
10から乗り換えた、20系アルファード(13万キロ)2.4S。購入時に、色々調べたはずでしたが、後期だから、大丈夫だと思って、エンジンのシリアル番号の確認を忘れました。納車され、エンジンプレートを見てみたら、まさかの
・G000001~G205870・・・オイル消費対象エンジン(中国製) に入ってます。
2.4Sの後期の中でも、後半の車でないと、対策エンジンになってませんでした。しかも、エンジン対策で、交換した跡もありません。シリアルプレートは青でなく、オリジナルのアルミ色のまま。ヘッドガスケットは黒ではなく、灰色で、オリジナルから何もしてない未対策のエンジンで、間違いありません。
あちゃあ❗️悲)
でも、この2AZエンジンは、個体差が大きく、未対策エンジンでも、ほとんど、オイルを消費しないのもあると言う話です。確かに、まだ500Kmぐらいしか走ってませんが、今のところ、減ってくる様子は見られません。もしかすると、当たりの個体かも。嬉)
酷いのは、1000K走行で、1Lも減るそうです。エンジンブレーキは、予想に反して、結構効きますが、なるべく使わない運転を心掛け、様子を見るつもりです。もしダメなら、添加剤のワコーズPSに助けて貰いましょう。笑)
更に、自分が契約前まで、認識してなかった問題、070問題です。
ホワイトパールクリスタルシャイン(070)で、とても綺麗に見える、ピカピカの白色なのですが、剥がれてくると言う有名なトラブルがあるそうです。
あちゃ❗️、これは知らんかった。
今更遅いので、強く擦っての洗車は、避けて、丁寧に洗うしかありません。もしかすると、紫外線に弱いとかが有るのかもしれませんね。屋根に、薄くて柔らかいソーラーパネルでも貼り付けたら対策になるかも? 笑)
このアルファードは、CVTになったので、以前のアルファード10の時より、燃費は、2Kは良くなってます。ガソリン値上げの中、少しでも、ありがたやあ!
それと、この車、カスタムしたい内容が、山の様にあります。ガソリン車で、比較的に、DIYがやり易いですし、当面の間、かなり楽しめそうです。❗️ 嬉)
Posted at 2025/04/02 12:11:24 | |
トラックバック(0)