• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカメ3のブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

遂に逝ってしまいました~♪

遂に逝ってしまいました~♪









皆さん、こんばんは!

生憎の天気で外に出られず、弄りの妄想中のオカメでございます。

本日は皆さんにご報告を♪

ここ1か月近く迷っていたものがありました。
現物を確認しに行ったり、実際に試乗をしたりで、できる限り目で見て乗って確認をした上で最終的な判断をいたしました。




そのブツとは何か・・・


これです!

モデリスタ






TRD


そうです!
リア周りの変更です!!



NX、デザインはとてもいいのですが、若干リア周りが弱いと感じておりましたので、今回逝ってしまいました!ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!



前回のブログでも色々書きましたが、中々決められないでいました(;´∀`)


どちらも甲乙つけがたい程の内容、且つ価格もほぼ一緒。
当然迷いますよね。



まず考えたのはモデリスタ。
ワタクシ天邪鬼なので、200tに300h用のマフラーカッターを入れたいと思っておりました。



これね。

スッキリしていてカッコ( ・∀・)イイ!!


LSから始まったこのデザインは、トヨタのトレンドとして様々な車種に採用されました。

ワタクシもこのデザイン好きです(´∀`*)ポッ


ですが、NXにはこの設定は300hにしか採用されていないではないですか!

マフラーのレイアウトは200tの2本出しに対して300hは右側1本出し。
全く異なります。


またノーマル300hでも、マフラー出口のようにデザインされていますが、はこれダミーなんですよね。(ワタクシも騙されました・・・(;´∀`))

完全に出口が塞がっております


しかも、マフラー先端は排ガスがスポイラーに直接触れないよう下向きに曲げられております

多分、汚れ・熱対策のためでしょう。

当然モデリスタのエアロも純正の仕様に合わせて開発されているので、そのレイアウトに引きずられます。


では200tはどうなっているのか。
まっすぐに伸びたパイプに、エンド部分にはマフラーカッターがボルトで接続されています。


このままでは排ガスがエアロを直撃し、想定外のことが起きる可能性が~アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ


そこでワタクシが考えたのが、テールエンド部分はボルトで固定されているだけですので、これを外し下向きの市販マフラーカッターを接続。
排ガスを下側に逃がすやり方です。

寸法もほぼ問題ないので、これで200tに300hエアロ装着!と逝く予定でしたが、Dよりメーカー想定外の装着には対応できないとの回答が・・・

まぁ、当然ですよね。保証の問題もあるし。
敢えなく断念・・・(´Д`)ハァ…


結局、2メーカーの200t用から選択することに。


では、再度モデリスタ。
実際モデリスタのデザインは秀逸で、全体的にボリューム感が増して迫力が全然違います!

4本出しのマフラーや金属調に塗装されたスポイラーなど質感も相当高く、絶対に満足できると思います。

そうなると、高さのバランスも考慮してサイドも気になります。

うーん、カッコいい・・・(;´Д`)ハァハァ





純正オプションにメッキドアサイドモールがありますが、こちらはパーツとしての存在感があり、見栄えはとてもいいです。

ですが、値段が高い!
金額59,400円也(工賃別)
工賃を入れて7万円弱。



これにこれだけ払うのなら、ワタクシならサイドスカートを入れたいです。
金額91,800円(工賃別)
工賃を入れて108,000円位。


モデリスタの金属調はかなりいい感じですよ!
金額差4万円弱なら絶対こっちです。


サイドとリアセットでおよそ29万円。
正直結構お高い・・・(´;ω;`)

しかもフロントなしでこの金額ですよ・・・
そもそもFスポにフロントの設定がありませんよね。
これではバランスが・・・


という悩みが発生したので、ここでTRDも見てみることに。
TRDはスポーツマフラーとディフューザーがセットとなります。
実はパーツ単品でも頼めますが・・・

こちらはモデリスタ程の迫力はあまり感じられません。

こちらはサイドステップはノーマルを流用することを前提に開発されているので、本体には素地の様なペイントがされています。
これは触るとわかるのですが、純正の素地の様に表面がザラザラしていません。
ノーマルの素材とは明らかに異なります。

これなら将来的に同色にする時に困らなそうです。


では気になる金額はというと・・・
262,440円(工賃別・塗装済み)
工賃入れて285,000円也。


しかもワタクシのボディカラーはスターライトブラックGFなので、メーカーで用意されているカラーにはない様子!!
ここでさらに出費が・・・+4万円ほど・・・


こうなるとどちらがいいのかわからなくなってきます。
金額は大して変わりませんし、片やサイドのエアロ付、もう方やマフラー付・・・

最終的には好みの問題です。


TRDに関してはスポーツマフラーが装着されるので、ぜひとも実際の音を確認したかったのです。

そこで、懇意にさせていただいているみんともさんのDに襲撃し、乗らさせていただきました!

このDにはモデリスタとTRDの試乗車がそれぞれあります

凄いよね!!!
なかなかないですよ~こんな素敵なDは(´∀`*)ポッ



そして結果・・・



すごく( ・∀・)イイ!!

とにかくジェントルなんです!

エンジン冷間時はアイドリングが高いので、結構ボーボー音がしていますが、落ち着けば静かそのもの!

深夜でもご近所に気兼ねなく乗ることができます。

踏めばしっかり音が聞こえますし、低回転域のパワーダウンも一切感じられない!

これはヤバイです。
正直モデリスタで固まりつつありましたが、この音を聞いてから完全に振出しに戻りました。

幾度も幾度も迷い、さらには2回目の試乗とフィッティングの確認に行った結果・・・








先にNXが納車されました・・・(涙)




工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

なんでやねん!



だって決められないんだもん・・・(´Д⊂ヽ


待っていれば、そのうち社外品も出てきて選択肢は広がるだろうし、金額ももう少し安いのも出てくるかもしれない・・・

こうやって迷っていると、楽しいですけどいつまで経っても買えないんですよね・・・
PCや家電の買い替えの時みたいにタイミングを逃すんです。

でも、色々迷ってもやはりメーカー直系のパーツメーカーは信頼性が高いし、フィッティングの精度も抜群。

そしていつ出るかわからない社外品を待つ頃には車検を迎えているかも・・・(そんなことはないか・・・)

そんなこんなで・・・・



遂に決断しました!!






めたのはこれです





















`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!







間違えました・・・
こっちです( ;∀;)



そうです!ミッキーのいる方ではないTRDです。

やはり、デザインも去ることながら、やはりあのマフラーにやられました。
ホントいい感じの音なんです。

というわけで、My-Dにオーダーし、装着を依頼しました。








そして完成後の画像がこれ。












どうですか!(´◉◞౪◟◉) ドヤッ!



幾分寂しい感じだったリア周りに適度な迫力が出て、かなりいい感じになりました。
そして、下回りの塗装は敢えてボディと同色の217とせず、212仕様で逝きました!!


モデリスタもそうなのですが、敢えてボディ同色とせず、艶ありのブラックにしても全然おかしくない。
むしろそれはそれで味があっていいのでは!という結論からです。
結果的に大満足です( ^ω^ )


もうこれでリア周りは満足できたので、多分終了となります。
今後は主に内装などに力を入れていきたいと思います。

これでますますNXのドライブが楽しくなります・・・(´∀`*)ポッ
無駄にアクセル踏まないように気をつけなきゃ~




というわけで今回ここまでで~♪
ではではまた~(´∀`*)ノシ 













【おまけ】


でもやっぱり一番のお気に入りはこれかな・・・



Posted at 2014/10/05 23:52:25 | コメント(25) | トラックバック(0) | NX | クルマ

プロフィール

「@使徒3 ご無沙汰しております😄 確かに! 大体HSネタの時は普通じゃない時ばっかりですね😅」
何シテル?   03/17 21:41
奥さんと子ども、オカメインコ2羽の5人家族で楽しく暮らしていましたが、諸般の事情で現在は3人家族となってしまいました?? 車好きの方とは特に絡みたいと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415 161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

イコライザー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 05:20:42
USB・HDMI端子新設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 18:28:08
USBコネクタ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 18:08:51

愛車一覧

ボルボ V90 令和ヂーゼル号 (ボルボ V90)
新世代ボルボ3台目です。 現行XC90から始まり、2代目XC60に代替えからのV90。 ...
アウディ SQ5 れいわ号 (アウディ SQ5)
初アウディです。 ボルボXC60を大変気に入っており、乗り換える気などほとんどありませ ...
ボルボ XC60 青いお亀1号 (ボルボ XC60)
1年経たずにボルボ2台目です。 新世代XC90をショールームで見て内装に一目惚れ後即購入 ...
ボルボ XC90 特急白いオカメ2号(快適Ver) (ボルボ XC90)
初ボルボです。 初めてXC90をショールームで見て内装に一目惚れ(´∀`*) アウディQ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation