• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月23日

新型RXの気になるところ・・・

皆さん、こんばんは!

連休は満喫できましたか?( ^ω^ )
休みって入るまでは長いですけど、終わるのってあっという間ですよね・・・(´Д`)ハァ…
連休なんて毎度この繰り返しではありますが(;´∀`)

さてさて、オカメブログです。

最近のレクサスの新型車の攻勢は目を見張るものがありますよね~♪
最近ではIS200tやRC200t、そしてLX、RX、GSと目白押しです。
来年初頭にはLCなども公開されていくのでしょうね(´∀`∩)↑age↑

既に皆さんも乗られたかと思いますRXについて今回は記してみたいと思います。
納車待ちの修行僧の戯言ではありますが、大目に見てやってください(;^ω^)

今回は外観・内装で特に気になったところをネチネチ挙げていきたいと思います!
最後までお付き合いくださいね。



まず外観ではこちら

マフラー・リアディフューザー周辺

最近のレクサス車において(RCは除く)、ハイブリッドにはマフラーが見えないようなデザインが施されています。
メーカー側としてはクリーンなイメージを崩したくないからなんでしょうが、実際にはエンジンあるし・・・当然マフラーも(´Д`)ハァ…
何か違和感が。

イメージ路線もいいですが、ここはユーザー志向になっていただきマフラーをもっと前面に打ち出したデザインにしていただきたいです。

こんな感じにね~

やっぱりカッコいいです♪( ^ω^ )
純正エアロやTRD、モデリスタもいいですが、ワタクシは断然200tFスポーツ標準推しです!(`・∀・´)エ

白オカメ号にはぜひこのパーツを装着してみたいものです・・・

現在、こちらのパーツの詳細を取り調べしております(ΦωΦ)フフフ…

ひょっとしたら~(´∀`*)




続いてこちら


そうです。ウェザーストリップ(ゴム)です。
NXにも装着されておりましたが、今回はRXにも標準装備になります。
ただ、フロント・リアの間には付いておりますが、残念ながらリアには装着されておりません・・・(´・ω・`)ショボーン

いずれはこちらのお方から拝借するようなイジリーになるかもです(;^ω^)


定番ですね。





ウエザーストリップのお話しついでにこちらも。

リアドアの内側になります。
最後の王子が指している部分になります。

NX乗りの方はご存じのことと思いますが、この部分の防水・防汚処理が弱く、泥や枝などが内側に入り込んでしまいます
泥道を走った後や雨天走行時のあとなんかはもう・・・(´Д⊂ヽ

この症状をメーカー側も把握していたのか、RXにはしっかりと対策を施してくれたようです。

厚めのゴムで覆ってありますので、今回はさほど汚れることはないかと思われますヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!




防音性・静粛性について

ホイールハウス内に厚めのインフレーターが貼られております。
これだけで静粛性にかなり寄与すると思われます。
コストのかけ方が一目瞭然ですね。

トヨタのお家芸である静粛性の確保。
特にレクサスですから、静粛性には期待したいところです。




続いてドアキャッチです

(´ε`;)ウーン…残念・・・

ここもメッキ処理を施してもらいたかった~
ちなみに、ここがメッキになるのは最近のモデルではGS以上なのでしょうか(´・ω・`)ショボーン

前の世代のレクサスではISクラスでも対応していたと記憶しておりますが・・・
大した金額でもないでしょうから自分で付け直すことになるかもです。

でも下手に取り付けをしますと、ドアのフィーリングが変ってしまうので気を付けねばなりません。




さてさて、次からはワタクシの大好物の内装編です( º﹃º` )


今回のポイントであるパワーウインドウのメインスイッチ周り。

何とメッキの加飾が付きました!(∩´∀`)∩

これで最近のドイツ車(のパクリ?)と同等の雰囲気になりましたね( ^ω^ )ニコニコ




実は既にハリアーなどのトヨタの高級車には先行して付いていた模様です・・・

若干仕様は異なりますが、高級感がありますね(b´∀`)


しか~し!
さすがはドイツ車。
新型7シリーズではこんなものを出してきましたよ!!


スイッチ自体がアルミ仕様になっています!(ちょっとわかりにくいですね)
これはアウディでもまだやっていないんじゃないですかね?

凄い質感です・・・
まさかあのBMWが・・・(ごめんなさい(;´∀`))





気を取り直して(;´∀`)次に行きたいと思います。

今回のRXの内装はとてもいい仕上がりだと思っているオカメですが、そんな中すご~く残念な箇所がこちら。





時計回りです。

(´ε`;)ウーン…何か時計のリングだけ浮いてる感じがしません??
周りはプラスチッキーです・・・
何でここだけこんな仕様にしたのか理解できません。




せめてこれとか・・・





こんな感じにしてほしかったです(´;ω;`)ブワッ

これが上位車との差なのかもしれませんね・・・

全然レベルが違います(´・ω・`)
ここは何とかしたい点ですので、オカメは真剣に考えます!!




便利機能としては

センターコンソール裏のこれ。

ボールペン差し。
コンソールの蓋を開けた時に落ちないように下にストッパーが付いています。
こういうところの気遣いは日本車ならではですよね( ^ω^ )
裏面で普段はあまり見ないところではありますが、質感があまりよくないのでここも対策を施したいですね。




続いてルームミラー

今回のルームミラーも残念ながらフレームレスではないようです。
せっかくRCでカッコイイのを出したのですから、採用して欲しかったです・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

その代りと言ってはなんですが、このミラー防眩用のスイッチの隣に小さな照明が付いているんですよね!
これ、夜間に光ります。
そして、シフト周りをほんのりいい感じで照らしてくれることでしょう。
ニクイ演出です(´∀`*)ポッ




挙げだしたらキリがなさそうなので、あと少しだけ(;´∀`)

カップホルダーです。
RX用では上側部分だけ、ポップアップ機能が付きました!
これはペットボトルを入れる際にはとても便利です。
あとはショート缶のコーヒーなど。




こちらはNXの画像。

そっくりですね。
恐らくこのパーツはNXにも取付できるのではないかと思っています。

うまく逝けば、無加工で・・・( º﹃º` )




ちなみにオカメ仕様ではRXをこのようなかたちにしたいと考えております。


いいですね~♪
夜間のドライブが楽しくなります(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン




最後のポイントはこちら

リアスカッフプレートです。

なんじゃ~こりゃ~( ゚Д゚)ハァ?





前がこんな感じで光るのに、何で後ろはこんななの?
100歩譲って光らないにしても、LEXUSのロゴすらないなんて・・・
ちなみにGSにはリアにもロゴは入ります。

ここはオカメ対策を施さないといけませんね。


さて、長々とコメントしてしまいましたがRXはとても楽しみなクルマであることは間違いありません!

気になるところをアレンジしてさらに魅力あるクルマに仕上げて逝きたいと思います。


オカメの妄想はまだまだ続く・・・
ブログ一覧 | 新型RX | クルマ
Posted at 2015/11/24 01:31:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜ハンマーヘッド
recomさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年11月24日 2:07
こんばんは🌛
さぞかし編集に時間がかかりこの時間のアップになったんだろーなーと想像がつきます(笑)

おおー結構出しましたね💡
他車種や同車種からの移植作業等々🎵

カップホルダーは先日の純正戻しオフにてゆきさんとともに取り外していただきましたし✨

楽しみですね!

さらにちゃっかりBlogに登場と(笑)

まだまだ互いに長い修行ですがまたDにて物色いたしましょー✨
コメントへの返答
2015年11月24日 9:45
おはようございます!

ハハハ…実はこの程度のレベルでもそれなりに時間かかってます(^^;;
好きでやってることですから。

ネタはまだまだありますよ〜♪
ブログにまとめるのが大変なので今回はこの程度で(^_^;)
カップホルダーイルミは、純正を使っていた方にはぜひやってもらいたいですね!
流用可ですから!

友情出演なので、当然ギャラはありません(≧∇≦)
2015年11月24日 6:56
おはようございます(^^)

待ってました🎵
オカメサン視線ブログ…

失礼且つ恐縮ですが
やっぱり考えている事は私も
同意見でございます(≧∇≦)

ウェザーストリップ
ドアストライカー
防音インフレーター
ドア内側泥対策
リアスカッフイルミ
カップホルダー
時計周辺…(*_*;

までは私も気付きましたが
(*^^*)

なんと フレームレスっぽいミラー(残念)
にLED照明が隠されていたなんて…

知りませんでした!!!!

RC品に交換を企んでいたので
助かります(* ̄∇ ̄*)

あと、
アームレスト蓋裏側の機能は
知りませんでした(((^^;)

さすが東の巨匠!
いろいろ貴重な有益情報
有り難うございます♪
(*≧∀≦*)
コメントへの返答
2015年11月24日 9:52
おはようございます( ^ω^ )

いや〜、Fさんが既に挙げられていた内容もありますので…(^_^;)
今さら感がありありですが…
僭越ながら他のも交えて挙げさせていただきました( ^ω^ )

皆さん考えていることは同じでしょうね!
ただ、ブログに上げるか否かの違いだけで。

ミラーのネタはワタクシも最近気づいた次第です(^^;;
実はマイチェンした新型GSも同じものを使っておりますよ。

運転席側のバイザー付近にある謎のボタン?物体Xについても調べましたよ(≧∇≦)
今度挙げますね。

今後も情報交換お願いしますm(__)m
2015年11月24日 15:18
毎度です。

さすが目の付け所がオカメ3ダネです( *´艸`)
乗ってみて感じた部分で懸念されそうなことがありましたので
ご参考までにご指摘を・・・m(__)m

マフラーは片方出しから両出しに変換する
パイピングも必要ですよね(´・ω・`)
200t流用でどこまで攻められるか楽しみにしています♪

カップホルダーなんですが、RXは底面の直径が
NXより少し大きいのでお気をつけくださいませ(^-^;

ウェザーストリップですが
RXのドアは非常に「閉まりにくい」です。
音に配慮した結果かと思いますが
軽く締めるとゴムに跳ね返されて閉まりません。
ドアが重たいので併せて不評です。。。
ストリップを追加する際はお気をつけくださいませ。
子供にイージークローザー付いてないのかと
クレーム受けました(*´Д`)

時計は「プレミアムクロック」を逝ってしまった
大馬鹿者ですが、質感向上に全く貢献しておりません((+_+))
オカメ3がどんな大技繰り出すか楽しみにしています♪

ただ、今回は今のところ内装を分解する気になれません( *´艸`)
コメントへの返答
2015年11月24日 16:37
まいど!

毎回のことながらマニアックな視点でチクチク攻めていきたいと思います( ^ω^ )

現行オーナー様からのご指摘、アドバイスありがたく頂戴いたします!(`_´)ゞ

まずマフラーですが、パイピング辺りについては恐らくそのままになる可能性大です。
両側出しによる取り回しがうまくいくかわかりませんので。(干渉してしまわないように)
どちらにせよマフラー出口はダミーとなり、メッシュなどで塞ぐと思います。
マフラーは下を向いているので影響はないかと(^_^;)

カップホルダーは直径7センチを超えるのですね(^^;;
DOPのステンレスのカップホルダーが設定されていたのでてっきり同じサイズかと思いました…
やり方は2つ程考えているので、どちらかが上手く逝くと信じてます(^^;;

ヒンジが替わった影響なのでしょうか?
確かにドア、重くなりましたよね。
おまけに機密性まで上がれば閉まりにくくなりますね。
イージークローザーに慣れてしまうとツライかも(~_~;)

時計は悩んでみます。
目立つ場所なので、失敗は許されませんからね( ;´Д`)

クルマは弄らないのが一番!😅
2015年11月24日 18:08
こんばんは(^^)

さすが!見るとこが違いますね〜

自分的にはフロント?アームレストのインナーハンドルまでの照明が気に入りました!

ニューオカメ号を早く拝みたいものです!
コメントへの返答
2015年11月24日 20:55
こんばんは!

ありがとうございます♪
イジリ~ポイント、やっぱりマニアックですかね?(;^ω^)

その部分、移植できるんじゃないないですか?ォオー!!(゚д゚屮)屮

ミラーは防眩タイプで同様ですし、あとはカプラーだけ何とかすれば・・・
逝けそうですね!

2015年11月24日 23:37

φ( ̄∇ ̄o) メモッチャオ~♪
コメントへの返答
2015年11月25日 7:19
おはようございます!
既出ネタでしたかね?(^_^;)
あの方のその後がとても気になります…(≧∇≦)
2015年11月25日 2:20
こんばんは〜(^O^)
色々細部にまで目を光らせチェックされてるんですねぇ(*^^*)
感服しましたm(_ _)m
RXのPWスイッチ類NXに流用出来ないですかね〜
オカメ3さんの見て気になりました( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2015年11月25日 7:24
おはようございます♪
ネチネチやってますよ〜(^^;;

スイッチどうでしょうね。
移植自体は逝けそうな気もしますが、運転席側のユニットだけで15000円から2万円近くするはずです。
その他の金額は忘れましたf^_^;)
費用対効果をどう考えるかですね。

簡易式のもので、メッキの部分だけを両面で貼り付けるものもありますが、どうしても段差ができてしまうのであくまで見栄え重視かと( ;´Д`)

難しいですね。

プロフィール

「@使徒3 ご無沙汰しております😄 確かに! 大体HSネタの時は普通じゃない時ばっかりですね😅」
何シテル?   03/17 21:41
奥さんと子ども、オカメインコ2羽の5人家族で楽しく暮らしていましたが、諸般の事情で現在は3人家族となってしまいました?? 車好きの方とは特に絡みたいと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イコライザー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 05:20:42
USB・HDMI端子新設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 18:28:08
USBコネクタ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 18:08:51

愛車一覧

ボルボ V90 令和ヂーゼル号 (ボルボ V90)
新世代ボルボ3台目です。 現行XC90から始まり、2代目XC60に代替えからのV90。 ...
アウディ SQ5 れいわ号 (アウディ SQ5)
初アウディです。 ボルボXC60を大変気に入っており、乗り換える気などほとんどありませ ...
ボルボ XC60 青いお亀1号 (ボルボ XC60)
1年経たずにボルボ2台目です。 新世代XC90をショールームで見て内装に一目惚れ後即購入 ...
ボルボ XC90 特急白いオカメ2号(快適Ver) (ボルボ XC90)
初ボルボです。 初めてXC90をショールームで見て内装に一目惚れ(´∀`*) アウディQ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation