• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月18日

イジリーオカメ復活です!V(^_^)V

イジリーオカメ復活です!V(^_^)V










皆さん、こんばんは!!

長~い修行期間と外の((´д`)) ブルブル…サムーから解放され、ようやく、ようやくイジリー復活になりました!ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!

今回のメニューは前々から考えていたことのほんの一部だけですが、実践することができました。

既出ネタなので新鮮味は全くありません・・・(´・ω・`)ショボーン
そんなネタですが、心優しいみんともさんは最後までお付き合いいただけると信じて逝ってみたいと思います!


まずはこれ。

こちらは拾い画像ですが・・・(;´∀`)
内装のクオリティが相変わらずいい感じのRXですが、どうも足元がいただけません(´・ω・`)ショボーン

何とゴムとプラスチックだけで構成されてとても素晴らしい質感ですよ!!(爆)


しかし、このクラスのクルマでこれはないでしょ・・・ヽ(´Д`;)ノアゥ...
と言うわけで、まずはウォーミングアップ(にもならないかな)でコイツを交換しちゃいます!

こんな感じになりました!!ォオー!!(゚д゚屮)屮

こちらは同じ型のRX Fスポーツ用の純正ペダルになります。
お値段もグッとお安いのにこのクオリティ・・・
始めからこうしておいてくれればいいのにと思うのはワタクシだけではないはず。

ブレーキペダルはちょっと力が要りますが、アクセルペダルは3分もあれば交換が完了する程度のものですので、皆さんもいかがでしょうか。
お手軽・お手頃のイジリーでコスパ抜群ですよ♪

うん?何か替ってないところがあるんじゃない??
ええ、そのとおりです( ^ω^ )
フットレストについてはマット一体になっているため部品単体で取り寄せることができないんですΣ(゚д゚lll)ガーン
フロアカーペットAssyは面積が大きいこともあり、お値段が・・・

しかし!!このお方はそんなことおかまいなしで逝かれました・・・
さすがというか、凄すぎる・・・

と言うわけでワタクシはレクサスの他の車種での流用を考えております。(目星はついてます)
装着できたらうpしますね。




そしてお次はこちら!

Fスポーツ専用装備のパドルシフトです!


使用頻度はそんなに高くはないんですけど、やっぱりあると嬉しいこの装備。
トヨタさんの差別化政策のおかけでFスポ以外のグレードにはもれなく装備されません・・・(´・ω・`)ショボーン
NXでパドルに慣れた身としては、今まであったものがなくなるのはどうも寂しい。
でも設定がない・・・となれば加工してでも着けるしかないですよね!!

ちなみにRXのステアリングカバーは従来ですと部品単体で取れていたのですが、今回からはAssyでしか取れなくなってしまいました(ここでもトヨタさんの差別化政策発動か?)

もしこちらを部品で取ろうとしますと7名弱の福澤先生が旅立ってしまいますΣ(゚д゚lll)ガーン





そのような中、ワタクシはラッキーにも極上物のGSのステアリングセットを入手することができました!!( ノ゚Д゚)ヨッシャー!

        【左が元々付いていたバージョンLのウッド 右がGS用です】

基本的にマイチェンしたGSとRXのステアリング形状一緒なので、流用が可能なんですよね。
こちらを使って限りなく純正に近い、いや完全純正と言ってレベルでパドル化を図っていきたいと思います。





とりあえずステアリングをバラしてみました!(゚∀゚)アヒャ

バラバラですね・・・





バラしてみてわかったのですが、今のステアリングって凄いんですね。
今ではステアリングスイッチがあるのは当然で、パドルが付きヒーターまでもが付きました。

そして今回は何とこんなものまで!!

これ、何だと思います?
モーターですよ。しかも先っちょにはおもりが付いてます。

これは、レーンを逸脱した時にブルッブルッと震えるあれですよ!!
震えるのはモーターの先に付けられたおもりのせいだったんですね。

今まで付いていたシェイクダンパーが無くなっていたのは残念でした・・・( ;∀;)
モーターがおもりになるからいいのかな??

何やかんやで無事に組み直してこのようなカタチになりました。
ウッドステアリングにパドルが・・・ォオー!!(゚д゚屮)屮

途中で配線加工が一か所必要となってきます。
パドル付のものと、そうでないものとで配線が異なっています。

具体的にはバイブレーション&ヒーターコンピューターとスパイラルケーブルとを繋ぐ配線が異っています。(カプラー形状は同一)
ここは加工をしてあげないといけません。





車体側にはこのようなものが必要となるケースがあります。

カプラー内に通す配線が必要となる場合があります。



スパイラルケーブルを通ってきたパドルのUP・DOWNの信号をシフト周りまで伸ばしてやる必要性があります。
場合によっては(グレードによる違い)配線が来ていることもあります。(来ている方はラッキーですね!)

ここの接続が完了すると無事にパドルが機能します。

成功すると完全にFスポのオリジナルと同様な動きをします。
例えば、UPを長引き?することでパドル操作をキャンセルすることやいきなりUP・DOWNの操作をしても問題なく機能します。

これは楽しみですね!(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン






無事にパドルが作動した様子がこちら。

わかりづらいですけど、メーター内にD4が表示されています。
やっぱりパドル操作は楽しいですね♪





そして今回の最後のイジリーは・・・

今や定番となりましたワンタッチウインカーの装着です!

               皆さんご存知のワンタッチウインカー


こちらの商品が世に出てきたのは、みんともさんである、もろしさんと開発元であるオートパーツ工房さんのやりとりがあってこそなんですよね。

もろしさんのNXを実験車両として何度も何度も繰り返しで改良を加えてできたのが今の商品なんです。

ワタクシも過去に輸入車に乗っておりましたが、その際には当たり前の様にワンタッチウインカーの機能が付いておりました。
いずれは国産車にも装着されるかな~と待つこと数年。
しかし待てども待てども国産車にその機能が付くことはありませんでした。

それがとてもリーズナブルな価格で!そして簡単な作業で自分のクルマに取り付けられる!!
心待ちにされていた方も多いと思います。

それを上記の方々が開発してくれたので、ワタクシはありがたく使わさせていただきます!!


もろしさん、オートパーツ工房さん。この場を借りて御礼申し上げます!!(´▽`)アリガト!ー



これにて今回のイジリーネタは終了です。

これで何とかあれには間に合ったかな(;´∀`)
本当だったらもっとやりたいことがあったんですけど。
まぁ、それらはまた次回にでも。



それでは皆さんまた~(´∀`*)ノシ 

ブログ一覧 | 新型RX | クルマ
Posted at 2016/04/19 00:14:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

南へ
バーバンさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2016年4月19日 0:21
こんばんはぁ。

いよいよ始まりましたね。
オカメさんのイジリー...(笑´∀`)

この先、どうなっていくのか楽しみです。
会うたびに新鮮!...的な(^^;;

今度じっくりと見せてくださいねぇ。

423オフは、
お気を付けてお出かけください(^o^)/
コメントへの返答
2016年4月19日 0:25
こんばんは!

遅ればせながら(^_^;)
今後もそれほど進化しないと思いますよ。
ワタクシは専ら内装専門ですので( ^ω^ )
外装はいくらやっても終わりがないし、凄い方はいっぱいおられますし。

お互いにいい感じに進化させていきたいですね♪
2016年4月19日 0:30
ん?呼んだ??w
コメントへの返答
2016年4月19日 0:31
いや、気のせいではないですかね?(≧∇≦)
2016年4月19日 6:04
おはようございます👋😆✨☀

やっぱり目の付け所が

オカメ3ですね(’-’*)♪
久々にイジリーブログが読めて
愛読者としては嬉しいです😆🎵🎵

封印を解かれて
にやけていらっしゃるであろう
オカメ師匠の顔が浮かんできます(*´-`)

あっ…失礼しましたf(^^;
m(._.)m
コメントへの返答
2016年4月19日 9:00
おはようございます。

久々のイジリーネタでしたが、既出ものばかりで正直な…ですね( ;´Д`)
次あたりはF3が既に実行されたネタをやらさせていただこうかと(^_^;)

新しいネタもあるんですけど、なかなか時間が取れず…
ゆっくりですが、オカメ仕様に仕上げていきたいと思います!
ニヤけてるのバレちゃいました?(≧∇≦)
2016年4月19日 10:56
おはようございます🎉✨😆✨🎊

おかめ3~💕

流石の東の巨匠🎵
あれには間に合いましたね✨✨✨

さりげなくよいしょしていただくところが知的ですねm(__)m

オートパーツ工房さんとあーでもない、こーでもない、、あれがダメこれはOKとやりとりしての4パーツ✨
知ってか知らぬかあたかもドヤ!で投稿されちゃうと寂しく思います😢

今度のmissionは、、、
LANケーブルを使っていろんなところを✨✨
巨匠ならどう操るのでしょう🎵
コメントへの返答
2016年4月19日 17:36
もろし3

お疲れ様です!
そうですね、突貫工事ではありましたがちょっとだけ弄ることができましたよ♪
何とかあれには間に合いましたね。

開発の裏側を知る者として事実を公開したかったんです。
ワタクシも使わさせていただく身ですからね( ^ω^ )
今後もナイスなパーツが出てくることを期待してますよ〜♪

LANケーブルですか〜
夢が広がりそうですね!(≧∇≦)
2016年4月19日 12:08
おはようございます。

まずはウォーミングアップが終わったようですね。
さらなる弄りの続報を待ってます。
コメントへの返答
2016年4月19日 17:39
こんにちは!

ウォーミングアップは完了しました!
今度はFスポーツにも対応するようなイジリーを公開していきたいと思います。
大きなものではないので拍子抜けしてしまうかもですが(^_^;)

一緒にRXを盛り上げていきましょうね、
2016年4月19日 12:30
オカメ師匠
イジリ編の復活待ってましたよ!
NXの時は、たくさん参考になり、
真似させてもらいました😊

今回のパドルシフトの取り付けは
見事というほかありませんね🎵
純正は残しつつ、料金もリーズナブルに
と一石二鳥ですね。
それにしても、F以外にも付いてれば
良いのにと思いますね🙍
ペダルのアルミも、Lなら標準装備に
して欲しいですね。

進化したオカメ号を423で
拝見させてくださいね😁
コメントへの返答
2016年4月19日 17:42
ゆき3〜♪

遅ればせながら復活しましたよ。
ようやく暖かくなってきたので。
あれ?RXに乗換えだからガンガン真似してくださいな♪

パドルは既にシンクさんで商品化されてますからね(^_^;)
まゆさんもやられてますし。
新鮮味はないですね( ;´Д`)

え〜ゆき3ならいつでも見れるじゃないですか〜
2016年4月19日 20:06
こんばんは〜♪

久々にオカメ3ワールドを堪能させて頂きました〜(*^o^*)

つい数ヶ月前まで、
アルミペダルの黒い部分はゴムではなく、
穴が空いているのだと思っていましたσ(^_^;)
いいですね〜(*^o^*)

オカメさんのブログは、とても分かりやすいので、私にも大体何をしてるのかわかります〜♪f^_^;)

「バラバラです…」の写真の、数個の種のような物は何ですか?
まさかネジ?
コメントへの返答
2016年4月19日 20:13
りら3

こんばんは!
ありがとうございます♪
確かに写真で見るとゴムではなく穴が空いてるようにも見えますね。
現物をみると作りがわかりますね!

バラバラの破片はネジですよ。
実は写真には写ってはいませんが反対側にも同じだけの部品が散らばってます(^_^;)
同じパーツを同時にバラしてるから当然ですよね。

何気に面倒いんです、ハンドルバラすの( ;´Д`)
2016年4月20日 14:29
オカメ3~✋ 

計画から構成に施行とプロフェッショナル⤴⤴
相変わらずの匠っぷりを再確認✨
させて頂きました🎵

🆕オカメ号も幸せにエロエロと💓あっ!💦
色々とこれからも弄って幸せでございますね~

423のスペシャルゲスト🎤💨
お待ちしておりますよ~(笑)
コメントへの返答
2016年4月20日 20:50
G3〜♪

まだまだ全然弄り足りないですよ〜( ;´Д`)
でも、パドルは結構達成感があります。
配線加工がちょっとありましたので。
それとまだ完全純正品でやられてる方が少ないと思われますので( ^ω^ )

貧客ですがよろしくお願いします!ってここでバラしちゃダメですよ〜( ;´Д`)

プロフィール

「@使徒3 ご無沙汰しております😄 確かに! 大体HSネタの時は普通じゃない時ばっかりですね😅」
何シテル?   03/17 21:41
奥さんと子ども、オカメインコ2羽の5人家族で楽しく暮らしていましたが、諸般の事情で現在は3人家族となってしまいました?? 車好きの方とは特に絡みたいと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イコライザー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 05:20:42
USB・HDMI端子新設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 18:28:08
USBコネクタ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 18:08:51

愛車一覧

ボルボ V90 令和ヂーゼル号 (ボルボ V90)
新世代ボルボ3台目です。 現行XC90から始まり、2代目XC60に代替えからのV90。 ...
アウディ SQ5 れいわ号 (アウディ SQ5)
初アウディです。 ボルボXC60を大変気に入っており、乗り換える気などほとんどありませ ...
ボルボ XC60 青いお亀1号 (ボルボ XC60)
1年経たずにボルボ2台目です。 新世代XC90をショールームで見て内装に一目惚れ後即購入 ...
ボルボ XC90 特急白いオカメ2号(快適Ver) (ボルボ XC90)
初ボルボです。 初めてXC90をショールームで見て内装に一目惚れ(´∀`*) アウディQ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation