注文してたトランクルームの発砲スゥティルォールを引き取りました。

スペアリブが入るインダストリアルなトランクルームになりました。

RとLのセットで2000円以下で買えます。

交換した発泡スゥティルォールは処分していただきました。





その後は洗車機で洗ってから名古屋市内へ・・・


普段名古屋の中心部はできるだけ避けてきたのですが

JAOSさんのプラドが高辻の某T自動車のお店に来るそうなので行ってみました

T自動車のお店なのにマツダ車で冷やかしに来て申訳ねぇです。





JAOSの担当者さんは以前鈴鹿でもお会いしたのですが

いくらJAOS製品で固めたとはいえ私は所詮数ある客の一人にすぎないので

さすがに覚えてないだろうなぁと思ったのですが・・・

ちゃんと覚えててくれたようです('ω`)サスガデスワ




おかげで相談したかったこともスムーズに進みました。

お忙しい中対応していただき本当にありがとうございます('ω`)






そんなこんなで帰宅したら急に眠たくなってきた・・・

さすがに朝方帰宅の疲れがでてきたのか・・・


そのままぐったりして眠りについてしまいましたとさ。


おわり









Posted at 2016/02/29 23:21:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX5 | 日記
2016年02月28日 イイね!

トレンディなオフ会

こんばんは、ぶりおじさんです。

名古屋オートトレンドオフ会に参加させていただきました。








本当は集まってオートトレンドに向かい予定だったのですが

ヤカラな方々は結局オートトレンドにいきませんでした。



よって「どくおートトレンド」オフとして話を進めていきます。















今回は名古屋市の某所に10台くらい集まりました。

そして気が付いたらバンパーが外れていたりしました。

すごくきれいな青色に塗られてて超かっこいいですわ・・・!




ほかにもいろいろやりましたが・・・

おじさんのCX5は特に何もなく終わりました。











そのあと撮影スポッツへ移動!












いつもの感じで無事滞りなくオフ会は終了したしました。

皆さまいつもありがとうございます!

そしてお疲れ様でした!これからもどうかよろしくお願いいたします・・・!!








~~~~~

2次会は堺市の某所でお食事しました。

刺身だぁぁー!!

おいしく、楽しい時間でしたわ。







おわり


Posted at 2016/02/28 23:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年02月23日 イイね!

そろそろ変えてみようかっていう雑談




そろそろブログのタイトル名変えようかと思うんだけど何かいい案ある?





いきなり言われてもな・・・





「労災魂動の骨折者」とかどうですかね







いやリアルすぎて笑えねえから






「兵越峠の脱輪者」






笑えねえっつってんだろ






それならハンドルネームも変えてみたらどうかしら・・・!

最近以前にも増してまったくもって知多半島関係ないきがするから

この際、豚のようなハンドルネームに変えてもいいとおもうのだけれど・・・







なんだよ豚のようなハンドルネームって・・・

たしかにこのハンドルネームもちょっときついんだよなぁ

でもハンドルネームは変えちゃうと色々影響でちゃうからなかなかねぇ・・・






「ブリどくお」とかおすすめです!!





更に関係ないだろ・・・

いやどうせならどくおから離れたいんだけど・・・








ん~・・・「†聖猫毒男姫☆ミ†」とかどうかな?









あからさまにイタイハンドルネームだな

玉藻まで何言ってんだよ・・・

もうすこしまじめに考えてくれよ~・・・





じゃあブリじゃなくて知多と関連付けて「フグどくお」とかどうですかね?







フグどくお」・・・





あれ、なんかしっくりくるような・・・












Posted at 2016/02/23 23:34:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談話2期 | 日記
2016年02月21日 イイね!

設楽の山と新豊根レインボーバレー









今日は新豊根ダムにいってきました。


ダムのプロフェッショナルである赤の乗り手氏の情報により

新豊根ダムが放水してることが判明

土曜日の夜中から移動して新東名のPAで仮眠後現地へ向かいました。

(同じ県内なので夜中移動する必要は全くなかったのは秘密です)





便利になりました('ω`)

新東名の浜松いなさから北へ進み鳳来峡ICでおりればもうそこは天竜川水系のテリトリー

大島ダム、宇連ダムに挟まれるように国道151が走っていて

ここをさらに北上すると東栄、豊根にたどり着きます

ちなみに国道151と国道473の交差する地点にサークルKがあります

貴重なコンッヴィニエンスットアァです










国道151を→に進んで県道にはいってダム湖に差し掛かるとここからが戦い

久しぶりの1.5車線ですわ

対向車に気を配りながらゆっくりすすんでいきます・・・

軽が来るのはまだ大丈夫だけど

ランクル級が迫ってくると、ギレンの野望でジオン側でプレイしているとき

はじめて敵影にガンダムのシルエットがでてきたときのような戦慄が走るんだよねぇ・・・今回は来なかったけど





そんなわけでダムに到着ですわ

さて、早速放流をみてみますわ・・・!!








んああ・・・・!!





んあああああ・・・・・!!!





んあああああああああああああああああ!!!!!!!!






すばらしい放流でした

音が振動になり体を抑え込まれるような感覚です



そして赤の乗り手氏と合流いたしました。

このたびは本当にありがとうございました・・・・


おかげさまで貴重なものを見させていただきました

どうかこれからもお気をつけてドライブを続けてくださいませ('ω`)






それではここからは写真を数枚貼っておきます



虹だ!!



ダブル虹だ!!!



通行止めの県道ですわ



建設時の遺構もちゃんとありました


拾ってスペアタイヤにしようかな


お疲れ様でした


それと、鳳来峡IC付近にあるダムも紹介しておきますわぁ

もしよろしければセットでドライブをお楽しみください



大島ダムですわ

宇連ダムですわ


愛知県の鳳来、設楽、豊根は新東名も開通してまさに注目されているスポッツですわ

数日前に紹介した乳岩峡もこのエリアになります・・・

まだこの時期は気温が下がると怖そうですが

鳳来峡ICまでは楽に来れるので暖かくなった春にでも

ダムだけでなく史跡や城址めぐりなどをなされてはいかがでしょうか!




大自然と歴史ロマンが皆さんを待っています!!





2016年02月20日 イイね!

プロジェクトEC おっさん達 ~オーバーフェンダーを取り付けろ!~

2月某日。


オートバックス名古屋ベイ。

今日その場所で ひとつの取り付けオフが開催されようとしていた


知多が長く待ち望んていた オーバーフェンダーの取り付けオフである

知多は 目を輝かせながらCX5にパーツを積み込み 現地へ向かった





駐車場の屋上に行くと 二人の男が待ち構えていた

チームECメンバーの siro2go と yu-ya1007 だった

彼らには 兼ねてからオーバーフェンダー取り付けの手伝いを 依頼していた






取説を確認しながら 作業が始まった

まずは オーバーフェンダー取り付けの際に干渉してしまう マッドフラップを取り外す





取り外している一方で フェンダーの裏にある両面テープをはがし

用意しておいたブチルテープと 同梱されていたモールを貼り付けていく 

二人とも経験が豊富で 作業も手早かった






まずはリアフェンダーから取り付けようと siro2go は言った





設置面を確認しながら ガス缶ヒーターで各部を温めつつ 順調に作業がすすんだ

リアフェンダーの左右は フィッテングも良く 特に問題もなく 取り付けは終わった



作業中も ほかのチームメンバーも続々と駆け付け

気が付けば にぎやかないつものオフ会の雰囲気となっていた


知多は すこし緊張がほぐれた




だが、ここからが本番だった

焦ってオーバーフェンダーを注文した知多は 確認もせずに塗装済みの商品を購入していた







知多のCX5には 同じJAOSの製品のフロントバンパーガードが 装着されているが

オーバーフェンダーが一部干渉してしまうため カッティングが必要であった

塗装済みのパーツを 切断しなければならないのである





このときのために siro2go は 同じチームのメンバーから超音波カッターを借りていた

仮付けをし けがきを入れて 切断が始まった

失敗のできない一発勝負 皆に 緊張が走った



何度も何度も切り込みを入れる

緊迫した状況の中 右フロントフェンダーの切断が終了した

早速取り付けて そのままタッピングスクリューをねじ込み 切断面には用意しておいたL字モール貼り付けた




左のフロントフェンダーも 順調に作業が進み

切断後の取り付けまで終わった


そのとき 知多があることに気が付いた

同梱されていたゴムワッシャが 手元に残っていたのである

ダミーボルトに取り付けるワッシャーかと 知多は思っていたが






本来 ェンダーの裏に貼り付けておかなければならないゴムワッシャだった


皆そのことを聞き 絶句した





協議した結果 ゴムワッシャは取り付けずにそのまま作業をすすめることになった

ゴムワッシャの役割は 補強していたブチルテープが補っていると判断したのである






左フロントフェンダーも無事取り付けを終え

あとは各部にダミーボルトを 両面テープで貼り付けていくだけとなった


知多は 皆に感謝しながら ひとつひとつ ダミーボルトを取り付けていった







こうして 5時間にわたる長い戦いの末 作業は終了した





(エンディングテーマ曲が流れはじめる)



その夜 2次会がK`カフェにて行われた

一仕事を終えた者たちは 皆 充実した表情だった

そして 繰り返される何気ない会話

知多は この雰囲気がなにより好きだった


雑談のあと 店をでた皆はそれぞれに別れを告げて

それぞれの帰る場所へ走り去って行く

その中で siro2go は ひとり 夜の街へと消えていった・・・




プロジェクトEC おっさん達  オーバーフェンダーを取り付けろ! 
  
~  完  ~











Posted at 2016/02/20 20:11:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「いい天気や・・!本日は個人サークルで参加・・・!」
何シテル?   01/19 10:13
知多どくおです。よろしくお願いします。 とはいえもう知多半島には住んでいないのですよね・・・ お絵描きとドライブとキツネを生きがいにしています。 高速...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAOS オーバーフェンダー type X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/08 15:11:20

愛車一覧

スズキ クロスビー 河豚チャン (スズキ クロスビー)
CX5に引き続き、高速・林道・雪道・酷道、どんな道でも走って行くことができるオールラウン ...
マツダ CX-5 FA-CX5 (マツダ CX-5)
おつかれさまでした・・・ 本当にいろいろなところへ行ってたくさんの人と会ってきました・・ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation