皆さん、こんばんは!
連休は満喫できましたか?( ^ω^ )
休みって入るまでは長いですけど、終わるのってあっという間ですよね・・・(´Д`)ハァ…
連休なんて毎度この繰り返しではありますが(;´∀`)
さてさて、オカメブログです。
最近のレクサスの新型車の攻勢は目を見張るものがありますよね~♪
最近では
IS200tやRC200t、そして
LX、RX、GSと目白押しです。
来年初頭には
LCなども公開されていくのでしょうね(´∀`∩)↑age↑
既に皆さんも乗られたかと思いますRXについて今回は記してみたいと思います。
納車待ちの修行僧の戯言ではありますが、大目に見てやってください(;^ω^)
今回は外観・内装で特に気になったところをネチネチ挙げていきたいと思います!
最後までお付き合いくださいね。
まず外観ではこちら

マフラー・リアディフューザー周辺
最近のレクサス車において(RCは除く)、ハイブリッドにはマフラーが見えないようなデザインが施されています。
メーカー側としてはクリーンなイメージを崩したくないからなんでしょうが、実際にはエンジンあるし・・・当然マフラーも(´Д`)ハァ…
何か違和感が。
イメージ路線もいいですが、ここは
ユーザー志向になっていただきマフラーをもっと前面に打ち出したデザインにしていただきたいです。

こんな感じにね~
やっぱりカッコいいです♪( ^ω^ )
純正エアロやTRD、モデリスタもいいですが、ワタクシは断然
200tFスポーツ標準推しです!(`・∀・´)エ
白オカメ号にはぜひこのパーツを装着してみたいものです・・・
現在、
こちらのパーツの詳細を取り調べしております(ΦωΦ)フフフ…
ひょっとしたら~(´∀`*)
続いてこちら

そうです。ウェザーストリップ(ゴム)です。
NXにも装着されておりましたが、今回はRXにも標準装備になります。
ただ、フロント・リアの間には付いておりますが、残念ながらリアには装着されておりません・・・(´・ω・`)ショボーン
いずれはこちらのお方から拝借するようなイジリーになるかもです(;^ω^)

定番ですね。
ウエザーストリップのお話しついでにこちらも。

リアドアの内側になります。
某
最後の王子が指している部分になります。
NX乗りの方はご存じのことと思いますが、この部分の防水・防汚処理が弱く、
泥や枝などが内側に入り込んでしまいます。
泥道を走った後や雨天走行時のあとなんかはもう・・・(´Д⊂ヽ
この症状をメーカー側も把握していたのか、RXにはしっかりと対策を施してくれたようです。
厚めのゴムで覆ってありますので、今回はさほど汚れることはないかと思われますヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
防音性・静粛性について

ホイールハウス内に厚めのインフレーターが貼られております。
これだけで静粛性にかなり寄与すると思われます。
コストのかけ方が一目瞭然ですね。
トヨタのお家芸である静粛性の確保。
特にレクサスですから、静粛性には期待したいところです。
続いてドアキャッチです

(´ε`;)ウーン…残念・・・
ここもメッキ処理を施してもらいたかった~
ちなみに、ここがメッキになるのは最近のモデルではGS以上なのでしょうか(´・ω・`)ショボーン
前の世代のレクサスではISクラスでも対応していたと記憶しておりますが・・・
大した金額でもないでしょうから自分で付け直すことになるかもです。
でも下手に取り付けをしますと、ドアのフィーリングが変ってしまうので気を付けねばなりません。
さてさて、次からはワタクシの大好物の内装編です( º﹃º` )

今回のポイントであるパワーウインドウのメインスイッチ周り。
何とメッキの加飾が付きました!(∩´∀`)∩
これで最近のドイツ車(のパクリ?)と同等の雰囲気になりましたね( ^ω^ )ニコニコ
実は既にハリアーなどのトヨタの高級車には先行して付いていた模様です・・・

若干仕様は異なりますが、高級感がありますね(b´∀`)
しか~し!
さすがはドイツ車。
新型7シリーズではこんなものを出してきましたよ!!

スイッチ自体がアルミ仕様になっています!(ちょっとわかりにくいですね)
これはアウディでもまだやっていないんじゃないですかね?
凄い質感です・・・
まさかあのBMWが・・・(ごめんなさい(;´∀`))
気を取り直して(;´∀`)次に行きたいと思います。
今回のRXの内装はとてもいい仕上がりだと思っているオカメですが、そんな中すご~く残念な箇所がこちら。

時計回りです。
(´ε`;)ウーン…何か
時計のリングだけ浮いてる感じがしません??
周りはプラスチッキーです・・・
何でここだけこんな仕様にしたのか理解できません。
せめてこれとか・・・

こんな感じにしてほしかったです(´;ω;`)ブワッ

これが上位車との差なのかもしれませんね・・・
全然レベルが違います(´・ω・`)
ここは何とかしたい点ですので、オカメは真剣に考えます!!
便利機能としては

センターコンソール裏のこれ。
ボールペン差し。
コンソールの蓋を開けた時に落ちないように下にストッパーが付いています。
こういうところの気遣いは日本車ならではですよね( ^ω^ )
裏面で普段はあまり見ないところではありますが、
質感があまりよくないのでここも対策を施したいですね。
続いてルームミラー

今回のルームミラーも残念ながらフレームレスではないようです。
せっかくRCでカッコイイのを出したのですから、採用して欲しかったです・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
その代りと言ってはなんですが、このミラー防眩用のスイッチの隣に
小さな照明が付いているんですよね!
これ、夜間に光ります。
そして、シフト周りをほんのりいい感じで照らしてくれることでしょう。
ニクイ演出です(´∀`*)ポッ
挙げだしたらキリがなさそうなので、あと少しだけ(;´∀`)

カップホルダーです。
RX用では上側部分だけ、ポップアップ機能が付きました!
これはペットボトルを入れる際にはとても便利です。
あとはショート缶のコーヒーなど。

こちらはNXの画像。
そっくりですね。
恐らく
このパーツはNXにも取付できるのではないかと思っています。
うまく逝けば、無加工で・・・( º﹃º` )
ちなみにオカメ仕様ではRXをこのようなかたちにしたいと考えております。

いいですね~♪
夜間のドライブが楽しくなります(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
最後のポイントはこちら

リアスカッフプレートです。
なんじゃ~こりゃ~( ゚Д゚)ハァ?

前がこんな感じで光るのに、何で後ろはこんななの?
100歩譲って光らないにしても、LEXUSのロゴすらないなんて・・・
ちなみにGSにはリアにもロゴは入ります。
ここはオカメ対策を施さないといけませんね。
さて、長々とコメントしてしまいましたがRXはとても楽しみなクルマであることは間違いありません!
気になるところをアレンジしてさらに魅力あるクルマに仕上げて逝きたいと思います。
オカメの妄想はまだまだ続く・・・