• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月08日

GLCジャダー対策その後・・・

皆さん、こんばんは!

またもやブログをサボりはじめてしまっている元オカメです(;´∀`)
ダメですね~人間怠けるとすぐにそれに慣れてしまいます。
ネタは色々とあるので今後はもう少しブログアップしていきたいと思います。(いつも同じことを言っている気が・・・)

さて、前回のブログではGLCのジャダーについてご紹介いたしました。
MyD(メルセデスでもそう言うのか?)より対応策が出され、その中から選択するというものでした。

念のため、前回のブログの内容をちょっとおさらいしますね。
現在GLCのジャダーの症状を抑えるのに一番効果があるのは「タイヤ交換」です。

これはメルセデスベンツジャパンもある程度状況を把握しており、何社かのタイヤをテストしているようです。
そこで、特に効果があったものをディーラーに情報として落としているようです。
それが以下のパターンです。


パターン1
現在のホイール(21インチ)はそのままに、タイヤ銘柄を変更し非ランフラットに交換するもの
 ※タイヤは【コンチネンタルスポーツコンタクト5(MO規格ではなく☆)








パターン2
ホイールを20インチにダウンし、スタッドレスタイヤを履かせるもの
 ※1.ホイールは【ツインカラー20インチAMGマルチスポーク】(8.5J×20 4本)
 ※2.タイヤは【ヨコハマ・ジオランダー】(255/45R20×4本)












パターン3
ホイールを20インチにダウンし、ラジアルタイヤを履かせるもの
 ※1.ホイールは【ツインカラー20インチAMGマルチスポーク】(8.5J×20 2本 9.5J×20 2本)
 ※2.タイヤは【ミシュランLATITUDE SPORT 3】(F:255/45ZR20 R:285/40ZR20)MO









これらいずれかを選択するわけですが・・・
正直、かなり迷いました(;^ω^)

これからの時季(4月以降)にスタッドレスを履くというのはあまりにも現実的でないため、Dでもあまり勧めてきませんでした(まぁ、当然か)

そうなると、残るはパターン1か3です。
現在のコンチのスポコン5P(RFT)との相性には相当の不信感があり、またコンチにするというのは正直気が進まない(´Д`)ハァ…
再発する可能性が考えられます。

なら、インチダウンのミシュランにするか。
確かにミシュランなら安心できそうですし、何よりラチュードスポーツ3というタイヤはスポーツタイヤでありながら燃費も考慮されたかなり優秀なタイヤのようです。
個人的にミシュランも気になるメーカーですし。
ただ、せっかくの21インチを20インチにダウンさせてしまうのはもったいないかなと思いませんか?
20インチのデザイン自体はシンプルながらもカッコいいのでこれもアリといえばアリ。

と悩んでいるとなかなか決められません(´;ω;`)
どこかで決断して、さっさとジャダー問題から解放されたいという強い願いがあります。



そして遂に決めました!!


パターン1のタイヤのみを交換する!です。



みんともさんより情報を共有していただき、タイヤ交換だけで相当の効果があった!と。

この情報をいただいたみんとものharieさんに感謝でございます(´▽`)

これでワタクシの腹は決まりました。
あとはDと作業の打ち合わせをして交換してもらうだけです。


とその前に念のため、現時点のタイヤの状況を確認しておきました。
それがこれです。























いかがですか?(;´Д`)

これはフロントタイヤですが、かなり荒れていると思いません?
これだけ荒れるとなると距離も15,000キロ以上は走っていると思われるかもしれません。
しかもスリップサインも近いですし・・・(画像の×はスリップサインではない)
ちなみに残り溝は4mmでした。


実はこれ5,000キロもいっていません!!



これは正直ショックでしたガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
今まで5,000キロでこんなにタイヤが減ったクルマに乗ったことがなかったので・・・
恐らく7,000キロまで持つかどうかというレベルです。
凄まじいまでの編摩耗でした。

ちなみにリアタイヤは殆ど減っておらず、残り溝は7mm(新品は8mm程度ある)でした。
前後異形だからローテーションも組めませんので、正直これは近い将来が怖いです・・・

AMG乗りのオーナーさんはこの程度どってことないかもしれませんが・・・…(;´Д`)ウウッ…


さて気を取り直して・・・
預けていたクルマの作業が終わり黒いオカメ号戻ってきました。
やっぱりまっさらなタイヤは気持ちがいいですね!( ^ω^ )
今回前後共に交換していただいたので、ちょっと新車?の気分です。


そして気になる例のジャダーですが・・・






症状が全く出ません!!至極快適です!!!(`・∀・´)




といっても気温が最低でも14℃でのはなしですから、完全に直ったとはまだ言い切れないかもしれません。
ただ、同じ気温でも以前のタイヤだと症状が出ていたので、一定以上の効果はあると思われます。

まだ症状に悩まされているオーナーさん、ジャダーが気になってGLCを決めかねている未来のオーナーさん、今より症状は確実に良くなりますのでご安心を!!
そして皆でディーラー、メーカーに要望を出して対策してもらいましょう。
確実に良くなるはずです!!


皆さんが楽しく快適なGLCライフを送られるようになるならオカメブログも幸せです。
皆さんの吉報をお持ちしています。


ではまた~(´∀`*)ノシ 






【おまけ】









やっぱり新品タイヤは気持ちがいい!!(n‘∀‘)η 

ブログ一覧 | メルセデス | クルマ
Posted at 2017/04/08 23:58:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

2017年4月9日 0:58
こんばんは〜
これが5000kmぐらいしか走ってないタイヤとは思えない位のレベルですねぇ(^◇^;)
対応タイヤが上手くハマって普通に走っても大丈夫だといいですねぇ( ´∀`)

にしても前後共に太いタイヤですねぇ(๑╹ω╹๑ )
コメントへの返答
2017年4月9日 8:35
おはようございます!
そうなんですよ、これ紛れもなく5,000キロ未満の画像です。
消しゴムの様によく無くなります・・・( ;∀;)

恐らくジャダー問題は車体とタイヤのマッチングミスではないかと思います。
しばらく様子をみてみたいと思います。

この太さにやられました(´∀`*)
2017年4月9日 2:03
こんばんは♪
超深夜から失礼いたします♪
目が覚めちゃいました(;´д`)
交渉の末の最良なチョイス流石です!
21ホイールはそのままにコンスポ5
で見事症状を抑える事が出来て最高
の結果ですね♪
憂鬱なジャダーからの開放、一安心
ですね(´∀`)
コメントへの返答
2017年4月9日 8:39
おはようございます♪
ワタクシは爆睡してしまいました(;^ω^)
まさかジャダーの洗礼を受けて悶々とされちゃいましたか?(;´Д`)
見栄えは21インチサイコーですね!
流石に本国OPでも一番高価なだけあります。
ジャダー現象は確実に改善されるのでご安心を!
でも今回交換したこのタイヤ気になる点が・・・(´ヘ`;)
2017年4月9日 7:52
おはようございます♪

コンチスポコン5P SUV・・・・
私も履いていましたがRFTだとそんな症状が出るのですね(涙)
とても気に入っていたタイヤなので驚きを隠せません。

最良の選択をされたOK AMG3 さすがでございます!!!

私もきっとこの選択だったと思います。(AMG GTSタイヤ?)


レクサスは前後左右共に
ホイールも含めた同一の外径、幅(リム幅も)同一トレッド、銘柄
で無いと保証しない旨取説に記載されている為、改めて遵守しようと思った次第でございます。。。。(汗)

一安心!!!良かったです♪







コメントへの返答
2017年4月9日 9:03
おはようございます♪

スポコン5Pはハイパフォーマンスタイヤで実績もありますし、優秀なタイヤであることは間違いないと思っています。
今回のはGLCとの相性が悪かっただけだと思いますので、他の車種では何の問題もないかと( ^ω^ )

ワタクシがこの選択をできたのも、既にこの方法を実施されているみんともさんのアドバイスがあったからです。
もしこれがなければ確実にミシュランにしていたでしょうね。

コンチはEU純正採用NO.1ですもんね。
安定の人気です♪
メーカーも長期で保証をしないといけないので、銘柄やサイズなど厳しく指定してきますね。
まぁ、当然なのかな(;^ω^)

ありがとうございます!これであとは編摩耗だけ・・・( ;∀;)
2017年4月9日 8:03
おはようございます。
やはりインチダウンは勿体ないのでタイヤのみの交換が一番いいですよね
タイヤ交換でジャダーの症状解決されればいいですが、フロントタイヤの摩耗問題は続くんでしょうね
私も試乗車のタイヤ見ましたがあの減り方は通常の摩耗でなく変に負荷が掛かって削られた感じでした。 
コメントへの返答
2017年4月9日 9:10
おはようございます!
普通にこのクラスのSUVで21インチなんてサイズなかなか純正採用されませんもんね。
もったいないのは確かです。

ジャダーの件は収束しそうですが、編摩耗は車体の影響が大きいと思われますので、セッテイングを変えないとどうにもならないかもしれません。
4MATICの前後配分もリアの方が7割程度あるはずだから、フロントがリアよりも異常に減るのがよくわかりません。
重量配分なのかな?

あの荒れ方はちょっとテンション下がります・・・
2017年4月9日 8:21
おはようございます。
良かったですね、症状が消えて。

乗り心地、ロードノイズは如何ですか?
私的には突き上げが減って乗り心地が良くなり、ロードノイズも小さくなったような気がします。

ただ、タイヤ交換で症状が消えるというのも不思議な話で、やはりGLCの4MATIC自体に少し問題があるのでしょうか?
他の車種の4MATICでも症状が出ていると聞いていますが、一番多いのがGLCで、そのためメーカーもクレームを受けた分だけ対応していると聞いています。
生産過程で、タイヤの変更するのが一番手っ取り早いと思いますが、今回の対応は少し柔らかいタイヤで無理な挙動を吸収しているだけのような気がするのですが。。。

しかし、今後タイヤ変更以外の対策などしてくるのがメルセデスだと信じています。
コメントへの返答
2017年4月9日 9:18
おはようございます!
今回のタイヤ交換、harieさんのアドバイスがあってこそです。
親身にご相談にのっていただきありがとうございました。

そうなんです!静粛性、乗り心地の良さは前のタイヤとは比較になりません。
恐らく燃費も好転すると思われます。
もう少し走ったら再レビューしてみたいと思います。

確かにそうですね。
タイヤ交換でジャダーが解消ということは、タイヤによる依存であるわけで車体は何も変わっていないですもんね。
GLCの4MATICは無理繰り右ハンドル仕様にしたことによる弊害が一番出やすいのかもしれません。
そうなるとC43の右はどうなんだろう?と。

メルセデスの初期ロットには手を出してはいけないというのは昔も今も変わらないかもしれませんね(;^ω^)
年次改良に期待です♪
2017年4月9日 10:06
おはようございます。

昨日はお疲れ様でした!

いろいろ有益な情報をいただきまして、ありがとうございました!!

本日、早速ディーラーに報告してみたいと思います。

私も無事に交換してもらえるといいのですが・・・。tomo.nさんが履かなかったタイヤ、回してくれないかな~?(笑)
コメントへの返答
2017年4月9日 11:00
おはようございます♪

タイヤ交換オフお疲れ様でした(;^ω^)
こちらこそ楽しいお時間を共有させていただきありがとうございました( ^ω^ )

ぜひDを煽ってください!
面倒ではありますが、粘り強い交渉こそがオーナー延いてはメーカーの良いクルマ作りに結びついていくと思います♪

タイヤとは仰らず、クルマごと替えてください(;^ω^)
2017年4月9日 14:00
こんにちは。

タイヤ交換してくれるのはいいですが、21インチはなんでコンチネンタルなんですかね?しかもMO規格でない同じ銘柄って。
MO規格でないタイヤの走行性能がどう違うのか分かりませんが、ジャパンがMO規格でないタイヤを勧めてくるのであれば、MO規格って一体なんなんだろうと思います。笑

とりあえず、症状がおさまってよかったですね!
コメントへの返答
2017年4月9日 14:37
こんにちは!

何でコンチなのかはワタクシも正直疑問なんです(;´Д`)
問題があるなら別のメーカーがいいと思うのですが・・・

邪推ですが、コンチで問題のあったタイヤなら別の銘柄にすることでコンチから製造責任でコストをメーカーと折半するためとか。
リコールなどでは部品メーカーと自動車メーカーが費用を折半するということは一般的ですし。

ちなみに交換されたタイヤはMOではなく☆でした・・・
ここでも疑問が生じます(´ε`;)ウーン…

どうやらtomo.nさんのようにクルマを交換しなくて済みそうです(;^ω^)
2017年4月9日 22:32
勇気ある21インチ選定で、他の方の先陣を切っての人柱お疲れ様です。
そして症状が改善とのことでよかったです。
あのタイヤの荒れ具合は凄いですね。メルセデスって早くタイヤは減っちゃうイメージですがそれでも凄まじいです。

根本的な解決法として車交換しましょうか?(笑)
コメントへの返答
2017年4月10日 8:34
おはようございます♪
いやいや、ワタクシより先に実施されていたみんともさんがいらっしゃったおかげですよ。
でなければ20インチになっていたでしょうね(;^ω^)
それでもジャダーは消えていたと思いますが。
摩耗A45よりも早いんですかね?(´ε`;)

マカンと交換ならいつでも( `д´)b オッケー!
2017年4月10日 7:16
おはようございます。
すごい減りよう…(ノД`)
5000キロも走ってないとは
思えませんね。

症状改善良かったですね!!
やはり21インチがかっこいいですよ!!
コメントへの返答
2017年4月10日 8:37
おはようございます!
ですよね・・・
さすがにこの画像載せようか迷いましたが、真実であることと、皆さんの声でメーカーに改善の願いを込めて(;^ω^)

おかげさまで症状は今のところ全く出ておりません( ^ω^ )
まぁ、当たり前なんですが。
ありがとうございます。
やっぱりホイールは大きい方がカッコいいですよね♪
2017年4月10日 21:22
こんばんは。
初コメ失礼致します。

私自身はGLCではありませんが、みん友さん経由でこの問題を情報共有、フォローさせて頂いてました。
まずは解決されたようで、何よりです。

単なる異音の問題(動画を見る限り、それでも結構な音ですが...)だけでなく、超偏磨耗として症状に出てるんですね。
であればユーザーさんが解決法の選択に頭を悩ませるのは間違いであり、メーカーが問題解決に真摯に取り組んで救済するのが筋ではないかと、個人的には思います。
当事者ではないので、なかなかオープンにして意見を述べることはできないのですが...。

余談ですが、年一回開催されるAMGドライビングアカデミーではメインスポンサー(現在は分かりませんが...)のコンチネンタルタイヤの関係者と、MB日本のAMG販売責任者が顔を揃えます。これに参加して直訴するのも有効かもしれませんね(アカデミー自体も楽しいので、参加して損はないですよ)。もし今後また自分が参加する機会があれば言っておきます。
コメントへの返答
2017年4月10日 22:24
こんばんは!
コメントありがとうございます。
とっし~@63さんのブログは何度も拝見させていただいております。

やはりみんともさんというオーナー同士での情報共有は大事ですよね。
ワタクシも多くのオーナーさんにご相談させていただき無事に解決に至りました。

今回のジャダーもそうですが、編摩耗も酷いというのはダブルパンチでしたね。
初のメルセデスであり、初AMG(と言ってしまうのもおこがましいですが・・・)でしたので、こんなものかとも思いましたが。
Dでもこんなものという態度でした。とても納得はいっていませんが。

とっし~さんの仰るとおり、そもそも、ノーマル状態でごく普通に使っているのに、他のクルマより劣化が著しいというのは明らかにメーカーの責任だと思います。
それを仕様ということばで片づけてしまうのはあまりにも無責任だと感じました。
ノーマルでの異常はメーカーで責任を持って改善する義務があると思います。

メルセデスは今勢いがあります。
デザインも良くブランドネームも抜群です。
でも、こんなクルマを作り続けていたらいつかは一般ユーザーからは選択されなくなるかもしれません。
本当にメーカーにはユーザーの声を真摯に受け止め良い商品を出してもらいたと思います。

AMGのアカデミーがあるのは存じて上げておりましたが、スポンサーやAMGの販売責任者の方も来られるのですね!
確かにいい機会だと思います。
ワタクシもそうような機会に参加できればぜひオーナーとしての声を届けたいと思います。

色々とお気遣いいただきありがとうございます。
2017年4月22日 14:41
私も☆マークに変えましたが、以前と全然違いますよね。
ディーラー方曰く☆マークはBMW認定のタイヤだとお聞きしました。
よくわかりませんが、とにかく静かになったのは確かですね。
皆さんも早く取り換えて楽しいカーライフにしましょうね(^^♪
コメントへの返答
2017年4月22日 15:21
こんにちは!
そうですよね、かなりフィーリングに違いが出ています。
うちのディーラーでは☆のこと知りませんでした・・・

かなり静粛性が増したのと、乗り心地がマイルドになったのが好印象です。
これでジャダー問題にはピリオドを打てるのではないかと思います。
GLCというクルマ自体はいいものですもんね♪

同感です。
一人でも多くの方がこのブログを参考にしていただき、楽しいカーライフを送ってもらえることを願っています。
2017年12月30日 20:59
オカメ3様
初めまして。

GLC43のジャダーのトピックス読ませてもらいました。
私の車は2016年12月登録のGLC43です(ヘッドアップがないモデル)が、やはり冷間時にジャダーがひどく、4000㎞くらい走ったところですが前輪の偏摩耗がひどいのです。
ディーラーに問い合わせたところ、11月まではインチダウンして4輪交換だったようですが、12月以降はコンチネンタルスポーツコンタクト5PのFタイヤ2本(BMW純正タイヤ)に交換するとのことでした。
オカメ3さんが交換されたのもこのタイヤでしょうか?
また、交換後の具合はいかがですか?
偏摩耗などは発生していませんか?
お手数ですが教えていただけると幸いです。
コメントへの返答
2017年12月30日 22:20
初めまして。

ご質問の件ですが、結論から申しますとワタクシが交換してもらったタイヤはコンチスポーツコンタクト5のBMW認証品です。
そして、ジャダーはかなり改善されますが、完全には消えません。偏磨耗も多少改善される程度です。
ジャダーを0にする方法はスタッドレスにする以外現状ではないと思われます。

抜本的な解決をジャパンに望みたいところですね。
2017年12月31日 8:58
迅速な返信ありがとうございます。
同じ解決策のようですね。

でも、結果は、五十歩百歩なんですか?
ディーラーの営業マンも多少改善されますが・・といった感じなので、迷っておりました。
ただ、現状ではあと1000㎞くらいでボロボロになりそうなので、適当な時期に換えてもらおうかと思っています。
抜本的な対応をしてもらいたいですね。

ありがとうございました。

プロフィール

「@使徒3 ご無沙汰しております😄 確かに! 大体HSネタの時は普通じゃない時ばっかりですね😅」
何シテル?   03/17 21:41
奥さんと子ども、オカメインコ2羽の5人家族で楽しく暮らしていましたが、諸般の事情で現在は3人家族となってしまいました?? 車好きの方とは特に絡みたいと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イコライザー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 05:20:42
USB・HDMI端子新設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 18:28:08
USBコネクタ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 18:08:51

愛車一覧

ボルボ V90 令和ヂーゼル号 (ボルボ V90)
新世代ボルボ3台目です。 現行XC90から始まり、2代目XC60に代替えからのV90。 ...
アウディ SQ5 れいわ号 (アウディ SQ5)
初アウディです。 ボルボXC60を大変気に入っており、乗り換える気などほとんどありませ ...
ボルボ XC60 青いお亀1号 (ボルボ XC60)
1年経たずにボルボ2台目です。 新世代XC90をショールームで見て内装に一目惚れ後即購入 ...
ボルボ XC90 特急白いオカメ2号(快適Ver) (ボルボ XC90)
初ボルボです。 初めてXC90をショールームで見て内装に一目惚れ(´∀`*) アウディQ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation