
皆さん、こんばんは!
遂に先日のブログで次期オカメ号について中途半端に発表させていただきましたオカメでございます。
ワタクシ自身、今回の購入に至るまで正直ボルボというメーカー(ちょっとは知っていた?(;´∀`))、特にXC90というクルマについては殆ど知識がなかったので、当初はレクサス、メルセデス、BMW、アウディといった有名どころばかり追っていました(´ε`;)ウーン…
そんな中、みんともさんである
くまさんに色々とアドバイスやレクチャーをいただきましたので、Dに足を運ぶ運びとなりました。(完全お初でした)
ボルボディーラー(画像はイメージです)
青に白抜きのロゴが印象的です。
クリーンで洗練された雰囲気を感じます。
ショールーム内もモダンな感じで、やはり北欧テイストが感じられます。
ウッドの質感がまた( ・∀・)イイ!!
そして肝心のXC90というクルマですが・・・
と、まぁこんな感じです(;´∀`)
画像をペタペタ貼っただけですが。
少しばかり詳細を書きますと・・・
XC90シリーズは基本的に直列4気筒 2リッターエンジンのみの設定となります。
V6やV8なんてありません!!(´・ω`・)エッ?
そして全車8ATのAWD仕様となります。
グレードは全5種類
T5 Momentum(ベースグレード)
T6 R-Design(スポーツグレード)
T6 Inscription(ラグジュアリーグレード)
T8 Inscription(同上)
T8 Excellence(リアシート優先グレード)
といった感じです。
T5~T8があります。
なぜかT7はありません。(昔の名残で気筒数を指しているかもしれませんね)
しかし、
全グレード4発です。
しかも2リッターエンジン
これは定説です(;^ω^)
では何が違うかというと・・・
T5:ターボを搭載
最高出力:254ps/5500rpm/最大トルク:35.7kg-m/1500-4800rpm
T6:ターボ+スーパーチャージャーを搭載
最高出力:320ps/5700rpm/最大トルク:40.8kgm/2200-5400rpm
T8:ターボ+スーパーチャージャー+プラグインハイブリッドを搭載
システム出力:376ps/5700rpm/最大トルク:63.2kgm/2200-5400rpm
基本はT5のターボエンジンですね。
車重2トン超えを254馬力で走らせるわけです。
必要十分といえばそうですが、やはり多くの人を乗せて走るとなると
正直パワー不足です(´ε`;)ウーン…
そこに、ターボ+スーパーチャージャーのツインチャージャーで武装したのがT6になります。
恐らく
XC90で一番おススメのグレードではないでしょうか。
320馬力もあれば、あの重いボディだって十二分に走らせることができます( ^ω^ )
そして、ただでさえ素晴らしいツインチャージャーにモーターまで逝ってしまったのがT8です。
これは単に馬力ではなく、ハイブリッド特有のシステム出力という表現に変わります。
これは
もうバケモノに近い存在ですね。
でも4発2リッター・・・ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
日本ではまだまだプラグインハイブリッドは主流ではないため、充電設備が設置されている場所も少ないです。
自宅で充電できるor最先端技術がお好きな方向けかなと思います。
こちらのモデルに関しては残念ながら試乗もできておりません。(´・ω・`)ショボーン
ちなみにワタクシが当初試乗したのが、T5モメンタムです。
普通に十分走るのですが、正直物足りない気がしました。(黒いオカメ号と比較してはいけない・・・)
そこで対抗馬であったQ7が 最高出力:252ps 最大トルク:37.7kgm ですので、ほぼほぼ同じレベルですね。
ですが、フィーリングの良さは明らかにQ7の方が上手でした。
クルマのシッカリ感や安定感は流石ドイツ車だなと思いました。
この時点でQ7優位でこちらを購入する気でいました。
現に最終条件まで出してもらっていましたし(;^ω^)
ところが、Q7の商談までの時間が
たまたま空いてしまって、
たまたま近くにあったボルボディーラーに置いてあったのが
たまたまT6だったわけです。
展示車はT6 インスクリプション。
メーカーが一番推してるグレードでしょうね(゚∀゚)
外観はそう変わりはありませんが、内装がとにかくヤバい!!
こんなのですよ(;´∀`)
革は最高品質のナッパレザー。
ウッドは艶消しのウォールナット材
オーディオはバウワース&ウィルキンスで19スピーカー12チャンネル・1400WクラスDアンプ
これはもう反則です。
内装重視のオカメにこんなものを見せつけられた日には完全に終わりです。
内装だけでビビっていたのに、試乗で完全にやられました・・・・ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
走りのインプレはまたの機会にご紹介したいと思います( ^ω^ )
このT6にのみ2種類のグレードが存在します。(T8は特殊モデルなので除外)
ひとつはラグジュアリー志向のインスクリプション
もうひとつがスポーツ志向のRデザイン
なかなかカッコよくないですか?(・∀・)
レクサスでいうところのFスポーツ、メルセデスていうスポーツ、BMWのMスポーツあたりに該当しますが、こちらはベースグレードに対して以下の装備が追加されます。
1.パーフォレーテッドナッパレザーシート(スポーツタイプ)
2.パンチングレザーステアリング+同シフトノブ
3.専用22インチアルミ
4.専用エアロバンパー(グリル含む)
5.専用内装色(リアルカーボンパネル付)
6.専用スマートキー(レザーシート同デザイン)
ベースグレードに+約100万でこの仕様となります。
基本的にスポーツグレードは人気が高く、リセールにも有利に働きますがボルボではどうなんでしょうね(;´∀`)
あっ、そうそう!Iphoneをお使いの方には朗報です。
XC90には標準でCarPlayがついていますよ♪
専用スマートキーです。
とてもオシャレです(;´Д`)ハァハァ
というわけでXC90をざっとご紹介させていただきました。
結局オカメが選んだのはいったいなんだったの?ということで・・・
こちらです。
XC90 T6 Inscription
【MOP】
・クリスタルホワイトパール
・B&Wプレミアムサウンドシステム 1,400W 19スピーカー、サブウーハー付
【DOP】
ポールスター・パフォーマンス・パッケージ
結局、展示車とほぼ同じ仕様となってしまいました(;´∀`)
もちろんベースグレードのモメンタムでも標準で革シートも装着されていますし、安全装備や自動運転もあたりまえのようにフルで付いていますので、十分満足度は高いです。
さらにオプションでパノラマルーフやオーディオなどがありますので、インスクリプションに近づけることも可能です。
国産車は装備が充実していて価格も抑えめになっていますが、ボルボも同程度かそれ以上になってきました。
新生ボルボの第一弾であるXC90とても良いクルマですので、騙されたと思ってぜひ皆さんもボルボディーラーに行ってみてくださいε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
結果的にに騙しちゃったらごめんなさい(;^ω^)
ナイスな動画です♪
もうすぐに新型XC60シリーズも登場します。
内外装はXC90に準じていますので、クオリティは十分かと思われます( ^ω^ )ニコニコ
対抗馬はNXやGLC、X3といったところでしょうか!
今年車検を迎えられる方にも超気になる存在かもしれません(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
うん、カッコいいですね!
今後のボルボに期待度高めです。
というわけで今回のブログはここまでです(´∀`*)ノシ
恐らく次回もXC90ネタが続くと思われます(゚∀゚)アヒャ
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2017/09/14 23:10:06